ブログ

 

クレムリンと赤の広場の見学、そして帰国

2015-08-26 | ロシア旅行

8/15 クレムリンと赤の広場を見学して、いよいよ夕方ロシアを離れます。最後の観光です。

ホテルを出てバスで15分くらい走り(迂回したらしい)、クレムリンに着きました。今から見学者用ゲートに向かいます。

入ってすぐのところにある建物。

クレムリン大会宮殿。1961年完成。かつては共産党大会などしていたが、今はオペラ、バレエなどを上演。建物正面に双頭の鷲が輝く。

客席は6,000席だそうで。威圧的。

ウズベンスキー大聖堂は修復中。ロシア帝国の国教大聖堂。皇帝の戴冠式もここで行われた。地震倒壊後、1479年に再建。

廻り込むとこんな感じ。

イワン雷帝の鐘楼。1543年に完成。

右、武器庫とダイヤモンド庫。今から見学に行きます。左、ポロヴィツカヤ塔。もう一つの入り口です。

蹄の音も高らかに、馬に乗った衛兵が通ります。隊長は白馬、他の兵士は栗毛に乗ります。

大きさも歩調も揃って、目の前を通って行きます。

土日は騎馬部隊の交替式があるそうです。

通った後は清掃。車が排ガスを出すように、馬は生き物ですから。

イワン雷帝の鐘楼前広場で、交替式が始まります。大勢の観光客が待っています。

私たちはこの後、武器庫とダイヤモンド庫の見学。建物の中は撮影禁止。

武器庫とは博物館のことで、歴代王朝の宝物を、ダイヤモンド庫は飛行機に乗る前のような厳重なチェックがあり、出るときも時間を決めてドアが開きます。

クレムリンホームページから写真を拝借します。

戴冠式用のガウン?セーブルの毛皮?

王冠

儀式に使われた食器セット

花嫁衣装。ウェストが細い。昔の結婚は10代半ばだったそうで。

この他には馬車や玉座、武具など見応えたっぷり。


 

このあとダイヤモンド庫に。厳重な荷物チェック。ハンドバッグを開けて、中身を全部確かめられる。

いちばん目を引くのは自然金塊のコレクション。30くらいある。地中に金の塊のままあるのを掘りだしたそうで、それぞれキャベツくらいの大きさ。

「これはそのままの形の方が値打ちがある」と誰かが言っていた。参考に金の延べ板ではなく、ブロックが置いてある。それよりどれも大きい。うわあ~目がくらむ。一度にこんなにたくさんの金塊を見たのは初めて。エルミタージュでも黄金ばかり展示している部屋があったけど、こちらけた違い。

周りはずらりと王冠やアクセサリーなど。宝石の一つ一つがとても大きい。エカテリーナ二世が愛人から送られたという巨大なダイヤもここにあったのかもしれないが、ここはガイドもいないので気が付かなかった。残念!!

照明を落とした部屋でダイヤ他の装身具、煌びやかのをたくさん見て圧倒されました。

出たところで100ルーブルの絵葉書と3400ルーブルの琥珀のペンダントを買う。皇帝一族には及ぶべくもないけど、庶民なささやかなぜいたく。

 

鐘の皇帝

1733年から35年にわたって鋳造される。高さ6.14m、重さ200tの世界最大の鐘。

製作中に火災が発生し、水を掛けたら割れたそうで、一度も鳴らされたことがないとか。

おや、先ほどの衛兵が。パッカパッカとひずめの音も高らか。後ろの工事幕、大統領官邸の一部。きょうは土曜日なので、プーチンさんは自宅にいるのかも。

先ず音楽隊が。

目の前を通ります。

続いて騎馬隊。

きちんと歩くのが訓練のたまもの。脚の黄色いのはサポーター?飾り?

レーニン廟? ツアー客は行かないようです。

赤の広場

左からワシーリー寺院、スパスカヤ塔は公用の入り口で大統領も出入りする。大統領官邸と、小さな三角屋根はレーニン廟。丸い屋根は元老院。

広場は土曜日で大勢の人です。

昔、大統領他の人たちがここに立ち、人民に挨拶していた。。。。のは北京でしたか。。。。

ニコリスカヤ塔と国立歴史博物館

反対側の国営デパート、グム百貨店。

向こうにワシーリー寺院が。最もロシア的風景。設計した二人は二度と他で同じものを作らないようにと、イワン雷帝から目をくり抜かれたそうで。いゃあ、権力者のめちゃくちゃぶりもロシアは並外れているのかも。。。。

 

グム百貨店内部。通路は二本。三階までの吹き抜け。ショップ色々。作りは広島のダイヤモンドシティソレイユみたい。あそこもイオンとかダイソーとかいろいろ入ってますが、こちらはブランド店ばかり。

店の中心、スイカの切り売りにスイカジュース、この手前でまたしてもアイス食べる。50ルーブルくらいだったかな。ガイドさんが通訳してくれた。

地下のトイレはあまりきれいではなかった。残念。

クレムリン全体が丘の上、ワシーリー寺院は通り過ぎて振り返るときれい。

さよなら、クレムリン、さよなら、赤の広場。手前から、スパスカヤ塔、レーニン廟、ニコリスカヤ塔。

広場の外に出てバスに乗って食事に行きます。

 

スープや

魚料理や食べて

・・・・・・・・・

空港へ。いよいよ帰国です。

モスクワ川を渡り

空港へと急ぎます。ロシアの道は広くてまっすぐ、トンネルなし。向こうは火力発電所。

サンクトペテルブルクへ戻るのならいいんだけど、私たちは空港に向かっています。

空港に着きました。

飛行機色々。エアロフロートらしい。

サヨナラ、ロシア

サヨナラ、悠久の大地。

素朴で桁はずれていて、国は広くて、人は大らかで、無愛想で、でもきっと正直で、不思議な魅力のある国でした。

大韓航空、以前はそうも思わなかったけど、食事はやや地味かな。

朝はお粥をチョイス。ふりかけ掛けます。

ソウルでは四時間くらい待つ。トランジット客は無料のシャワー室あり。髪を洗いました。福岡へ向かって飛びます。空は秋の気配。

一時間半のフライト、国際便なので水平になってから軽食配る。忙しいです。

福岡郊外、海の中道。右が金印の見つかった志賀島らしい。

福岡港と福岡市内。

どんどん高度を下げます。市街地の真ん中にある空港まであと少し。

無事着陸。8/16 15:25

お疲れ様。終わってみればあっという間の6日間。強行軍と寝不足、消化器管の不調と、たいそう疲れる旅でしたが、写真整理して、やっとがどんなところへ行ったか理解できた気がする。

何事も復習、大切。

ロシア旅行、長い間のお付き合い、ありがとうございました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生きて帰ってきた男」 小熊英二

2015-08-26 | 読書

モスクワ郊外 8/14 朝


気鋭の社会学者であり歴史家、小熊英二氏のお父さんは今年89歳、自分で身の回りのことをして一人暮らしをされているという。

そのお父さんの生まれてから現在までの聞き書きを、当時の社会情勢と合わせて一冊にまとめたもの。

北海道で生まれ、東京の祖父母に引き取られ、中学を出て就職、応召、シベリア抑留、復員後、職を転々としたこと、結核の療養、子供連れの人と結婚して生まれたのが著者。

やがてスポーツ用品を学校に卸す仕事が軌道に乗り、生活もやっと安定する。現役引退後は地域活動や、シベリア抑留会の活動を通じて、朝鮮籍の旧軍人の日本政府への補償問題にも関わる。

決して声高く自分を語ることのない人だけど、息子さんの聞き書きで細部についてもよく思い出したという。感想は全て、実生活からくる淡々としたものだけど、足場は少しもぶれない。

私たちの親の世代はみんないろいろな苦労をしたと思う。ただ戦中の話だけではなく、戦後の長い期間のことも取り上げたのがこの本の特徴。

300ページ以上の本だけど、面白く読みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村