ブログ

 

墓掃除と寺参り

2015-08-02 | 日記

思いっきり年寄りくさいタイトル。でも仕方ないもん。墓掃除は長男夫婦の務め。草抜いたり、木や竹を間引いたり。。。

墓の裏山に大きなシキミ。20年近く前、実母が苗をくれたのを植えた、その木じゃないかと思う。

「傍に植えとったら、すぐ上げられるけん」との助言通り、活用させてもらいました。

夫の親戚の家に寄り、少し話した後はこちらへ。

フクジョウジと読みます。当地へ来た18歳の四月、研修で日曜日一日潰し、教室全員でやってきた。広島からはバスを乗り継ぎ、ゴルフ場の横を延々歩いて辿り着いた記憶が。本堂の棟札を見たのは吉田の清神社だったのかも。記憶が錯綜している。

私、ゴルフボールが背中にあたって痛かったんですよね。今はゴルフ場の松も大きくなり、景色は一変。半世紀近い年月をつくづく感じました。

あの頃は靴も悪いし、軟弱だった私、とても疲れた記憶がある。今は車だし、全然疲れません。ってなんの自慢になってるんだか。あの頃と比べたら体に蓄積したエネルギー(脂肪)の量が段違い。喜ぶべきか悲しむべきか。最近喜ぶことが少ないので、ここはひとつ喜んでおこう。

本堂と池に架かる橋

睡蓮

夫婦杉。一本は落雷で縦に裂けている。

古い木の多い境内。右手前はモッコク、向こうはスギ。この他に巨大なトチノキもあります。

シャクナゲで有名な寺。古刹なので境内には神社併設。


 

続いて広島大学の天文台に。

東大で使わなくなった望遠鏡を貰って作ったそうです。天文好きの夫親戚からの情報。

近々星空を見る一般向けのイベントがあるそうです。近ければ行くんだけど、残念です。

暑いので長居は無用、昼過ぎには帰宅しました。


 

昨日は浴衣をほどいてワンピースを作った。浴衣はこれまた18歳の夏休み、近所の和裁するお年寄りに弟子入りして、縫い上げたもの。

仕事せず、勉強もせず、二か月も家でぶらぶらしている娘を見て母が不安になり、頼んだんじゃなかったのかしら。

何とも地味な柄ですが、今着てもまだ地味ですが、当時はやっと濃い色の浴衣地が出回り始めた頃。

木綿の縫糸は全然弱ってなくて解くのが大変でした。それに、とても下手な縫い方。今も着ればいいのですが、とても小さくなっていた。というか、私が成長したのですが。

一つダンシャリできてよかったかも。作り方はこれと同じです。

http://blog.goo.ne.jp/kawashima134/e/8e046f9199bbf421760f595d82f31c16?fm=entry_awp 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い毎日

2015-08-02 | 日記

昨年8月 神戸で。ケヤキ並木が涼しげ


暑いですね。で、用事のない限り出かけません。万やむを得ないときは急いで化粧して着替えて、用件終わればさっさと帰宅。

買い物は夜陰にまぎれて近所のスーパーへ。午前0時の閉店間際のことも。

あとはひたすら家にこもって、読書、洋裁、機織、手抜きの家事とその他の雑用。たまに本業の経理、銀行その他へ行く。

夏は自分に自堕落を許せるので、まあ好きですね。どこへも行かずに好きなことだけしてだらだらするこの幸福感。

夫は暑がりなので、一日中、暇があると「アツアツアツアツ・・・・」とうわごとのように繰り返す。暑がりの人は誠に気の毒である。

私は最近、二階の三男の部屋でいろいろ遊んでいる。窓が南北両方向にあるので、日中の北風がよく入り、涼しい。息子の勉強机で本を読み、洋裁をする。下にいると用事の種がいろいろ目につくので、まとめて何かしたい時は逃げるに限る。


 

少し前、人を許すこと、意地悪しないこと。それができないなら離れること、なんて書きましたが、離れられない仲もあるのが厄介ですよね。

夫婦だったら、暑苦しい時には込み入った話は止めて、ちょっと距離を置いてみる。

我が家は体感温度が違うので、今は別の部屋で寝ています。夫はクーラーの部屋で風邪引いたそうで、この両日、自分でも暑いのか寒いのか分からないと嘆いております。

夏は何より体調管理、すべてはそのあとですね。と自分を限りなく甘やかす夏の日々。

ああ、冷たいジュースが飲みたい。昨年の写真より。

京都三条通りのレトロな八百屋。これも昨年。今年はもう京都行かないかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村