ブログ

 

9/1 筬16㎝分通す

2024-09-01 | 機織り

夜「光る君へ」を見た後、21時頃から、気乗りしなかったけど、15分だけのつもりで始める。

どんな嫌なことでも15分なら我慢できそうなので。

でも始めたら、早く仕上げたいのが人の常。気が付いたら2時間も織り機の前に座っていた。

通した糸の本数は16×5×4+8=328本

あまり根を詰めると疲れるので本日はこれまで。時に23時過ぎ。

明日も引き続きしたいけど、午前、午後に用事あり。

毎日少しずつでも。やがて先が見えてくることでしょう。


内裏の局、女房達の寝室の俯瞰の映像が面白かった。几帳で仕切っただけの合宿生活。髪の毛は枕元の箱に入れて休むんですね。知らんかった。

寝相それぞれの中に、黒い影とともに部屋を出ていく女房一名、誰とどこへ行くのでしょう。

源氏物語は初め私家版として、簡易な装丁で流布して次第に評判になり、それ以後藤壺に出仕したのが定説のようですが、ドラマはドラマとして見ていきましょう。

雀を逃がした幼いころの紫の上を、光源氏が見つける場面はドラマに、二人の主役の出会いの場面として描かれ、それはドラマの中の物語に生かされる展開と予想します。

今に残された物語をドラマがオマージュし、それがドラマの中では物語に生かされる(と私は予想)。順次入子構造になり、確かにあったことのように錯覚しそうになる。しばし、虚構がどこまで行ってしまうのか、見ていたい。

十二単来て、机の前に座って、墨擦って、小説は無理なので習字してみたいけど、着物が邪魔だし、正座は長時間無理だし、照明も暗そうだし、今の私には無理。

無理なのでせめていい物語が書けるよう応援したい。いえいえ、書きあがったのは知っている。出来るまでにどんな葛藤があったのか、それを見たいと思います。

頭の中で想像していた宮中の様子が次々映像になるので見飽きません。

今夜は吹き抜け屋台の手法で、面白かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本画の名作展」へ行く

2024-09-01 | お出かけ

日曜日、どうする?

と聞いたら、どこへも出かけずに家でゴニョゴニョ・・・というので、じゃ私、ひろしま美術館へ行くと話したら、一緒に行くそうで。

9時半ころ、美術館着。暑いので電車下りてから途中まで地下街を行く。

昨日が初日、二日目の今日は日曜日なので人はまあまあ。日曜日は年配女性のグループは見かけない。若い女性が一人で見ているのが多かった中で、韓国からのツアー客の方たちを見かけた。

各自で鑑賞、後で集合するらしい。最近、美術館でも海外からの旅行者をよく見かける。

広島の美術館は小さいので、中で迷うこともあまりないと思われます。涼しいし、いい立ち寄り先かも。

写真撮っていいって思わなかったので、慌ててスマホで撮るけれど会場が暗くてどれもきれいに撮れず。残念。今度は大きなカメラ持参で行きましょう。

 
菱田集草「竜田川」

菱田春草「芙蓉」

 
前田青邨「熊野詣」
 

 
前田青邨「牡丹」

 
川合玉堂「連山朝陽」

上村松園「夏の美人」

 
橋本関雪「雄牛図」
 
 
??? 次回確認します。

 
杉山寧「桃果図」



杉山安寧「鯉」


明治以後の日本画は、洋画の影響を受けつつ、画題、用具、描き方など、それぞれの作家が自分の描き方を極めて行ったその道筋が辿れるようになっています。

この後、県立美術館の東光会展へ行く予定でしたが、紀伊国屋へ寄ったので結局行けず。和綴じ本の本を作りたくてNHKテキスト見たけど、買えば作らないといけないので、買わず。気が向いたときにYoutubeで。
 
多分その時は来ないかもしれないけど。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村