最近ようやく涼しくなり、土日で夏物を洗濯して片付けた。
木綿、手縫いの普段着のワンピースは畳んで使わなくなった旅行用のバッグ、各種に入れ、外出着はハンガーにかけたまま、押し入れ改造のなんちゃってクローゼットの後ろへ移動。
やれやれと思ったところで、台所の換気扇の掃除してなかったことに気が付いた。
皆様のお宅には立派なダクト?なんぞが付いていると思いますが、昭和の古民家、昔懐かしい換気扇を使っています。家を建てて今年で46年、途中2度ほど増改築にリフォームして、だましだまし今日まで来ました。
換気扇、たぶん46年前のかな、途中で替えたかも・・・記憶にないのでやはり半世紀近く使う骨とう品。
以前は年末に掃除。ある時から夏の方が油汚れを落とすのに簡単と気が付き、お盆が明けて8月末までにはするようになった。
ああ、それなのに、今年はずっと暑くて、気持ちは真夏のまま、きょう、ふと気が付くともう10月。IHヒーターの縁に上がって外し、さすがに10月、汚れも夏ほど緩くは取れないので湯で拭いたりして何とか終了。
夜は、近所のお寺の文化祭に出す作品の準備をした。二回続けて自分の小品を出したけど、今年は故姑の藍染作品にした。縁をかがり、展示用の棒を通し、月曜日は雨なので、火曜日に持って行く。
友達に話したら「供養になっていい」と賛同してくれた。作品は夫弟妹に一部分けたけど、まだまだたくさんあります。来年のことは分からないけど、しばらくはこれで行くかも。
①呼んでもないのに、私だけ在宅の時、我が家にいきなり来ようとしない。
②私の容姿を面と向かって否定的に言わない。(私は容姿人並み、と言っても幅があるけど笑)
その他にもいろいろ言いたいことはあったけど、先日はこの程度にしておきました。
夫のやや遠い親族(兄妹の二人、60代)、不思議な人達ですね。まあ不思議な人はたまにいるので放置。付き合わなければいいだけのこと。そして、今回のように、私が巻き込まれそうなときはお断りする。
夫が誰とどう付き合うかは夫の自由。私もそこまでは言わない。そしてそこで留めてほしい。私は失礼な人とは付き合わない。
夫にはそう話しました。うまく伝わったでしょうか。②は他の人には言わないようです。その点で限りなくアウト。