My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

一丁焼きのたい焼き

2010-02-08 11:35:06 | 千葉あちこち

佐原の町の中心通り忠敬通りの古本屋の前にたい焼きやができていました。

これは食べようかと・・・

見てみると、一枚ずつ焼いています、一本の型で焼いています

時間がかかりますが・・少しまって食べることにしました。
たぶん、この一丁焼きは食べるのははじめて・・・

なかではおやじさんが一人焼いています。

ということで、しばらくまって焼きたてをいただきました。

一枚100円

うん、見た目も普通のたいやきとは違う、皮がうすくてこおばしい

味はこれはうまい!いつも食べるたい焼きとは全く違う、ほんとうまい

スイーツには全く興味がないのですが、まんじゅうとかもちとかは好きです。

このたい焼きはほんとうまい。
コメント

今年も佐原のひなめぐり

2010-02-08 11:32:40 | 千葉あちこち

この土日は千葉に帰っていました、毎年この時期に佐原の町ぐるみのひなかざりがあります。

あちこちの商家 酒蔵などで雛人形の展示をしています。

ということで、下の娘と行ってきました。上の娘は最後の受験日
久々の佐原です、下総の商業、川運の中心地として栄えた町、伊能忠敬で有名な町で小江戸とよばれています。

ということで、あちこちのひな人形を見て歩きました。

中村屋の蔵の江戸時代のひな人形

東薫酒造の蔵の立派なひなかざり

並木中の助商店の和紙でできた雛人形これはほんとにめずらしいです。

なんでもNHKのおはよう日本で取材にきたそうでこんど放送されると店主がいっていました。




ということで、まだまだあるのですが、このあたりでやめておきます。

娘と二人で見たのは15件ぐらいで30ぐらいのひな人形をみました。

娘も毎年のことなのですが満足してました。

もう・・・・・

春なのだな・・・

信州は春はまだまだ遠しです・・
コメント