![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fb/f2a9e73334b2a2284eefee8d2832c44e.jpg)
先月の佐原へいった続・・
この時期毎年佐原の町中はひなかざりで飾られている。
以前はこの時期に娘とよく行った。
上は伊能忠敬旧宅のひなかざり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/fa075ed0586d1f3dab93d696f8107985.jpg)
観光会館の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/a7e6b244724d8fadc3599d1e3dd20549.jpg)
馬場酒造のひなかざり
昔からの商業の町なので江戸時代のひな飾りが多い、それだけ富んだ町だったんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/d4a77d4381c2c8c0e4d7b9bcdf28b17d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e5/2033c619b2fc9f012691df995a2af0a9.jpg)
花さかじいさんもおる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/432c5f6ad42a777b57174c1b571d3a1d.jpg)
じじいばばあもおる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/9fa62777631bb86cc8ccfbd0c32df231.jpg)
結構ふるそうな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/f175d046f57cf02886873b678fa72d7e.jpg)
小野川沿いにも箱に入ったひな飾りが船着き場ごとにおいてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/bd06e16c283f99082d4a8a37f10be454.jpg)
店先にはこんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/276494aa02eae70e721c87aeb38f7b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/389ad96b49226750f868dd18b5871846.jpg)
昔実家でも出していたなあ・・
7段飾りだった。
以前はわが家でも毎年7段飾りを出していたが、3段飾りになり、今は京都の家で出してるのかどうか?
しかしながらしつこいようだけど
今年の花粉症はきつい。
今外は千葉県佐倉市はきつい風がふいている、北海道は暴風雪で大変なことに・・
今日から3月弥生だ・・