My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

再び中山道を歩く 守山宿から大津まで2

2023-10-08 07:03:01 | 再びの中山道を歩く

草津宿 脇本陣あとは休憩どころになっています。

ここから大津までが長い・・・


野路 萩の玉川

野路というところは平安、鎌倉時代にかけて東海道の宿駅であったところで
源平争乱期には数多くの武将の宿陣となったとの事。

この萩の玉川は日本六玉川の一つとして有名となり都から公卿 貴族などが

この地を訪れたとのこと・・・


草津から大津市に入って東海道を歩く、このような感じの道が続く

だんだん汗ばんできた・・

途中昼を食べるところがないんでセブンイレブンでおにぎりとサンドイッチで

昼をすませる。


途中で見つけた新しく作られた道祖神

瀬田に入り、瀬田の唐橋を渡ります。


瀬田の唐橋の常夜灯


橋をわたり京阪石山線の踏切をわたり右折・・・

商店街を歩く・・JRの線をくぐると ローム滋賀工場沿いに歩く・・

ここからは昔ながらの住宅地を歩く・・・

今日はあるきはじめてからずっとradikoで東京文化放送をききながら歩く

いまだにラジオは関東のラジオをきいている、ラジオは東京がしっくりくる。


古い家が立ち並ぶ・・

折り畳みの縁台がついているのがこのあたりの家の特徴か・・

結構見かける・・


あと少し・・・


義仲寺  木曽義仲を葬った塚のあとからきている

巴御前をともらうためにたてた巴地蔵堂もある・・・

さあもうすこし・・

大津駅到着




本日4万歩弱 

結構歩いたか・・・
コメント (2)

再びの中山道を歩く 守山宿から大津まで1

2023-10-08 06:41:30 | 再びの中山道を歩く
やっと涼しくなってきたので・・・

街道歩きを再開、とりあえず中山道は12年前に完歩したのですが

再び歩きたいところを歩こうとコロナ前から歩いています。

昨年 愛知川から守山宿まで歩いたので、その続き、守山宿から大津あたりま

で歩くことに。

快速は結構人が多い・・守山駅でどっとひとがおりた・・

なるほど今日はイナズマロックフエスだったんだ・・

TMレボリューション ゴールデンボンバー モモクロ などなど・・

駅前は人でごったがえしていた・・


さてととりあえず守山宿へ歩く・・・


中山道にはいって歩き始める・・・


街道らしき道が続きます・・・


守山宿のはなれの今宿の一里塚


えんま堂十王寺

京都の実家のちかくにもえんま堂はありますが・・この寺の由来は

小野篁にあるようです。

京都でいうと六道珍皇寺ですね。


とりあえずお参りを・・・

守山宿から1時間20分ほどで草津宿へ

一気に草津駅前に

草津駅前てほんとに賑わっている、昔はここまでにぎわっていないだったが・・

京都 大阪の通勤圏でベッドタウンになっているし、立命館大学も草津キャンパスはあるしね・・


草津宿は中山道と東海道の合流地点、正確にはここから京都までは東海道

になるのかも?しかし中山道の終点は京都三条大橋 、よく国道であるパターン
で2,3の国道がかさなるパターンだな


左 中山道 右東海道の常夜灯

草津本陣


さすがに草津は大きな宿場町・・・

本陣も3つほどある

さてとここからとりあえず大津へむかって歩きます。
コメント (2)