台風が通過したと思ったら、北海道が大きな地震に見舞われました。2011年3月11日、当地方を襲った東日本大震災の恐怖が脳裏から放れることはありません。被災者の方々のご無事をお祈りするばかりです。
水墨画を始めて8年になります。墨の濃淡やにじみ、かすれなど水墨の美しさは魅力的で、なかなか上達しませんが、続けています。
水墨画の教室に通い始めて8年目ということでもあります。月2回の教室なので、家での自習が欠かせないのですが、なかなかできていないというのが実態です。
普段、家で描く場合は、大概デスクで描いています。画仙紙や麻紙の半切1/3またはF8に描くことが多いのですが、色紙は気軽に描けて重宝です。
写真のような感じです。本来はスケッチをして描くべきなのですが、モニターの写真を見て描くというものぐさをしています。自由に拡大縮小が出来るのですこぶる便利です。
台風21号が大きな爪痕を残して通過しました。特に西日本の被災された方々には深くお見舞い申し上げます。
当地方は直撃を免れ、強風は吹いたものの大雨とはなりませんでした。ただ、田んぼの方は大分倒伏が目立ってきており、気になっています。
こうして、次第に夏から秋へと季節が移っていくと言うことでしょうか。
庭先といいますか道端といいますか、コスモスの花が大分咲いてきています。ほとんど野生化したコスモスが真夏のうちから咲いていますが、ここに来て急に多くなったようです。


秋桜といえばさだまさしさん作詞作曲で山口百恵さんが歌われた唄が思い出されましょうか。コスモスの花の色といえばやはり薄紅色ですが、今は様々な色があり、ここにも赤紫や白などが見えます。



