![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/6c037cde6dbcdb2879f7b7c517e944b9.jpg)
我が家の庭の象徴とも言える古木のザクロ。
樹齢は130年以上。
風格だけは他を圧します。
樹齢は130年以上。
風格だけは他を圧します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5b/f400e09226fed44adbeaba90a5798e53.jpg)
しかし、今年の花は僅か。これまでで最少かも。
しかもポツポツと何日もかけて咲いています。
しかもポツポツと何日もかけて咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/da0eb7febd0e129c0af1c6fd5fccc99c.jpg)
年々花数が少なくなっているとはいえ、昨年はそれなりで、まとまって咲いているところもありました。
今年は、昨年の数分の一もあるか。
今年は、昨年の数分の一もあるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/27779acfa4dedda01fca4aeee0c108d6.jpg)
まとまって咲いているところはなく、これでは絵になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/b8bb833650699b6a36158a50f7eb0c91.jpg)
比較的良さそうに見えた昨年も、結局一個も実を着けませんでした。
自分の記憶の中では、一個も実を着けなかったのは初めてのような気がします。
まして今年はザクロの実は期待できそうにありません。
一見したところ、葉は結構茂っているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3d/8d385e752580e81181a814d5f45f7294.jpg)
葉の色艶も悪くなさそうに見えます。
しかし、殆どが徒長枝の葉です。
しかし、殆どが徒長枝の葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/83/17a184a38167e301b4c321ca339bc745.jpg)
働ける中堅の幹がなくなっているようです。
僅かながら咲いているザクロの花。
僅かながら咲いているザクロの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/13/c69a7147940396da0e19d60de2ce8e4c.jpg)
ユニークな形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/4f363f7332dde52d23848bfb252ab86e.jpg)
これが蕾。これまたユニーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/6a688a4be28b7a03a593fa7154e123fb.jpg)
沢山の花が咲くザクロの姿は遠い過去のものか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます