里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

古木の白梅は咲き始めから1ヵ月要し満開

2024年03月19日 | 古木管理

我が家の庭でザクロととともに存在感を放つのが古木の梅。紅梅と白梅があります。
樹齢は100数十年、少なくとも130年以上は経っています。
白梅が満開になりました。


根元に近いところは剪定もしており枝が少なく花は僅か。


この白梅は実取用の梅よりも開花が遅く、例年満開になるのは3月末から4月早々と言ったところ。
今年は暖冬で初夏のような気温になった日もあり、2月20日過ぎからほころび始めました。
しかし、その後一転20日間くらい真冬のような天気に逆戻り。満開になるまでにほぼ1ヵ月を要しました。
咲き出しが早過ぎたこともありますが、例年なら10日ほどでほぼ満開になります。
それでもそれまでの貯金が物を言い昨年とほぼ同じ、例年より1週間から10日早くなりました。


数年前、この白梅にタマカタカイガラムシという害虫が付き、思い切って枝を切り落としました。
そのため一時は花数もごく少なくなったものの昨年あたりから元に戻ってきました。


昔はそれなりに実も着いていたはずですが、今は殆ど着きません。
もともと花数が非常に多いので花梅として植えられたものと思われます。
しかし、今年は咲き始めからだらだらと咲いているためか満開時のボリューム感にやや欠けるようです。


それでも苔むした老木と梅の花の組み合わせはいいものです。


隣の古木の紅梅。


ここ数日気温が高く、僅かに蕾がほころんできました。
この紅梅は遅く、例年白梅より1週間~10日ほど遅れます。満開にはしばし掛かるでしょう。
こちらは家裏にある白梅。


実取用の白加賀で、梅酒や梅干し用です。
数年前、最初にこの梅にタマカタカイガラムシが取り付きました。
気付くのが遅くかなり蔓延、思い切って枝を切り落としたため花も実も激減。
大分復活し、実も少し着くようになってきました。
今年は例年より半月は早く2月半ばから咲き始めました。


その後は低温でだらだら咲きとなり3月10日頃にほぼ満開になりました。写真は何れもその時のものです。
こちらは品種不詳の雑梅。


かなり古い木で小さい実ながら熟してから漬け梅にするといい案配の梅干しになります。
邪魔な枝を切る程度の半放任でも実は沢山着きます。
しかし、今年はだらだら咲きのせいか満開時の花数は少ない。


今年の当地の梅の開花には2月中旬までの暖冬と下旬以降の寒さのぶり返しが大きく影響しています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿