本画仙 色紙

5月には孟宗竹の林からタケノコが採れます。
今年は例年より1週間ほど早く、いわゆる表年のようでよく採れました。
ピークは4月末から5月上旬でした。まだ出てはいますが味が落ちるのでもう採ってはいません。
竹からはすべからくタケノコが出ます。しかし、単にタケノコと言えば大概孟宗竹のタケノコを指しています。
一方、近くでは原木シイタケも採れています。今年のいわゆる春子は4月中下旬がピークでした。
その後は雨不足で生長が悪くなっていますが、少量ながらだらだらと採れています。
今店に出ている生シイタケはほぼ100%菌床シイタケで姿も原木とは異なり画一的です。
我が家の原木シイタケは小さいものから少々傘の開いたものまで色々です。
採りたてのタケノコとシイタケは料理するにも相性が良い。
掘ったばかりのタケノコとバラエティ豊かな原木シイタケを一緒に描いてみました。
好きな物なら、特になのかもしれません。
有難うございます。
コメントありがとうございます。
身近にあるものを主に描いています。
なかなか思うように描けませんが、愉しんでもらえれば幸いですm(__)m
気象変化が甚だしいのでくれぐれもご自愛ください。
コメントありがとうございます。
気に入っていただけたなら嬉しいですねm(__)m
さすがわんちゃんの表情何とも言えませんね👍