![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/cf925e0c3409c54637c61cb52d872dcc.jpg)
大きく立派なブドウを頂きました。
人気の「シャインマスカット」。大ブームで社会現象化しています。
誠にもって甘くて美味しい。
そして、大粒で種なし、皮ごと食べられるわけですから人気が出るのも当然でしょう。
かつて大粒のブドウでブームを巻き起こした品種と言えばやはり黒ブドウの代表品種「巨峰」でしょう。
「シャインマスカット」は酸味が殆どありませんが、「巨峰」は酸味があって小生の好みです。
現代の多くの消費者は酸味を敬遠し甘味の強い品種を嗜好するようです。
「巨峰」は今や古典的な品種になりつつあり、その「巨峰」を元に幾多の品種が育成されています。
一方、青ブドウの大粒品種の古典的品種と言えば「マスカット・オブ・アレキサンドリア」。
「シャインマスカット」もその流れを汲んでいるわけです。
通称は「アレキ」ですが、一般の消費者はマスカットと言うことが多いのかもしれません。
しかし、我々の口に入ることはまずなく、「ネオマスカット」をマスカットとして食べた記憶があります。
小生が「アレキ」を食する機会に恵まれたのは何十年も前。ホテルで行われた誰かの結婚式だったか。
記憶も殆どなくなっているのですが、「アレキ」の香りだけは今でも蘇ります。
これが「果物の女王」かといたく感激したことだけを憶えています。以来食する機会はありません。
「巨峰」と「マスカット・オブ・アレキサンドリア」をイメージして描いてみました。
※しかしながら特売で800円ちょっとくらいのものでして・・その後たまたまひと房2500円くらいのものを3粒食べる機会に恵まれましたら、全然別物でした(笑)やはりピンキリですね⚠
今年のお盆にデラウェアを食べましたが、久しぶりに食べたデラウェアがものすごく美味しくかんじ✨🍇クリンこっちでいい!!って思いましたよ💡
絵の巨峰ですが、皮を向いたら爪の中まで黒くなるあの色合いが伝わってきますね🎶
コメントありがとうございます。
今はシャインマスカット一色と言った感じですね😀
クリンさんでもアレキはまだでしたか!
そちらならいくらでも手に入るでしょうからぜひ味わってみてください😀
かつてはデラが一番多かったですが、最近は食べてないですね😀
村上春樹もしばらく読んでないです😅
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえたなら嬉しいです😄
さすが!猫ちゃんいいですね👍
小生もアラビアのロレンスは一番好きな映画の一つです👍