里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

縮み雪菜とチンゲンサイが大株になってきた

2025年01月06日 | 畑:葉菜類

縮み雪菜とチンゲンサイが大株になってきました。
これが縮み雪菜。


バラ播きしたものを間引きし、11月10日頃から抜き取り収穫をしながら間隔を広げてきました。
すでにかなり収穫しています。
しかし、穫ればすぐ葉が広がり覆い尽くすため一見収穫したようには見えません。


目標の最終株30㎝に達しているものが多くなっているはずです。
それでもまだ狭いところはあり、収穫の方が追いついていないことは確か。


我が家では冬の葉物として長らくターサイを作ってきましたが、昨年から縮み雪菜に絞り込みました。
そもそも縮み雪菜はターサイの変異株から育成されたと言われており、似ています。
しかし、この時期になると姿はかなり違ったものになります。
縮み雪菜はその名のとおり葉に細かい縮みが沢山出ます。


ターサイも縮みは出ますが、これほど細かい縮みは出ません。
そして、ターサイはこの時期には地べたにベッタリと広がります。
ターサイが流通過程で定着しなかったのはその姿にもあります。
縮み雪菜はそれほどではなく葉がやや長めで立っています。
また、ターサイは厳寒期になると葉に艶がなくなってきますが、ターサイは濃緑で艶があります。
そのため見栄えが良くいかにも栄養豊富で美味しそうに見えます。


1株穫ってみます。


大株になってきたためすごいボリュームです。


大株になったからと言って食味にさしたる影響はありません。肉厚で旨味は増しています。
もっともこの大きさで店に並ぶことはなく、ずっと小さいうちに2、3株にしての商品です。
こちらはチンゲンサイ。


穫り始めは縮み雪菜と同様。
さすがに縮み雪菜ほど大柄ではないので収穫が進んだ感はあります。
株間が広がり大株になっています。


それでもまだまだ残っている株は多い。


もともと縮み雪菜のような濃緑色ではなく明緑色ですが、低温に当たり少し黄ばんできました。


縮み雪菜に比べると耐寒性は劣ります。さらに強い低温に当たれば凍害を起こします。
穫ってみました。


ずっしりとした重みを感じるくらいになりました。ボリューム十分で、甘味は増しています。


小生は縮み雪菜の方が好みですが、この時期のチンゲンサイは美味しい。
チンゲンサイは縮み雪菜よりずっと以前から定着しています。その点同じ中国野菜のターサイとは対照的。
もっともこんな大株で店に並ぶことはなく、自家用でしか味わえません。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りりん)
2025-01-06 09:57:01
おはようございます

青梗菜に雪菜にそしてキャベツ
青物野菜が沢山収穫できるなんて、ほんといいですね~(^^♪
キャベツの美味しそうなこと
あ~食べたい(^^♪
スーパーではまた一段と高くなっています。
返信する
Unknown (kazmelon)
2025-01-06 10:24:06
りりんさんへ。
コメントありがとうございます。
よく分からないのですが、我が家ではむしろ出来は良いくらいなんですよね😄
今年は昨年と打って変わって雪が多いようですね!
当地は未だ積雪ゼロ異常乾燥です。
残念ながら何れも名前くらいしか知らないディオでしたが、良い曲ですね👍
返信する

コメントを投稿