食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
大つけ麺博2011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/dd6c858be400d603a2a90f74a3e8016d.jpg)
9月23日分
首都圏遠征へ。
メインの大つけ麺博@浜松町へ。
10:45分着、前売り券持参方の列に並ぶ。既に100人待ちでしょうか?
11時オープン。前売り券持参の方の90%位が、やはり、「頑者X六厘舎Xとみ田」
の所に並ぶ。もちろん自分もここ狙いだったので1時間並んで12時頃食べれることに。
300円+の全部のせを注文。
濃度はそれ程高くないのが、新しい作りです。けれども出汁力もシッカリとバランスが重視された甘酸っぱい作りで、各店それぞれの持ち味を足して進化させたような作り。
イベントでもこの味を出せるのも凄いかと思いました。流石カリスマ店主の力作。
次に、山崎直樹(六厘舎・TOKYO)の列へ。つけ麺の達人決定戦優勝のお店へ。
この列が2番目に並んでいるお店でした。
全部のせ300円+で注文。
なんか、クリームパスタ的なつけ汁でもありました。
麺や 五郎@今池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/86533b0bc625d529dab62df91fee3fdd.jpg)
9月
麺や 五郎@今池
最近出来た新店。ブログのコメントにあったので行ってきました。
お店は2階にあります。パステル調の店内以前はパスタ屋さんか洋食屋さんだったのでしょうか?
メニュー表の一番右上にある「豚そば」680円、肉メシセット250円注文。
+駐車代100円、ランチサービスナシは首都圏なら許されますが・・・。
豚そばは、程良いミドルクラスの濃度に豚の出汁は出ていますが、「ナンプラー&しょっつる&スルメ」でしょうか?とてもクセのある味付けで、好みが判れるかと。なにか足しすぎて魚の臭みが残るような作りでもありました。
マニアック的でもありますが・・・。
つけ麺石家@春日井市
有頂天@小牧市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ed/d266e6ba3b55830786344a9e6dbc3b82.jpg)
9月分
有頂天@小牧市
辛味噌を食券で。カタ、油普通でコール
味噌だとモヤシが入ってボリュームも。
替え玉2杯まで無料でCPが良い。
まぜ玉「簡素なまぜそば風」が新しい無料サービス、これを頼むと2杯目の替え玉が出来なくなるので注意。
好み度 3.