響 くろ喜(くろき)@秋葉原

9月24日分。
響 くろ喜(くろき)@秋葉原
シャッター狙いだったけど、12時頃着、15人位の行列。
味噌ラーメン、塩ワンタン麺を食券で。

塩は、アッサリと奥の深さがあるとてもレベル高い作り。塩ダレの塩梅も良く出来た気品溢れる美味しさ。

味噌は、コッテリと濃厚なエビの風合いにドロドロ濃度だが重みはなく、野菜が中和してくれているような作り。

両方とも美味しいが、塩は「八雲」のような首都圏でどっかにありそうですが、味噌は個性があるので、マニアの方は味噌がオススメ。


http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13127743/
好み度 塩4.5 味噌5
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラーメン燈郎@葛飾区

ラーメン燈郎@葛飾区
一燈の姉妹店、二朗系のお店。
22:30頃に10人位の行列。2
ミニらーめん680円、店員がオススメと言う牛ステーキ300円を食券で。野菜マシ、ニンニクマシコール。

ミニでもシッカリと一人前はある量です。
とみ田DNAの動物系が乳化したドロリしたスープは、重いけど、重くない?作りです。
牛ステーキ300円とは思えない美味しさとボリューム。腹ペコだったらごはんも食べたいところでした。
二朗系でもスープが旨いのと麺もスープに絡んできます。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13128244/

好み度 4.




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

金字塔@北区

「金字塔@北区」へ。2回目の訪問となります。前回メニュー選択を間違えたので。
ウリのしおそばを食券で。
透き通る色したスープからは、上品な気品
溢れる出汁力。アッサリして旨みもシッカリと残してます。途中でコーヒー油を入れるのも面白いが、どうだろう?な感じに。

http://gourmet.walkerplus.com/104031560005/

好み度 4.5




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

麺屋武蔵 武骨相傳@台東区

9月23日分。 
大つけ麺博を出て向かったお店は、
麺屋武蔵 武骨相傳@台東区へ。
武蔵系列のお店です。
つけ麺は3種類ありますが、白味、並みを食券で。
自分の子供も居たのですが、一人前注文ですが、なんと子供用にも分けて作ってくれるお店です。中々ないかと。
普通の量300~500g(一人前)で分けて食べるのは良いかと思いますが、500g以上(大盛り)など注文して分けて食べるのは、非常識だと思います。

つけ汁は、濃厚タイプでもなく普通の動物系濃度。タレ味も強くなくバランスよく出来た
優等生タイプの安心して食べられるつけ麺。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13127383/

好み度 4.

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )