娘に市役所まで送ってもらい、確定申告をしてきました。
受付をすると55番だったので、今年度残っている介護保険料や国民健康保険料、固定資産税など払うとホッとする。
税金など年3回まとめて払うが、年収が少ないのに、年間でどれだけ払っているのだろうか。計算したことがないが、請求が来ると払うというやり方なので、全くわからない。結構払っていると思う。
これから、遺族年金でやって行かなくてはならないので、キチンと計画的にお金を使うようにしなくてはならないが、性格的になかなかやれないのが悩みである。
こんなんでよくも70年間生きてこられたものである。感心である。
確定申告会場に戻ると、すぐに呼ばれて、書類を出して計算をしてもらうと、夫の収入ガ150万円を切るので、扶養家族になれるということで、娘と2人の扶養家族になるので、控除の方が所得より上回るので、医療費控除を入れなくてもいいということであった。領収書を集めて、一生懸命計算してきたのに残念。
来年度は、遺族年金になるので、市県民税も払わなくてもよくなるのか、それとも二人の収入が一つになるので、課税されるのか微妙なところである。
これから娘と二人で、生きていくには、心許ない収入ではあるが、なるべく無駄を省いて、お金を使わないで、楽しく生きる術を身につけなくてはと思う私である。
これ以上年金を減らし、社会保障制度を改悪させない政治を願うばかりである。
今日の万歩計は、7,101歩でした。