室温は、15.2度(6:20)。
遠出しなくても、ここで充分に花見が出来たと喜んでいました。
少し風は吹いているが、日増しに暖かくなって、春らしいお天気になりました。
高齢者タクシー券
8:46のバスで市役所まで行き、今年度から80歳以上、一人暮らしで免許証を持っていない人対象に、高齢者タクシーチケットを発行し、買い物にも使えるようになりました。
高齢福祉課の前には、友人たちも含め、高齢者の方が申請に来ていました。
今まで高齢者タクシー券は公共施設、病院等限定した使い方しか出来なかったが、今年度から買い物にもどんな外出にも利用できるようになりました。
高齢者の外出手段が増えることはとてもありがたいことですが、タクシーの運転手の確保が難しくなっているので、なかなかタクシーを思い通りに利用できないのが、残念です。
のんびり会
のんびり会が始まるには少し時間があったので、市役所のバス停や南側の用水路沿いに桜並木が満開に咲いて、とてもキレイでした。
遠出しなくても、ここで充分に花見が出来たと喜んでいました。
ふくしの相談室の2階で、メンバーが一人一人集まってきて、高齢者が殆んどだったので、夫が入院しているが、退院後の介護をどうしたらいいのか悩んでいる人、サービス高齢者住宅の見学や最後の住み処をどうするか等、夫の介護や終活問題でおしゃべりに夢中でした。
月に1度の集まりなので、近況を一人一人話したくて、あっという間にお昼近くになってしまいました。
市役所周辺の花見をして、ランチに155線沿いの「燦」で出掛けるが、団体客で大賑わいでした。
二手に別れてもそれぞれ話に花が咲いていました。
帰りにイチゴ農家の人から、箱に一杯のイチゴを貰ったので、家に帰ってからみんなで分けて持って帰って貰いました。
日頃、子供や本人の体調で神経を使っているので、皆で集まることでストレス解消をしているのでしょう。
娘が体調が悪くて参加していないので、メンバーがとても心配してくれてお土産を渡してくれました。
心温まる気遣いがとても嬉しいものですね。
今日の万歩計は、9,370歩でした。