早朝雨が降っていたが、止み初めてホッとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/934c1e6f4b3376bac213a53bd9ee5b83.jpg?1576704199)
歌う前の発声リハビリを行い、3秒鼻から吸って、8秒でユックリと吐くを繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/62/4e7c82158724e9a69f8cdfe8773bcbbb.jpg?1576704232)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/57ca0e7500ac4d1fbcd2b19654b7383e.jpg?1576867704)
友人が持ってきてくれたサンタさんとクリスマスツリーを来年に作ることになりました。
今日の永和台サロンは「10周年まのあけみ歌謡コンサート」を行う。
カラオケのマイクスタンドやスピーカーを担当の方に準備してもらい、飾り付けもできたが、中々まのあけみさんが道に迷ったのか、中々来ない。何とか30分前に到着してホッとする。
10時には沢山の人が集まって、始まり始まり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
まずシンガーソングライターとしてのオリジナルソング「小さなお祭り」「サルスベリ」等を彼女らしい明るい楽しい歌を歌ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/934c1e6f4b3376bac213a53bd9ee5b83.jpg?1576704199)
歌う前の発声リハビリを行い、3秒鼻から吸って、8秒でユックリと吐くを繰り返す。
舌の体操は、舌打ちをしたり、口の中を舌を回したり、ハミングや口笛も大切なトレーニング。
大きく口を開けて、大きな声で「あいうべ体操」を行い、スースーハーハーハーと呼吸をすると、無理なく腹式呼吸を行って歌が歌えるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/62/4e7c82158724e9a69f8cdfe8773bcbbb.jpg?1576704232)
彼女の楽しいおしゃべりと昭和の20年、30年の懐かしい楽しい歌のオンパレード。
「君待てども」「青い山脈」「有楽町であいましょう」「港が見える丘」「東京のバスガール」「銀座のカンカン娘」。
「東京ブギブギ」のリズムに乗って、立ち上がって、みんなで踊ると、体が熱くなりました。
最後は、「あの青い空のように」を輪唱をしながら、歌いきりました。
楽しい雰囲気の中で、クリスマスケーキでティータイム。
お弁当が余っていたのに、数を間違えて、3つ足りなくなってしまった。大失敗。
午後からは、来年の干支のネズミ作り。3人が生地を持ってきて、型をとって、家で縫い合わせることになりました。
来年のサロンの時に出来上がりを持ってきてもらうことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/57ca0e7500ac4d1fbcd2b19654b7383e.jpg?1576867704)
友人が持ってきてくれたサンタさんとクリスマスツリーを来年に作ることになりました。
今日の万歩計は、3,374歩でした。