Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

屋久島 3日目 ブラリ編

2014-08-17 14:49:14 | お出かけ九州

昨日の修行でパキパキの身体を、なんとか布団から引きはがす。

そして一歩毎に 「ウクッ」 とつぶやきながら階下の食堂へ。

こうして屋久島の3日目は始まった。

 

9時に予約していたレンタカーをピックアップし、今日は島内のお気軽観光。

宮之浦から時計回りに、先ずは近い枕状溶岩を見に行く。

←説明の石碑 クリックで拡大

これが太平洋の海底から移動して来たことを知らなければ、極フツ~の光景だね。

 

意味なしショット

 

お次は 猿川ガジュマル自生地

県道沿いに車寄せのスペースがあり、藪の中に入るような狭い獣道を5分ほど入った先にある。

うっかりしてなくとも見落としそうだった。

100㎡に渡るらしいが、まあチラリと見とけばいいでしょう。

 

出発が遅くてもう昼時。

屋久島ヴィータキッチンというレストランで昼食とした。

ここは美味しかったな。

オーナーが素材にこだわり、その味を生かした料理はお勧めだよ。

 

お腹が満足したところで、またまた近場にある 千尋の滝

←望遠で撮影

千と千尋の神隠し の名はここからか?

でも読み方は 「せんぴろ」

一尋は人が両手を横に伸ばした長さで、千人分の幅があるとの意味が名の由来らしい。

増水時は左の斜面まで水が流れるので結構な幅になるのだろうが、展望台から遠いので迫力は感じられない。

 

滝続きに、南西部にある 大川の滝 まで一気に走ってみた。

ここはすごいな!

滝壺の近くまで行けるので迫力があり、舞い上がるミストでクールダウンができる。

この名も一筋縄では読めない おおこのたき

 

ここから先の西部林道はレンタカー屋が通って欲しくないようなこと言ってたので、逆方向に引き返し。

 

海岸ではちょうど引き潮だったので、タイドプールができてた。

子供を遊ばせるには最適だね。

 

お次は フルーツガーデン

一人500円の入園料を払うと、先ずこんな果物が供される。

←2人分の量

濃厚な甘さはやはり、南国の味だね。

 

そして園内をガイドがついて案内してくれる。

入園料からして、充分だね。

 

次に 回廊パーク黒崎公園 なる処にトイレがあるらしいので寄ってみたところ、まだ公園としては整備の途中。

確かにトイレはあったが。

公園の先まで行ってみたら

 

そして南国といったら この花だよね

 

その後お土産や自分達の買い物なんかして、この日は無事に終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする