Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

さくら市ポタ with KHS F-20RC

2019-10-01 21:29:26 | Touring / Potaring

ドンヨリとした土曜日の朝、とても遠出する気になれず、二度寝した。

起きたら少々空も回復していたので、ご近所探索ポタに出かけることに。

(今回は生涯23回目の転居だったが、この探索行動は子供のころから変わらない)

 

最初は西ルートを時計回り。 続いて東ルートを反時計回り。

 

先ずは〝ゆうゆうパーク“から鬼怒川沿いに北上してみた。

「ん~ いいコースだな」と思ったのもつかの間、突然道が途絶える。

しょうがなく鬼怒川は諦めて、JR東北本線を超えた反対側の旧市街に紛れ込んでみた。

 

<櫻野八幡宮>

結構な歴史があるらしい。

3ヶ月間の氏家生活と、その先を含めて祈ってきた。

 

<農産物直売所>

北上すると Kazu の大好物の施設があった。

早速教えてあげよう。

 

<さくら市総合公園>

木々が多くて散歩によさそうだ。

 

6面のゲートボール場は、圧巻だな。

 

野球場、テニスコート、屋外プール等を完備している。

 

更に北上して、喜連川温泉のゲートは今回スルー。

 

道の駅喜連川の前で左折し、すぐに右折して内川を渡る。

渡った先にはファンキーな方々が

 

ちょっと登って菖蒲沢公園

ここを目当てに来る必要はないかな。

引き返すとしましょう。

 

またまた微笑み地蔵が

前掛けされているのは子供への教育上の配慮か?

 

一般の民家のようだが、広大だねえ。

 

この辺りはアップダウンが豊富。

こんな坂、やる気が出るよね。

 

坂の峠部に “お丸山公園“ の標識があったんで、眺めを期待して更に登ってみた。

 

坂を登り切れば達成感が得られるものだ が

裏切られ感満載だ~

 

後は特になく帰宅したが、少々盛りを過ぎた彼岸花をあちこちで見かけることができた。

 

今回の東コースはさくら市発行のサイクルマップにある「ライドオン・ロングコース」を参考に走ってみた。

 ←クリックで拡大

交通量は少なく適度な登坂もあるので、トレーニングにも良さげなコースだね、

(お気楽ポタにはお勧めできないけど)

 

最近よく連れだしている KHS F-20RC もよく走ってくれる。

但しお尻が痛くなるのが難点なんだよねぇ

サドルとの相性は難しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする