Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

先割れサドルでツーリング ISM PN3.1

2019-10-03 21:23:38 | Touring / Potaring

先日土曜日のツーリングはお尻の痛さを感じながらの走行だった。

その日の夕方、アマゾンから届いたものは

ISMの先割れサドル PN3.1

 

ISMのサドルはPrologue をトライアスロン用のバイクで使用しており、自尻に合っていることは証明済。

 

 

今回の PN3.1 は、前部の細さ/パッドが厚い/軽量、というところから選んでみた。

新しいおもちゃをすぐ使ってみたい衝動は抑えきれず、異例の2日連続ツーリングを日曜日に決行。

 

またも〝わくわくパーク“から北上し、サドルの前後位置と傾きをチョコチョコ止まって調整。

昨日は土手上を走ったが、土手下もなかなかいい感じの遊歩道が敷かれている。

 

対岸に良い道がないかと氏家大橋(R293)を渡ってみたが、右岸は未舗装路だったために引き返し。

氏家大橋は車道と歩道が同じレベルにあるので、なんか不思議な感じだ。

 

氏家大橋の北で昨日途切れた河川管理用道路は、隣の一般道を通れば先の管理用道路に繋がることが判明。

 

しばらく走ると新幹線が見えた。

新幹線大好きなNori はテンションが上がる ♪

 

相変わらずチョコチョコ微調整しながらの走行が続くが、路面にも注意が必要。

こいつらがあちこちに居るからだ。

ほとんどバッタのほうが先に気付いて逃げてくんだが、飛ぶ方向が下手な奴らが2匹ほど体当たりしてきた。

 

今回走っている管理道路は土手上に敷かれており、そこは舗装されている。

しかし下の一般道との連絡部はほとんどが未舗装だ。

一般車両が入り辛くしてあるのだろうか。

次回走る場合はMTBのほうがいいかもしれない。

 

とうとうこんなんなったんで、県道63号の手前で引き返し。

 

結局サドルのベストポジションは出なかったけど、まあ ゆっくり探していくとしましょうか。

結果はまた後日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする