Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

脳と体の泥縄トレーニング

2021-10-24 19:29:28 | 脳筋防PJT

今日は 雨の日に思い立った 第二種電気工事士の筆記試験日。

この日のために勉強用のテキストは随分前に買っておいた。

しかし、な~んともやる気がでなくて、受験勉強を始めたのは2週間前(^Д^;)

330ページのテキストを2週間 ・・・ 無理かな

自室に入るとネット漫画、You Tube、プライムビデオ等々の誘惑にあっさり負け続けたが、合間でなんとかやってみた。

 

そして、本日の試験会場は戸塚の明大キャンバス。

JR戸塚駅を降りて明大へ向かうバス停に行く とぉ

こ、こんなに二種電気工事士を受ける奴らがいるのか? しかも老若男女のバリエーションが半端ないっ(゜゜;)

との疑問は、会場に着いたら分かった。

今日は TOEIC の試験も同じキャンバス内で行われていたからだったよ。

 

10時から試験開始

50問 2時間 4択マークシート

なんか共通一次(その時代なんです)を思い出して、ある意味 楽しかったな(^^)

 

そして制限時間を最大に使って試験を終え、帰宅してから回答速報で自己採点してみたところ

 

合格ライン60点に対してぇ   70点

 

やっぱ「やればできる子」なんだよ、俺は。 なかなかやんないだけで な ゞ(ー ー;)

 

但し今回の筆記は通ったけど、次に来る12月末の技能試験はこうはいかないだろう。

得意の一夜漬け勝負は封印し、次回は早めに始動しなければ と思った今日この頃 (できるといいね)

 

ところで今年のイベントはこれだけじゃ終わらず、来週末には沼津トライアスロンが控えてる。

こちらの練習開始も受験勉強開始と同じ、2週間前なんだよねぇ

4年ぶりのトライアスロン復帰戦に、3週間のトレーニングで向かうとは な ・・・

 

しかし、短かったけどこの2週間

午前;電気工事士受験勉強  午後;フィジカルトレーニング

と、脳と体を均等にこき使ってきた (おかげで blog の更新できなかったけどね)

これは退職してから2年経過しようとする現在までの間で、一番密度が濃い期間だった気がするよ

こんなテンションを続けられればいいんだけど、またすぐ ユルむんだろうな ・・・

まあその度にリスタートできれば いいんだけどね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする