初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

カーオーディオ(カーラジオ)

2017年01月30日 21時46分46秒 | Weblog


戦後、アメリカ進駐軍とともに

アメリカの乗用車が

いろいろ入ってきました

… … …

高校生だった私は

市電通学の途中、四条烏丸、

西南角の駐車場に大きなアメリカ車が

ズラリと駐車されていました

シボレー、ナッシュ、ポンティアック

ハドソン、スチュードベーカーなど

私には初めて見る乗用車でした



私が驚いたのはこれら乗用車に

ラジオが積まれていたことでした

当時は、真空管式ラジオでしたから

乗用車後部トランクに

本体が積まれていました

… … …

アメリカ高級車キャディラックの

カー・ラジオの配線図を見たことがありました

なんと、ビーム出力管の6V6、2本使った

プッシュブル回路でした



その後、ラジオは真空管式からソリッド・ステートの

トランジスター式ラジオになりました

日本でも高速道路時代を迎えて、国産乗用車の

改良に加えてトランジスター式のカーラジオが

搭載されるようになりました

… … …

テレビの登場で映画の斜陽化とともに

ラジオの聴取率低迷を打開する方法として

乗用車のカー・ラジオがターゲットになりました







最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
12F (keidate1)
2017-01-31 23:46:45
在豪大阪人さま。真空管12Fの半波清流は半波整流の誤字です。すみません
返信する
スーパーヘテロダイン (keidate1)
2017-01-31 23:43:04
在豪大阪人さま。私の作った、5球スーパーの真空管は6WーC5(周波数変換)、6D6(中間周波増幅)、DH3(2極管検波と低周波増幅)、6ZーP1(電力増幅)、12F(半波清流)でスピーカーはオンキョウ6吋半ダイナミック・スピーカー(フィールド2500Ω)で、中間周波数は、463キロサイクル?でした。懐かししコメント、ありがとうございます。
返信する
テレビ 難視聴区域でした。 (在豪大阪人)
2017-01-30 22:50:07
大建ビル北側の駐車場ですね。真空管式ラジオがトランクに積まれていたのは知りませんでしたが、ラジオ少年だった私、親にねだって 四条大宮の電気屋で 真空管を買い6球スーパーヘテロダインを完成、音が出たときに母親が一種の感動を叫んだのを覚えています。
素朴な時代だったのでしょう。42プッシュプルを配線図と首っ引きで完成させ伯父に差し上げたのも。1950年代、娯楽が少ない時代でしたから喜んでくれました(家が保津川沿い 始まったばかりのテレビ放送の難視聴地域でした)。

返信する

コメントを投稿