
料理番組を制作していて
いつも思っていたことを記します。

料理番組の先生は、番組中
野菜を、まな板で
処理しながら
出来上がる料理の過程で注意するところ
また、美味しく作る
コツなどを淀みなく述べていかれます
… … …
また、アシスタントの局アナが
視聴者から寄せられた質問を読み上げると
それにも、丁寧に答えながら
料理の手を休めることなく
進行していきます

そして、出来上がった料理を
皿に盛り付けられて
テーブルの所定の場所へ
さっと出されます
そこへ料理名のテロップが
スーパーインポーズされて、
料理番組は終わります

料理番組(生放送)の先生はどなたも
料理番組の時間をはみ出したことは
ありません。
例えば、時間のかかるオーブンを
使う料理などでは
あらかじめリハーサルで、オーブン処理をして
その食材を本番中に
「オーブンは時間が、かかるので、
あらかじめ用意したのを使います…」
と、断りを入れて先生は時間調整をなさいます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます