
「写真家のコンタクト探検」の
序文には…
わが国を代表する写真家の作品と
コンタクトを拝見し、

作者(物故者については遺族)との
インタビューを通じて
、
作品が形成されるまでの
過程を聞き出し

制作意図、作品作りの
源泉を探ってみたものである…
で、はじまります。

掲載されている写真家は
36人で作品とコンタクトが
ズラリ並んでいます

さいしょは、菊池俊吉(きくち・しゅんきち)
「戦災孤児収容所」1945年です。

植田正治(うえだしょうじ)
土門 拳(どもんけん)
大竹省二(おおたけしょうじ)

木村伊兵衛(きむらいへい)、
緑川洋一(みどりかわよういち)
中村立行(なかむらりっこう)
、
林 忠彦(はやしただひこ)

秋山庄太郎(あきやましょうたろう)
、
石元泰博(いしもとやすひろ)
富山治夫(とやまはるお)
、
沢渡 朔(さわたりはじめ)

荒木経惟(あらきのぶよし)

、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます