京都ゑびす神社① 2013年01月11日 22時35分30秒 | Weblog 1月10日、今年初めての写真研究会OB会の 幹事会がウィング京都で開かれました 何年ぶりかで京都の十日戎のお参りをしました 京都ゑびす神社は 京都市東山区大和大路通 四条下ル四丁目小松町が住所です 京阪電車、祇園四条駅で下車して 東に向かいます。南座を過ぎて最初の南北の道が 大和大路通りです この大和大路が神社の参道になります
カートリッジ~スピーカー 2013年01月10日 22時05分15秒 | Weblog レコードを聴くには ターンテーブルにレコードを セットして、レコードの音溝に トーン・アームのカートリッジを ソッと下ろします まずレコードから 音を拾うのはカートリッジです 影響するというのです 熱心な音楽愛好家は このカートリッジの善し悪しが あとに続くアンプやスピーカー など再生装置の優劣に 影響するというのです またある愛好家は カートリッジやアンプより 最後に音なるスピーカーの善し悪しが その再生装置の優劣を決める またある人は、入り口も音の出口も 大事ですが真ん中のアンプがいかに 歪みなく増幅するかアンプの性能が 一番大事だというのです カートリッジ、アンプ、スピーカーの それぞれが大切なのですから 予算をどう配分するか みんな、悩むのです。
スヒーカーについて 2013年01月09日 18時31分51秒 | Weblog LPレコードやFMステレオ用に 再生装置の名機、名品が現れます 再生装置の最後スピーカーについて 舶来スピーカーのJBL、タンノイ、ワーフデル 国産はヤマハ、三菱ダイヤトーン、など… スピーカーの受け持ち周波数を分割して アンプの出力をネットワーク回路を通してそれぞれ 低音はウーファー、 中音?はスコーカ 高音はトウィーターと専用スピーカー3つに 分ける方法も流行りました 1つのスピーカーに低音用と 高音用に2つのコーンを 備えたコアキシャルスピーカー もありました ステレオ音楽で楽器の定位は シングルコーンが良いとかで 三菱ダイヤトーン6インチ半のスピーカーを 大きなパッフルに取り付ける方法もありました 私はナショナル(松下電器=現パナソニック) の8PーW1、シングルコーン・スピーカーを 使いました
FM用アンテナ 2013年01月08日 17時42分59秒 | Weblog 私にとってFM受信機は初めてです FMアンテナをどうするか?… AMラジオでは内蔵アンテナで 間に合っていました テレビとFM放送のアンテナは 八木アンテナ・スタイルで 同じような形をしています FM受信機のアンテナは テレビアンテナで代用することに しました 技術雑誌ではステレオ電波を 受信するにはFM専用アンテナを 使うよう記事を載せていましたが… テレビ電波より FM電波の周波数が低いせいか テレビアンテナに比べて FM用アンテナは少し大ぶりです … … … 家のテレビアンテナを分岐して使いました 近くに大きなビルなどがあると マルチパスで具合が悪いそうですが 幸い周りにビルはありませんでした
ステレオFM放送 2013年01月07日 18時51分55秒 | Weblog 新しい電波FM(周波数変調)が 始まりました … … … 私はFM放送聴取に 乗り遅れましたので 何時からステレオ放送に なったのは知りません ステレオは電波が2波必要でした しかし、単純に左と右の信号を 放送するとモノラル受信機では 聴取できません コンパチブル・ステレオ放送 (Compatible Stereophonic Briardcasting)が 考えだされました 1つのFM電波でまず 左+右(L+R)和信号をFM変調します 次に左-右(L-R)差信号を作ります パイロット信号19キロHzを設けて 38キロHzで左-右差信号を AM変調して重畳します ふつうのFM受信機は L+R和信号を再生してモノラルで聴けます FMステレオ受信機では ステレオで再生されます 民間放送もこの方式になりました
続・ステレオ放送 2013年01月06日 22時08分40秒 | Weblog NHKと民間放送2社で ステレオ実験放送が しばしば行われました ラジオメーカーから AMチューナー2つ搭載した 総合アンプが売り出されました 私はトリオ製(春日無線=現ケンウッド)の AMステレオ用総合アンプです 中波AMチューナー2台で 片方のAMチューナーは短波が 聞けるようになっていました AM放送のステレオで 中波2波使うのは勿体ないのか 実験放送がいつのまにか消滅しました LPレコードが1本の音溝で ステレオ化に成功したように ラジオのステレオもなんとか 電波1波で行うことに 向かったのでしょう
ステレオ放送 2013年01月05日 18時24分41秒 | Weblog 正月三が日も済んだので ステレオの話題に戻ります LPレコードがステレオ化されてから AMラジオもステレオ放送の 実験放送がされました NHKは第一と第二と 2波持っていますから比較的簡単でした 民間放送は電波が1波ですから 大阪では朝日放送と毎日放送で 時間を決めて実験放送されました 私は兎に角、自作のラジオ2台をそして 口径は違いましたがバラバラの スピーカー2本用意しました 左と右のラジオもスピーカーも違いますから 完全な立体的なステレオサウンドに なりませんでした それでも 「これがステレオか…」 と感激しました.
正月の道路事情 2013年01月04日 19時05分59秒 | Weblog 今年の正月三が日も車が姿を消して 遠くまで見通せました 以前は車のいない道路では 遠くの景色がビックリするほど 鮮やかにハッキリ見えたものでしたが… 今年は天候のせいでしょうか あまり鮮やかではありませんでした
初詣・千代田神社 2013年01月03日 19時20分11秒 | Weblog 江戸時代の記録によると天神社、天満宮などと呼ばれていた。 明治時代には北山神社、菅原神社などといい 菅原道真を主神としたが、 明治40年(1907年)に近隣の木戸神社と伊予神社が合祀された。 正式に現在の神社名である千代田神社となったのは 昭和43年(1968年)である (なお、宗教法人名簿上は「菅原神社」である)。 祭神 菅原道真 天児屋根命 底筒男命 蛭子命 足仲津彦命 気長足姫命 稲田姫命