経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【経営コンサルタントの独り言】 依然と続く法科大学院の問題 913

2019-09-13 17:03:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

【経営コンサルタントの独り言】 依然と続く法科大学院の問題 913

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。

 

■ 依然と続く法科大学院の問題 913

 

 アメリカのロー・スクールに倣い、日本の法曹界人事育成を目指してスタートした、2004年(平成16年)4月に創設された法科大学院制度ですが、批判の声だけが大きく聞こえてきます。

 もともと、弁護士をたくさん作ることに反対の既存の弁護士会等が背景にあるために、形式的な変革しか行われず、司法試験そのものは旧態依然とした形で残っているので、法科大学院を卒業しても合格率は低迷したままです。

 それを大学院側の責任のごとくマスコミも報じていますが、司法試験そのものが時代に即して変革されたわけではないので、合格率が上がるはずはありません。

 確かに法科大学院は乱立気味であることは否めませんが、問題の本質を追究せずにいる法曹界のあり方には強い疑問を感じます。

 一方で、日本とアメリカの国情は異なるので、アメリカ式のロー・スクールが、そのまま日本で生きるとは思いませんが、マスコミに踊らされて社会人から法科大学院に入学した、有能でありながらそれにうまく乗り切れない人達の損失を無視することはできないと思います。

ドアノブ)

 

◆ ツイッターでのつぶやき 

konsarutanto

 

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得  ◇ コンサルタントバンク人材銀行  ◇ 経営コンサルタントになろう  ◇ 経営コンサルタントQ&A  ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営  ◇ 経営マガジン  ◇ 経営コンサルタントの独り言  ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾  ◇ ニュース・時代の読み方  ◇ 時代の読み方・総集編  ◇ 経営コンサルタントの本棚  ◇ 写真・旅行・趣味  ◇ お節介焼き情報  ◇ 知り得情報  ◇ 健康・環境  ◇ セミナー情報  ◇ カシャリ!一人旅


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 公営競技場を地域活性化の拠点に 019213

2019-09-13 14:03:56 | 【経営】 成功企業・元気な会社

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 公営競技場を地域活性化の拠点に 019213

【元気な企業紹介・成功企業の紹介】は、毎回拍手をいただいています。

 皆様から寄せられたり、私が支援したり見聞した企業で、元気な会社、成功している会社・お店等などを紹介します。貴社経営のご参考にして下さい。

 また、あなたのクライアント・顧問先やお知り合いの会社で、ここで紹介したい企業・団体等がありましたら、是非ご連絡ください。

■ 公営競技場を地域活性化の拠点に 019213

 

 日本写真判定(東京都千代田区)は、公営競技場を拠点とする地域活性化事業に取り組んでいる。昨今の公営競技場を取り巻く環境は、高齢化の進展や少子化、娯楽の多様化などから厳しさを増しているが、同社は公営競技場を一般的なイメージにある「ギャンブル場」から、エンターテインメント性を加味した総合アミューズメントスタジアムに変革させようと尽力している。

 企業努力を具現化した好例は、国際競技が行えるドーム型施設に全面改築する計画が進行している千葉競輪場。業績の落ち込みから千葉市が閉場を検討したこともあったが、運営を受託している同社が改築費約70億円を全額負担するなど大きく携わっている。隣接する千葉公園活性化事業の初弾として、国際規格への転換で市民が誇りを持って集える場所を創出するコンセプトを掲げ、新たな競輪ファンを開拓する構想だ。2020年には客席3000とレストランやカフェを設けた地上3階地下1階建てで、国際規格の木製250メートルバンクに改築し、コンサートなども開催できる多目的ドームアリーナ「千葉公園ドーム」(仮称)として再生する。

 渡辺俊太郎代表取締役は「競輪は日本が世界に誇る自転車競技であり、レジャーでもある。自転車競技を日本のメジャースポーツにするため、自治体やパートナー企業と連携して公営競技場を地域活性化の拠点にしたい。特に競輪は日本を元気にするための重要なコンテンツの一つになるだろう」と事業参画の意義を語る。

 熊谷俊人・千葉市長も自身のツイッターに「国際規格での競輪実施は千葉市のみならず日本にとって大きな挑戦です。全額自社負担を提案した日本写真判定、新たな挑戦に前向きだった選手会千葉支部・JKAを始めとする競輪界、会派を超えて後押しした市議会、調整に努力した市職員、全ての力でここまで来ました。気を引き締めて取り組みます」と投稿している。

 同社の起源は、創業者の渡辺俊平氏が1940年に開催されるはずだった東京五輪大会に向けて着手した競技写真判定の研究。1964年の東京五輪大会では同社のカメラが使われた。現在の主力機器は電子式着順判定システム。超高精細カメラでゴールの通過順を撮影する。2020年の東京五輪大会で自転車競技が開催される伊豆ベロドロームは、同システムを設置しているという。同社は自転車競技者も支援しており、一部の競技者を社員として雇用し、国際大会出場をバックアップ。渡辺代表取締役も日本自転車競技連盟(橋本聖子会長)の常務理事兼総務委員長として自転車競技の発展に尽力している。

 

  出典: e-中小企業ネットマガジン掲載承認規定に基づき作成

 

【経営コンサルタントの育成と資格付与】
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
 
 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 
 詳しくは、サイトでご覧下さい。 

 

 
    ↓ ↓  クリック
 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 資格取得についてや入会の手続等
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 経営や管理などに関する各種有益情報
 経営コンサルタントによるセミナー
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 会員専用のID/パスワードが必要です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【お節介焼き情報】 今夜は中秋の名月ですね 月の二面性もあります

2019-09-13 12:03:00 | 【話材】 お節介焼き情報

【お節介焼き情報】 今夜は中秋の名月ですね 月の二面性もあります

お節介焼き経営コンサルタント」が、経営やコンサルティングに関する情報だけではなく、日常生活に役に立つような情報、旅行や写真などの会話を潤滑にするために情報などもお届けしています。

 それらの中から、直ぐにお役に立つような、選りすぐりの情報を中心にご紹介して参ります。

■ 中秋の名月(年により日が異なる)

 太陰暦(旧暦)8月15日の夜の月を「中秋の名月」といいます。

「八月十五夜」とも呼ばれますが、旧暦9月13日の夜は「十三夜」です。

 旧暦の秋は7月から9月で、その真ん中の8月、8月の真ん中が15日ですので、8月15日が中秋の名月になります。

 年により、日付は大きく変動します。

  2017年  10月 4日
  2018年   9月24日
  2019年   9月13日
  2020年  10月 1日
  2021年   9月21日

 かならずしも、この夜の月は満月ではありませんが、満月に近い月です。

 秋の夜に澄んだ月を愛でるというのは、いかにも日本人らしいですね。

 月を愛でる慣習は、縄文時代からあると言われています。

 すすきとお団子が定番ですが、収穫の秋、その年の収穫物を月に供える風習が各地に残っています。

 一方、月見は必ずしも私達が想像している「美しい」ということだけではないそうです。

 竹取物語も月に関係します。

 かぐや姫が月を眺めている場面で、嫗(おうな:老女)が、月を見てはいけないと注意します。

 これは、月見を忌み嫌う思想が当時あったのではないかと推測されます。

 必ずしも、これが事実であるという証拠はありません。

 物事には二面性があるということを教えられるますね。

 


【経営コンサルタントの育成と資格付与】
 
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
 
 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 詳しくは、サイトでご覧下さい。 
 
    ↓ ↓  クリック

 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 資格取得についてや入会の手続等
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 経営や管理などに関する各種有益情報
 経営コンサルタントによるセミナー
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 会員専用のID/パスワードが必要です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 9月13日 13日の金曜日は、本当に良くない日なのか?

2019-09-13 09:47:57 | 今日は何の日

【今日は何の日】 9月13日 13日の金曜日は、本当に良くない日なのか?

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

 

 13日の金曜日

 13日の金曜日を忌み嫌う人もいます。キリストの受難の日が「13日の金曜日」とされている俗説からといわれています。

 しかし、キリスト教の信者の話によると受難日は金曜日とされているが日付は定められていないとのことで、この俗説は誤りといえそうです。

 

 世界法の日

 1961(昭和36)年、東京で開催された「法による世界平和に関するアジア会議」で「世界法の日」の制定が提唱され、1965(昭和40)年にワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」の際に、9月13日が「世界法の日」として宣言されました。  

 しかし、日本では1960(昭和35)年から10月1日を「法の日」としています。

「法曹(ほうそう)」という言葉は、あまり馴染みのない言葉かもしれません。

 法律を扱う専門職の人を言い、英語では「legal professional」といいます。

 日本は、ドイツに法律をまず学んだことから、ドイツ語の「ジュリスト(Jurist)」という言葉をご存知の方が多いのではないでしょうか。

 法曹界に従事します裁判官や検察官、弁護士の三者を「法曹三者」といいます。

 しかし、それは狭義の「法曹」であって、その三者以外にも法律の研究者もいますし、そこで法律関係に従事している人もいます。

「法曹」の「曹」は、「軍曹」などという言葉で見たことがおありと思いますが、広辞苑によりますと軍隊用語からきていて「自衛隊の下士官」という意味です。

 何かの本で読んだのですが、「法曹」というのは、「下級監獄官吏」のことを指していたそうです。

 日本の法律をになっている法曹界の人は、「下級監獄官吏」なのですね。<笑い>

 

 米英戦争始まる

 米英戦争とは、1812年6月から1815年2月まで続いた戦争です。

 アメリカの相手は、当寺イギリスの植民地でありましたカナダです。またイギリスと同盟を結んだインディアン諸部族も参戦しています。

 カナダだけではなく、アメリカ東海岸や五大湖地方の領有権争いをしました。両陣営がインディアンに代理戦争をさせたこともあり、北米植民地戦争ともいえます。英語では「War of 1812(1812年戦争)」と表現されます。

 折しもヨーロッパではナポレオン戦争の最中で、英仏が海上封鎖を行ったためにアメリカに間接的な影響がありました。

 もともとは、インディアンの居住地の奪い合いですが、初めはアメリカとインディアンの争いでした。イギリスは、それを後押ししたことから米英戦争に発展したのです。しかし、実質的には、インディアンの戦いだったようです。

 互いに決定打を欠いたまま戦争が長引き、経済的にも軍事的にも疲弊し、1814年12月24日に、ベルギーでガン条約が結ばれ、講和し、終結した。

 人間の欲を満たすための戦争に、ナショナリズムや人種問題に宗教が絡むと諍いになりやすいですね。

 そのむなしさを、戦争の度に感ずるのでしょうが、戦争・諍いは今日でも大きな問題ですね。

 

(ドアノブ)

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得  ◇ コンサルタントバンク人材銀行  ◇ 経営コンサルタントになろう  ◇ 経営コンサルタントQ&A  ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営  ◇ 経営マガジン  ◇ 経営コンサルタントの独り言  ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾  ◇ ニュース・時代の読み方  ◇ 時代の読み方・総集編  ◇ 経営コンサルタントの本棚  ◇ 写真・旅行・趣味  ◇ お節介焼き情報  ◇ 知り得情報  ◇ 健康・環境  ◇ セミナー情報  ◇ カシャリ!一人旅

 

 since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会

 

 ◆【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】

 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。  このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。

  ◇ 経営者・管理職の皆様   ◇ 経営コンサルタントを目指す人   ◇ プロの経営コンサルタント

 トップページ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 令和元年9月12日(木)のつぶやき 日本のロケット開発黎明期

2019-09-13 07:36:32 | ブログ

◆【話材】 令和元年9月12日(木)のつぶやき 日本のロケット開発黎明期

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

毎日複数のつぶやきをブログでしています。

昨日は、このようなことをつぶやきました。

本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/deb70c684764f3f6a0e3d0951720b76f

曇り b5

 

■ 今日は何の日

 

13
世界法の日  1961(昭和36)年、東京で開催された「法による世界平和に関するアジア会議」で「世界法の日」の制定が提唱され、1965(昭和40)年にワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」の際に、9月13日が「世界法の日」として宣言されました。
  しかし、日本では1960(昭和35)年から10月1日を「法の日」としています。
  アメリカの・・・・・<続き

 

ドアノブ)

 

konsarutanto   昨日のつぶやき 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする