経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 すべての立ち仕事の苦痛を解決する 92209808

2019-09-17 14:57:03 | 【経営】 成功企業・元気な会社

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 すべての立ち仕事の苦痛を解決する 92209808

【元気な企業紹介・成功企業の紹介】は、毎回拍手をいただいています。

 皆様から寄せられたり、私が支援したり見聞した企業で、元気な会社、成功している会社・お店等などを紹介します。貴社経営のご参考にして下さい。

 また、あなたのクライアント・顧問先やお知り合いの会社で、ここで紹介したい企業・団体等がありましたら、是非ご連絡ください。

■ すべての立ち仕事の苦痛を解決する 92209808

 

 工場の組み立てラインや、工事現場などの警備・誘導、スーパー・コンビニのレジ打ち、理容師や美容師など、立ったまま働く職場は多い。ただ8時間、時には12時間という長時間の立ち姿勢を強いられることが珍しくない職場がある。腹腔鏡手術に携わる医師や看護師らが働く医療現場である。

 腹腔鏡手術は、ヘソの周囲から直径2~10ミリの内視鏡を腹腔内に挿入し、テレビモニターに映し出された映像を見ながら手術する。一般的な開腹手術は10センチ以上皮膚を切開するが、腹腔鏡手術は1センチ前後の切開が3~4カ所で済む。このため手術後の痛みが少なく回復が早いため、早期に退院・社会復帰できる。傷が小さく美容的にも優れるため、実施率は近年急増している。

 もちろん欠点もある。手術の難易度が高く、一般的に手術時間が長くなる点だ。手術室は立ち姿勢を前提に設計されており、床には医療機器のコードなどが横たわる。医師は立ち位置を変えながら、複数人で連携して手術するため、椅子を置くことができず、長時間の立ち姿勢による腰や足への負担は大きい。一方で、鉗子(かんし)の先端数ミリでの動作が求められ、医師の「体幹の安定」が手術の品質に大きく影響を及ぼすという。

 これを解決するのが、ニットー(横浜市金沢区)が千葉大学の川平洋准教授(現自治医科大学教授)、中村亮一准教授らと共同開発した「archelis(アルケリス)」だ。「身につけて歩ける椅子」をコンセプトに、中腰姿勢のまま座れ、腰や足への負担を大幅に軽減する。スネとモモの広い範囲で体重を分散して支えるため、体幹が安定し安全で高品質な手術を実現する。装着したまま自由に歩けるため、好きな場所で「歩く」「座る」を繰り返せる。電源を使わないため、他の医療機器への電波干渉や充電の心配もない。

 「これまでに多くの人に試してもらったが、フィット感や好みが違う点に悩まされた」と藤澤秀行代表取締役は開発の苦労を振り返る。月額3万~5万円台でレンタル販売を始めたのは2018年11月。ただ2015年には試作機が完成、この3年間はテレビ番組や学会、展示会などで披露し、多様な意見を取り入れて製品をブラッシュアップさせた。

 ニットーはプレス金型製作や板金・機械加工を手がける町工場だ。創業以来45年間はほぼ100%下請けだったが、自社製品として2012年にヌンチャクのように振り回せるiPhone(アイフォーン)用ケース「iPhoneトリックカバー」を商品化した。「自分たちが使いたくなるものを開発した」と藤澤さん。同じ自社製品の「アルケリス」は医師からの要請に応えたものだが、今では製造業や小売業など多方面から「熱い視線」を浴びている。

  出典: e-中小企業ネットマガジン掲載承認規定に基づき作成

 

【経営コンサルタントの育成と資格付与】
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
 
 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 
 詳しくは、サイトでご覧下さい。 

 

 
    ↓ ↓  クリック
 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 資格取得についてや入会の手続等
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 経営や管理などに関する各種有益情報
 経営コンサルタントによるセミナー
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 会員専用のID/パスワードが必要です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 9月17日 鎌倉建長寺半僧坊大祭 天狗の祭

2019-09-17 14:48:26 | 今日は何の日

【今日は何の日】 9月17日 鎌倉建長寺半僧坊大祭 天狗の祭

 一年365日、毎日が何かの日です。  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

 鎌倉建長寺半僧坊大祭

 鎌倉五山第一位の建長寺の奥ノ院に、鼻高天狗や烏天狗など、たくさんの像が山腹に立っています。

 明治23年5月に、霄(あおぞら)貫道和尚が、静岡・浜松の深奥山方広寺から勧請したといわれています。

 半僧坊(はんそうぼう)とは、天狗の姿に似た山の鎮守のことで、「衆生の諸願を叶える大権現」ですので、私達の願いをかなえてくれます。

 半僧坊起源方広寺と、鎌倉建長寺および平林寺で、毎年5月17日と9月17日に、半僧坊大祭が開催されます。

      カシャリ!一人旅 鎌倉編

 

 東京モノレール開業の日

 1964(昭和39)年9月17日、浜松町~羽田空港間に東京モノレールが開業しました。今日では、あちこち出見られるようになりましたが、実は、日本で最初のモノレールは、遊覧用のものですが、1957(昭和32)年に上野動物園に作られたものです。

 東京モノレールは、最近は空港快速が時速54.3kmとスピードアップして19分で空港まで着けます。国際ターミナルも開業して、都心と空港間の単なる交通機関としてではなく、アメニティ空間への移動手段ともなりました。

 私が初めて海外へ行ったのは、1970年、商社マンとしてニューヨーク駐在所長として赴任したときです。飛行機に乗るどころか、モノレールに乗るのもその時が初めてでした。確か、当時は24分かかったと思います。今日とあまり変わりがないようですが、空港ターミナルの位置が大きく移動し、駅の数も増えました。したがって、当時はゆっくり感がありましたが、今日では駅間が長い区間では怖いほどのスピードで走るモノレールです。

 週末には、空港発の都内山手線区間は500円と大きな割引率のある切符があります。意外と皆さん知らないで、通常料金で乗っているようです。Suicaが使えるので、何の気なしに改札を通っているのでしょう。わざわざ割引切符を買う手間がかかるので、わずかな金額なので知っていても使わない人も多いのでしょう。

 

 【今日は何の日】その他  

◇ 牧水忌

 

(ドアノブ)

趣味・旅行のブログ

 

 since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会

【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】

 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。  このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。

  ◇ 経営者・管理職の皆様   ◇ 経営コンサルタントを目指す人   ◇ プロの経営コンサルタント

 トップページ

 

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 令和元年9月16日(月)のつぶやき 企業は人なり、一丸となって事に当たる

2019-09-17 07:36:44 | ブログ

◆【話材】 令和元年9月16日(月)のつぶやき 企業は人なり、一丸となって事に当たる

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

毎日複数のつぶやきをブログでしています。

昨日は、このようなことをつぶやきました。

本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/79e5f9d356fe591824e5eed89cb5641d

晴れ c10

 

■ 今日は何の日

 

17
東京モノレール開業の日
 1964(昭和39)年9月17日、浜松町~羽田空港間に東京モノレールが開業しました。今日では、あちこち出見られるようになりましたが、実は、日本で最初のモノレールは、遊覧用のものですが、1957(昭和32)年に上野動物園に作られたものです。
 東京モノレールは、最近は空港快速が時速54.3kmとスピードアップして19分で空港まで着けます。国際ターミナルも開業して、都心と空港間の単なる交通機関としてではなく、アメニティ空間への移動手段ともなりました・・・・・<続き

 

ドアノブ)

 

konsarutanto   昨日のつぶやき 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする