経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】8 市内散策2 とおの昔話村 3 遠野座

2021-09-22 08:32:00 | 【カシャリ!ひとり旅】 青森・岩手・秋田

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】7 市内散策2 とおの昔話村 3 遠野座

 若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間か、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。

 

 旅は、時間に追われる現実からの開放、明日への糧となります。

 

 写真は、自分の記録であるとともに、お節介焼き精神から、他の人に情報提供も兼ねてとり続けてきました。

 

 何を思って撮影したのだろうか? 自分も行ってみたい・・・

 

 他の人に、そう思っていただける写真を撮りたいと思って、ライフワークとして、続けられるだけ続けてまいりたいです。

 

◇名所旧跡  グロマコン 経営コンサルタントへの道

↑ クリック

 

■■ 岩手県遠野市 

 

 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。

 

 東京からは、4時間ほどでたどり着けます。おもっていた以上に近いところにあります。

 

■ 遠野ふるさと村 昔ながらの山里を再現

 

 遠野を訪れたら、ぜひ、訪れて欲しいのが「遠野ふるさと村」です。

 

 ここは、標高1917メートルの早池峰山の山麓に広がる、遠野の里山から水田のある地域に、昔ながらの山里の風景を、再現した施設です。

 

 

■ アクセス

 

 街の中心地からは、12キロも離れたところにありますし、バスの本数も少ないですので、交通手段と時間は、事前に充分に検討しておく必要があります。

 

 バスも駐車できる、大きな駐車場がありますので、レンタカーでも心配ありません。

 

 

 

 

■■ 民話の里「遠野」 市内散策 ■■

7 市内散策2 とおの昔話村 3 遠野座

 

 とおの物語の館は、旧名が「遠野むかし話村」といいます。遠野下町資料館の姉妹館で、そこから徒歩で数分のところにあります。


 遠野駅から500メートルほどのところにありますので、徒歩でも10分ほどで行くことができます。駐車場も広いですので、レンタカーをした人でも行きやすいです。
 

 

 

 

 

■ 市内散策 とおの物語の館・遠野むかし話村・「遠野座」

 

 

正面玄関を出ますと正面が、遠野座です。

 

遠野座玄関前

 

遠野座は、遠野の人達によって、受け継がれている、

日本の原風景とも言うべき建物や出会い、

文化に触れることができる劇場空間です。

 

 

遠野座屋根の鬼瓦

 

 ここでは、素朴で温かい遠野の方言で、

語り部の人達は、昔話や民話を聞かせてくれます。

また、大切に保存し、継承してきた、

神楽を初めとする、郷土芸能を体感することができます。

 

語り部さんの民話

 

是非、語り部による民話を聞きたいと思っていましたところ、

日に何回か開催するタイミングに合うことができました。

30分くらい、5話ほどの民話を聴くことができました。

 

 

【 注 】

 とおの昔話村の映像シリーズには、たくさんの写真が紹介されていますので、是非、下記のURLよりお楽しみください。

 

民話の里 遠野7
市内散策2-2 とおの昔話村
「遠野座」は昔話村の一角にある大きな建物で民話や催し物会場


 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。
 柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。
 「遠野映像シリーズ」では、豊富な写真や動画を編集して、わかりやすい解説を付けて映像化しています。

 日本全国、カシャリとした写真や動画をお楽しみ下さい。

 

遠野をナレーション付き映像で体感

 【 注 】 ユーチューブだけではなく、ブログ・サイトでも紹介しています。

http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmeisho.htm

 

 

民話の郷「遠野」市内散策

 

遠野蔵の道・城下町資料館 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/a30c60051953339544af4470244eae01
とおの物語の館 遠野民話や物語と柳田国男 1 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/df28a18c0c74976a1db205562c465f29
とおの物語の館 遠野民話や物語と柳田国男 2 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/76c856a0243de0733ad0639f9d2b429e
とおの物語の館 遠野民話や物語と柳田国男 3 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/425bf3d83cc4ac8e9ad356911c75d4c7
遠野市内を見下ろす鍋倉公園 城跡と神社 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/8c33a703b149f865d2046346a2887b65
遠野市立博物館で歴史と文化を学ぶ https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/75e73088e95f522a58149d19bc9d0df5

 

民話の里「遠野」1  民話の里・遠野を知る 6分
カッパや座敷童(わらし)などで知られる遠野は、柳田国男の遠野物語が処々で現れてきます
民話の里「遠野」21  水光園古民家村概要 6分
豊かな水を、ふんだんに用いた庭園は、滝もあり遠野を俯瞰的に見るための第一歩です。
民話の里「遠野」22  水光園遠野池・カッパ 7分
遠野池の夢見堂にまつわる女神伝説と、ここに棲むカッパの家族をご紹介
民話の里「遠野」23  水光園古民家を巡る 9.5分
代表的な藁葺き屋根「曲り家」や、曲り家に付帯する水車小屋や納戸と遠野を体験する建物の紹介
民話の里「遠野」3  福泉寺木彫り観音日本一 16分
真言宗法門山福泉寺は、岩手県の代表的な寺院、五重塔・多宝塔や日本一の木彫りの大観音で知られる
民話の里「遠野」41  ふるさと村1 山里と農村生活 12分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」42  ふるさと村2 山里と農村生活 12.5分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」51  カッパが棲む常堅寺裏の淵  7分
常堅寺の裏手のカッパ淵では、キュウリでカッパを釣ることができるそうです
民話の里「遠野」52  伝承園 遠野を手際よく体感 13.5分
民話の里「遠野」を、短時間で体感 曲り家や水車小屋、おしら様や座敷わらし、農村生活を垣間見る
民話の里「遠野」6  遠野城下町資料館で歴史を 6分
戦国時代から続く遠野南部家の装束や武具が展示され、小藩とは思えない豊かさを感じさせてくれます
民話の里「遠野」7  とおの物語の館 11分
遠野の古民家と、昔話や遠野物語の世界を視覚、聴覚、触覚で感じ取る 柳田国男と功績を知る
民話の里「遠野」8  市内を見下ろす鍋倉公園 5分
南部藩の城址が遠野市民だけではなく観光客の憩いの場として整備され、南部神社が拠点となっています
民話の里「遠野」9  博物館で歴史と文化を学ぶ 7.5分
「遠野物語の世界」・「遠野の自然とくらし」・「遠野の民俗学」を「山」「里」「町」、3つの暮らし分類で見る

 

 

■ カシャリ! ひとり旅

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日09/21のつぶやき アルツハイマー病患者が増えているようです

2021-09-22 07:28:07 | ブログ

◆【話材】 昨日09/21のつぶやき アルツハイマー病患者が増えているようです

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/ea924da049d4c3090c61a30fee4776cc

傘c20

 昨夜は、8年ぶり、満月の中秋の名月でしたが、運のよい人はご覧になられたのではないでしょうか。

 私のところからは、薄雲がかかったお月様で、兎さんをクッキリと見ることはできませんでした。

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【季節 一口情報】 中秋の名月 必ずしも満月とは限らない

2021-09-21 16:24:06 | 【話材】 お節介焼き情報

【季節 一口情報】 中秋の名月 必ずしも満月とは限らない

お節介焼き経営コンサルタント」が、経営やコンサルティングに関する情報だけではなく、日常生活に役に立つような情報、旅行や写真などの会話を潤滑にするために情報などもお届けしています。

「日本には四季がある」といいます。それに伴い、四季を表すいろいろな言葉もあります。二十四節気は、四季を感ずる契機となります。それらの中から、話材になるような、選りすぐりの情報を中心にご紹介して参ります。

■ 中秋の名月(年により日が異なる)


 太陰暦(旧暦)8月15日の夜の月を「中秋の名月」といいます。

「八月十五夜」とも呼ばれますが、旧暦9月13日の夜は「十三夜」です。

 旧暦の秋は7月から9月で、その真ん中の8月、8月の真ん中が15日ですので、8月15日が中秋の名月になります。

 年により、日付は大きく変動します。
 しかし、かならずしも、この夜の月は満月ではありませんが、満月に近い月を見ることができます。

      【中秋の名月】      【満月】
  2020年10月01日   10月02日
  2021年09月21日   09月21日
  2022年09月10日   09月10日
  2023年09月29日   09月29日
  2024年09月17日   09月18日
  2025年10月06日   10月07日

 秋の夜に澄んだ月を愛でるというのは、いかにも日本人らしいですね。

 月を愛でる慣習は、縄文時代からあると言われています。

 すすきとお団子が定番ですが、収穫の秋、その年の収穫物を月に供える風習が各地に残っています。

 一方、月見は必ずしも私達が想像している「美しい」ということだけではないそうです。

 竹取物語も月に関係します。

 かぐや姫が月を眺めている場面で、嫗(おうな:老女)が、月を見てはいけないと注意します。

 これは、月見を忌み嫌う思想が当時あったのではないかと推測されます。

 必ずしも、これが事実であるという証拠はありません。

 物事には二面性があるということを教えられるますね。

  https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2017/10-topics02.html

 

◆【季節 一口情報】バックナンバー ←クリック


【経営コンサルタントの育成と資格付与】
 
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
 
 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 詳しくは、サイトでご覧下さい。 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日09/20のつぶやき 京都五山をご存知ですか?

2021-09-21 07:14:27 | ブログ

◆【話材】 昨日09/20のつぶやき 京都五山をご存知ですか?

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/3aa67911fe2c258b5ace1612c16da063

晴れb25

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】7 市内散策2 とおの昔話村 2 柳田国男展示館

2021-09-20 13:25:26 | 【カシャリ!ひとり旅】 青森・岩手・秋田

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】7 市内散策2 とおの昔話村 2 柳田国男展示館

 若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間か、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。

 

 旅は、時間に追われる現実からの開放、明日への糧となります。

 

 写真は、自分の記録であるとともに、お節介焼き精神から、他の人に情報提供も兼ねてとり続けてきました。

 

 何を思って撮影したのだろうか? 自分も行ってみたい・・・

 

 他の人に、そう思っていただける写真を撮りたいと思って、ライフワークとして、続けられるだけ続けてまいりたいです。

 

◇名所旧跡  グロマコン 経営コンサルタントへの道

↑ クリック

 

■■ 岩手県遠野市 

 

 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。

 

 東京からは、4時間ほどでたどり着けます。おもっていた以上に近いところにあります。

 

■ 遠野ふるさと村 昔ながらの山里を再現

 

 遠野を訪れたら、ぜひ、訪れて欲しいのが「遠野ふるさと村」です。

 

 ここは、標高1917メートルの早池峰山の山麓に広がる、遠野の里山から水田のある地域に、昔ながらの山里の風景を、再現した施設です。

 

 

■ アクセス

 

 街の中心地からは、12キロも離れたところにありますし、バスの本数も少ないですので、交通手段と時間は、事前に充分に検討しておく必要があります。

 

 バスも駐車できる、大きな駐車場がありますので、レンタカーでも心配ありません。

 

 

 

 

■■ 民話の里「遠野」 市内散策 ■■

7 市内散策2 とおの昔話村 2 柳田国男展示館

 

 とおの物語の館は、旧名が「遠野むかし話村」といいます。遠野下町資料館の姉妹館で、そこから徒歩で数分のところにあります。


 遠野駅から500メートルほどのところにありますので、徒歩でも10分ほどで行くことができます。駐車場も広いですので、レンタカーをした人でも行きやすいです。
 

 

 

 

■ 市内散策 とおの物語の館・遠野むかし話村・柳田国男展示館

 

柳田国男胸像と柳田国男展示館

 

 遠野昔話蔵を回り、出口を出ますと正面入口ホールに戻ります。
 正面から入って左手が、柳田国男展示館です。この展示館は、旧高善旅館と旧柳田国男隠居所の二つの、移築された建物で構成されています。

 柳田国男は、明治8年(1875年)に、兵庫県で誕生しました。日本における民俗学の開拓者といえる、民俗学の重鎮です。
 

 

 

 柳田國男は、日本民俗学の意義について、「平民の過去を知ることである」「平民の今まで通って来た路を知ることは、我々、平民から言えば、自分を知ることであり、即ち、反省である」と書いています。

 

 彼は、若き頃、多数の書物に接し、そこから膨大な知識を入手していたことが、彼の著書などから読み取れます。

 

 

旧高善旅館の帳場

 

 

 旧高善旅館は、柳田国男が、遠野物語の構想を練った宿です。明治から昭和にかけて、遠野を代表する旅館です。

 

 中に入りますと、左手に女中部屋があり、主人や家族の居住空間となっています。反対側は、帳場、主人のいる部屋があり、仏間と接しています。

 

 

 柳田が泊まったのは、二階の客室です。折口信夫や、中世ロシアの英雄として讃えられている、アレクサンドル・ネフスキーも、この旅館に泊まっています。民俗学調査の拠点として、利用されていたのです。

 

【Wikipedia】

アレクサンドル・ネフスキー(Александр Ярославич Невский, 1220年5月30日 - 1263年11月14日)は、ノヴゴロド公国の公を経てウラジーミル大公国の大公(在位:1252年 - 1263年)となる。アレクサンドル・ネフスキー、アレクサンドル1世とも。中世ロシアの英雄として讃えられている人物。正教会で列聖されている。妻はポロツク公ブリャチスラフの娘・アレクサンドラ、息子にはヴァシーリー、ドミトリー、アンドレイ、ダニールがいる。

 

 

 

 展示館の隣が旧柳田隠居所です。東京の高級住宅街、世田谷の成城にあったのですが、ここに移築されました。
 隠居所には、昭和31年1月から、昭和37年8月に、88才で永眠するまで、妻のタカと共に過ごしました。
 ここでは、柳田の香積や著作が紹介されています。
 

 

 

 

 

 

【 注 】

 とおの昔話村の映像シリーズには、たくさんの写真が紹介されていますので、是非、下記のURLよりお楽しみください。

 

民話の里 遠野7
とおの昔話村2 
柳田国男展示館

柳田国男が民俗学を定着させた足跡を展示


 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。
 柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。
 「遠野映像シリーズ」では、豊富な写真や動画を編集して、わかりやすい解説を付けて映像化しています。

 日本全国、カシャリとした写真や動画をお楽しみ下さい。

 

遠野をナレーション付き映像で体感

 【 注 】 ユーチューブだけではなく、ブログ・サイトでも紹介しています。

http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmeisho.htm

 

 

民話の郷「遠野」市内散策

 

遠野蔵の道・城下町資料館 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/a30c60051953339544af4470244eae01
とおの物語の館 遠野民話や物語と柳田国男 1 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/df28a18c0c74976a1db205562c465f29
とおの物語の館 遠野民話や物語と柳田国男 2 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/76c856a0243de0733ad0639f9d2b429e
とおの物語の館 遠野民話や物語と柳田国男 3 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/425bf3d83cc4ac8e9ad356911c75d4c7
遠野市内を見下ろす鍋倉公園 城跡と神社 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/8c33a703b149f865d2046346a2887b65
遠野市立博物館で歴史と文化を学ぶ https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/75e73088e95f522a58149d19bc9d0df5

 

民話の里「遠野」1  民話の里・遠野を知る 6分
カッパや座敷童(わらし)などで知られる遠野は、柳田国男の遠野物語が処々で現れてきます
民話の里「遠野」21  水光園古民家村概要 6分
豊かな水を、ふんだんに用いた庭園は、滝もあり遠野を俯瞰的に見るための第一歩です。
民話の里「遠野」22  水光園遠野池・カッパ 7分
遠野池の夢見堂にまつわる女神伝説と、ここに棲むカッパの家族をご紹介
民話の里「遠野」23  水光園古民家を巡る 9.5分
代表的な藁葺き屋根「曲り家」や、曲り家に付帯する水車小屋や納戸と遠野を体験する建物の紹介
民話の里「遠野」3  福泉寺木彫り観音日本一 16分
真言宗法門山福泉寺は、岩手県の代表的な寺院、五重塔・多宝塔や日本一の木彫りの大観音で知られる
民話の里「遠野」41  ふるさと村1 山里と農村生活 12分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」42  ふるさと村2 山里と農村生活 12.5分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」51  カッパが棲む常堅寺裏の淵  7分
常堅寺の裏手のカッパ淵では、キュウリでカッパを釣ることができるそうです
民話の里「遠野」52  伝承園 遠野を手際よく体感 13.5分
民話の里「遠野」を、短時間で体感 曲り家や水車小屋、おしら様や座敷わらし、農村生活を垣間見る
民話の里「遠野」6  遠野城下町資料館で歴史を 6分
戦国時代から続く遠野南部家の装束や武具が展示され、小藩とは思えない豊かさを感じさせてくれます
民話の里「遠野」7  とおの物語の館 11分
遠野の古民家と、昔話や遠野物語の世界を視覚、聴覚、触覚で感じ取る 柳田国男と功績を知る
民話の里「遠野」8  市内を見下ろす鍋倉公園 5分
南部藩の城址が遠野市民だけではなく観光客の憩いの場として整備され、南部神社が拠点となっています
民話の里「遠野」9  博物館で歴史と文化を学ぶ 7.5分
「遠野物語の世界」・「遠野の自然とくらし」・「遠野の民俗学」を「山」「里」「町」、3つの暮らし分類で見る

 

 

 

■ カシャリ! ひとり旅

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日09/19のつぶやき ワンちゃんに多い「ポチ」の名前の由来は?

2021-09-20 07:27:21 | ブログ

◆【話材】 昨日09/19のつぶやき ワンちゃんに多い「ポチ」の名前の由来は?

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/3af0fc60dd984e2f68c38ef1a79d649c

晴れb20

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日09/18のつぶやき 東京に蘆花恒春園という庭園があります

2021-09-19 07:12:13 | ブログ

◆【話材】 昨日09/18のつぶやき 東京に蘆花恒春園という庭園があります

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/daa94e076165fb72532d93b3395201da

曇り

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】7 市内散策2 とおの昔話村

2021-09-18 16:24:20 | 【カシャリ!ひとり旅】 青森・岩手・秋田

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】7 市内散策2 とおの昔話村1 昔話の蔵

 若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間か、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。

 

 旅は、時間に追われる現実からの開放、明日への糧となります。

 

 写真は、自分の記録であるとともに、お節介焼き精神から、他の人に情報提供も兼ねてとり続けてきました。

 

 何を思って撮影したのだろうか? 自分も行ってみたい・・・

 

 他の人に、そう思っていただける写真を撮りたいと思って、ライフワークとして、続けられるだけ続けてまいりたいです。

 

◇名所旧跡  グロマコン 経営コンサルタントへの道

↑ クリック

 

■■ 岩手県遠野市 

 

 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。

 

 東京からは、4時間ほどでたどり着けます。おもっていた以上に近いところにあります。

 

■ 遠野ふるさと村 昔ながらの山里を再現

 

 遠野を訪れたら、ぜひ、訪れて欲しいのが「遠野ふるさと村」です。

 

 ここは、標高1917メートルの早池峰山の山麓に広がる、遠野の里山から水田のある地域に、昔ながらの山里の風景を、再現した施設です。

 

 

■ アクセス

 

 街の中心地からは、12キロも離れたところにありますし、バスの本数も少ないですので、交通手段と時間は、事前に充分に検討しておく必要があります。

 

 バスも駐車できる、大きな駐車場がありますので、レンタカーでも心配ありません。

 

 

 

 

■■ 民話の里「遠野」 市内散策 ■■

7 市内散策2 とおの昔話村1 昔話の蔵

 

 とおの物語の館は、旧名が「遠野むかし話村」といいます。遠野下町資料館の姉妹館で、そこから徒歩で数分のところにあります。


 遠野駅から500メートルほどのところにありますので、徒歩でも10分ほどで行くことができます。駐車場も広いですので、レンタカーをした人でも行きやすいです。
 

 

 

 

■ 市内散策 とおの物語の館・遠野むかし話村

 

駐車場から見たとおの昔話村ゲート

 

とおの昔話村は、テーマ別に複数の建物に分かれています。

門をくぐりますと、右手が「昔話の蔵」という、昔話をテーマにした建物で、

その奥が、正面入口です。

 

正面入口(受付)と昔話の蔵

 

 正面入口を入り、右手が「昔話の蔵」の展示場です。
 まず、最初に迎えてくれたのが、日本を代表する昔話の紹介コーナーです。
 

 

 昔話を代表するのは、やはり、桃太郎や花咲か爺さんではないでしょうか。
 そのもの語りの代表的なシーンの紹介と、物語の概要が展示されています。

 昔話とともに、遠野に伝わる民話も紹介されています。
 「むがす、あったずもなー」で始まり、

遠野訛りの物語は、「どんどはれ」で締めくくられます。


物語に登場する人・物がミニチュアでも展示
 

 昔話や民話が次々と出てきます。
 その中に、鶴女房という物語があるそうです。

この物語に登場する者達のミニチュアも展示され、

単なる文字だけの展示ではあきてしまわないような

工夫がなされています。

 

筒の中を覗くと・・・

 

 なにやら、筒状のモノが立っています。

恐る恐る覗いてみますと、おむすびころりんの物語の動画でした。

 

 山に出かけて、おむすびを食べようとしたときに、おむすびを落としていまいました。

 

 おむすびとともに、おじいさんも穴に落ちてしまいました。そこにはネズミの家族がいて、財宝の入ったつづらをおみやげにもらいました。

 

 その話を聞いた、隣のじいさんは、穴に潜り込んで猫の鳴き声でネズミを追い払い、つづらを全て独り占めしようとしました。しかし、ネズミに懲らしめられました。

 

 欲深きことは、好ましからずや

 

 どんどはれ
 

ネズミの嫁入り


 まだ、物語は続きます。「ふるやのもり」「ネズミの嫁入り」「カッパの話」「天狗の話」と私が知っている民話だけではなく、遠野のカッパや天狗の話もあります。しばらく、映像でお楽しみ下さい。


 ここでご紹介している「昔話蔵」は、物語の世界に、体ごと浸るように、展示し、紹介してくれています。


 この地にあった造り酒屋の蔵を改築し、遠野地方に古くから伝わる昔話が紹介されています。広々とした蔵の中は、まさに昔話の世界です。

 

 座敷ワラシや雪女などの話も、切り絵やイラスト、映像などを使って紹介されています。
 

 

【 注 】

 とおの昔話村の映像シリーズには、たくさんの写真が紹介されていますので、是非、下記のURLよりお楽しみください。

 

民話の里 遠野7 
とおの物語の館 昔話の蔵
民話をディスプレイを用いてわかりやすく表現


 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。
 柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。
 「遠野映像シリーズ」では、豊富な写真や動画を編集して、わかりやすい解説を付けて映像化しています。

 日本全国、カシャリとした写真や動画をお楽しみ下さい。

 

遠野をナレーション付き映像で体感

 【 注 】 ユーチューブだけではなく、ブログ・サイトでも紹介しています。

http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmeisho.htm

 

 

民話の郷「遠野」市内散策

 

遠野蔵の道・城下町資料館 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/a30c60051953339544af4470244eae01
とおの物語の館 遠野民話や物語と柳田国男 1 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/df28a18c0c74976a1db205562c465f29
とおの物語の館 遠野民話や物語と柳田国男 2 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/76c856a0243de0733ad0639f9d2b429e
とおの物語の館 遠野民話や物語と柳田国男 3 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/425bf3d83cc4ac8e9ad356911c75d4c7
遠野市内を見下ろす鍋倉公園 城跡と神社 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/8c33a703b149f865d2046346a2887b65
遠野市立博物館で歴史と文化を学ぶ https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/75e73088e95f522a58149d19bc9d0df5

 

民話の里「遠野」1  民話の里・遠野を知る 6分
カッパや座敷童(わらし)などで知られる遠野は、柳田国男の遠野物語が処々で現れてきます
民話の里「遠野」21  水光園古民家村概要 6分
豊かな水を、ふんだんに用いた庭園は、滝もあり遠野を俯瞰的に見るための第一歩です。
民話の里「遠野」22  水光園遠野池・カッパ 7分
遠野池の夢見堂にまつわる女神伝説と、ここに棲むカッパの家族をご紹介
民話の里「遠野」23  水光園古民家を巡る 9.5分
代表的な藁葺き屋根「曲り家」や、曲り家に付帯する水車小屋や納戸と遠野を体験する建物の紹介
民話の里「遠野」3  福泉寺木彫り観音日本一 16分
真言宗法門山福泉寺は、岩手県の代表的な寺院、五重塔・多宝塔や日本一の木彫りの大観音で知られる
民話の里「遠野」41  ふるさと村1 山里と農村生活 12分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」42  ふるさと村2 山里と農村生活 12.5分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」51  カッパが棲む常堅寺裏の淵  7分
常堅寺の裏手のカッパ淵では、キュウリでカッパを釣ることができるそうです
民話の里「遠野」52  伝承園 遠野を手際よく体感 13.5分
民話の里「遠野」を、短時間で体感 曲り家や水車小屋、おしら様や座敷わらし、農村生活を垣間見る
民話の里「遠野」6  遠野城下町資料館で歴史を 6分
戦国時代から続く遠野南部家の装束や武具が展示され、小藩とは思えない豊かさを感じさせてくれます
民話の里「遠野」7  とおの物語の館 11分
遠野の古民家と、昔話や遠野物語の世界を視覚、聴覚、触覚で感じ取る 柳田国男と功績を知る
民話の里「遠野」8  市内を見下ろす鍋倉公園 5分
南部藩の城址が遠野市民だけではなく観光客の憩いの場として整備され、南部神社が拠点となっています
民話の里「遠野」9  博物館で歴史と文化を学ぶ 7.5分
「遠野物語の世界」・「遠野の自然とくらし」・「遠野の民俗学」を「山」「里」「町」、3つの暮らし分類で見る

 

 

■ カシャリ! ひとり旅

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日09/17のつぶやき モノレールなのに一本ではない??

2021-09-18 07:00:41 | ブログ

◆【話材】 昨日09/17のつぶやき モノレールなのに一本ではない??

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/cb1ed9f5f6a74894e8b2b6f997bc6ff9

傘 四国にある台風14号が南岸沿いに日曜日に通過見込み

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日09/16のつぶやき 歩行喫煙は未必の殺人行為

2021-09-17 06:58:13 | ブログ

◆【話材】 昨日09/16のつぶやき 歩行喫煙は未必の殺人行為

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/e0c11479a66bcd6096eed1b37fc9f9c3

曇りb25

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】6 市内散策1 遠野蔵の道ギャラリーと城下町資料館

2021-09-16 09:37:33 | 【カシャリ!ひとり旅】 青森・岩手・秋田

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】6 市内散策1 遠野蔵の道ギャラリーと城下町資料館

 若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間か、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。

 

 旅は、時間に追われる現実からの開放、明日への糧となります。

 

 写真は、自分の記録であるとともに、お節介焼き精神から、他の人に情報提供も兼ねてとり続けてきました。

 

 何を思って撮影したのだろうか? 自分も行ってみたい・・・

 

 他の人に、そう思っていただける写真を撮りたいと思って、ライフワークとして、続けられるだけ続けてまいりたいです。

 

◇名所旧跡  グロマコン 経営コンサルタントへの道

↑ クリック

 

■■ 岩手県遠野市 

 

 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。

 

 東京からは、4時間ほどでたどり着けます。おもっていた以上に近いところにあります。

 

■ 遠野ふるさと村 昔ながらの山里を再現

 

 遠野を訪れたら、ぜひ、訪れて欲しいのが「遠野ふるさと村」です。

 

 ここは、標高1917メートルの早池峰山の山麓に広がる、遠野の里山から水田のある地域に、昔ながらの山里の風景を、再現した施設です。

 

 

■ アクセス

 

 街の中心地からは、12キロも離れたところにありますし、バスの本数も少ないですので、交通手段と時間は、事前に充分に検討しておく必要があります。

 

 バスも駐車できる、大きな駐車場がありますので、レンタカーでも心配ありません。

 

 

 

 

■■ 民話の里「遠野」 市内散策 ■■

6 市内散策1 遠野蔵の道ギャラリーと城下町資料館

 

 民話の里「遠野」を体感する「カッパ淵」や「伝承園」など、遠野市内から外れたところを回ってきました。最終日は、遠野市内の散策です。

 

 

 

 

■ 市内散策 中小路

 

 

 

 遠野駅前通りをまっすぐに歩き始めました。
 街の説明標識が立っていました。
 かつて、遠野駅に通ずる、3本の道が建設され、市街地の中央に位置するのが、この道なのだそうです。中央にあることから「中小路」と呼び、当時は涼亭などが多い、繁華街であったと記されています。

 民話にもいろいろあります。桃太郎も、昔話を代表する物語ですね。
 

■ 市内散策 遠野蔵の道ギャラリー

 

小京都を感じさせる街並み

 

遠野蔵の道ギャラリー

 

 中小路を右に折れると、小京都を思わせるような風景になりました。

 さらに進みますと左手に「遠野蔵の道ギャラリー」という一角に出ます。

 

 

 広い広場にそって、なまこ壁のある蔵があったり、非核平和宣言のモニュメントが立っていたりします。

 

 

■ 市内散策 遠野城下町資料館

 

 遠野駅から500メートルほどの場所にある、この広場の一角に「遠野城下町資料館」があります。遠野城下町資料館は、ここから数分の場所にあります「とおの物語の館」の分館的な存在です。

 

城下町資料館

 

南部藩の繁栄ぶりを示す品々

 

 

 貝合わせや櫛、かんざしなど、雅な生活がうかがえるものも多く展示されています。

 

 遠野は、古くから、内陸部と沿岸部を結ぶ交易の拠点です。多くの物資や人々が集まり、さまざまな商家が軒を連ねて賑わってきました。遠野下町資料館は、こうした江戸時代の城下町・遠野の姿を紹介しています。

 遠野は、仙台藩と接する盛岡藩の要衝の地で、遠野南部氏1万2千石の城下町として発展してきました。街路は敵の侵入を防ぐため鉤型に整備され、入り口には人数を計る枡形が設けられていました。

 遠野を訪れた、民俗学者の柳田国男は、1万2千石の城下町にしては、大変にぎわっていることに驚いたそうです。戦国時代から続く、遠野南部家の装束や武具などが展示されています。大きな博物館ではありませんが、一見の価値があります。

 

 

 

寒山拾得図

 

 一見変わった言動の多い、中国の詩人・寒山拾得ですが、絵の題材としても、多く選ばれています。二人のひょうきんさが、岸派の岸岱(がんたい)によって描き出されています。

 

【 注 】

 城下町資料館などの映像には、たくさんの写真が紹介されていますので、是非、下記のURLよりお楽しみください。

 

民話の里 遠野6 
市内散策1
遠野市内の街並み、そこに溶け込む塔の城下町資料館を紹介


 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。
 柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。
 「遠野映像シリーズ」では、豊富な写真や動画を編集して、わかりやすい解説を付けて映像化しています。

 日本全国、カシャリとした写真や動画をお楽しみ下さい。

 

遠野をナレーション付き映像で体感

 【 注 】 ユーチューブだけではなく、ブログ・サイトでも紹介しています。

http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmeisho.htm

 

民話の郷「遠野」市内散策

 

遠野蔵の道・城下町資料館 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/a30c60051953339544af4470244eae01
とおの物語の館 遠野民話や物語と柳田国男 1 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/df28a18c0c74976a1db205562c465f29
とおの物語の館 遠野民話や物語と柳田国男 2 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/76c856a0243de0733ad0639f9d2b429e
とおの物語の館 遠野民話や物語と柳田国男 3 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/425bf3d83cc4ac8e9ad356911c75d4c7
遠野市内を見下ろす鍋倉公園 城跡と神社 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/8c33a703b149f865d2046346a2887b65
遠野市立博物館で歴史と文化を学ぶ https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/75e73088e95f522a58149d19bc9d0df5

 

民話の里「遠野」1  民話の里・遠野を知る 6分
カッパや座敷童(わらし)などで知られる遠野は、柳田国男の遠野物語が処々で現れてきます
民話の里「遠野」21  水光園古民家村概要 6分
豊かな水を、ふんだんに用いた庭園は、滝もあり遠野を俯瞰的に見るための第一歩です。
民話の里「遠野」22  水光園遠野池・カッパ 7分
遠野池の夢見堂にまつわる女神伝説と、ここに棲むカッパの家族をご紹介
民話の里「遠野」23  水光園古民家を巡る 9.5分
代表的な藁葺き屋根「曲り家」や、曲り家に付帯する水車小屋や納戸と遠野を体験する建物の紹介
民話の里「遠野」3  福泉寺木彫り観音日本一 16分
真言宗法門山福泉寺は、岩手県の代表的な寺院、五重塔・多宝塔や日本一の木彫りの大観音で知られる
民話の里「遠野」41  ふるさと村1 山里と農村生活 12分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」42  ふるさと村2 山里と農村生活 12.5分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」51  カッパが棲む常堅寺裏の淵  7分
常堅寺の裏手のカッパ淵では、キュウリでカッパを釣ることができるそうです
民話の里「遠野」52  伝承園 遠野を手際よく体感 13.5分
民話の里「遠野」を、短時間で体感 曲り家や水車小屋、おしら様や座敷わらし、農村生活を垣間見る
民話の里「遠野」6  遠野城下町資料館で歴史を 6分
戦国時代から続く遠野南部家の装束や武具が展示され、小藩とは思えない豊かさを感じさせてくれます
民話の里「遠野」7  とおの物語の館 11分
遠野の古民家と、昔話や遠野物語の世界を視覚、聴覚、触覚で感じ取る 柳田国男と功績を知る
民話の里「遠野」8  市内を見下ろす鍋倉公園 5分
南部藩の城址が遠野市民だけではなく観光客の憩いの場として整備され、南部神社が拠点となっています
民話の里「遠野」9  博物館で歴史と文化を学ぶ 7.5分
「遠野物語の世界」・「遠野の自然とくらし」・「遠野の民俗学」を「山」「里」「町」、3つの暮らし分類で見る

 

 

■ カシャリ! ひとり旅

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日09/16のつぶやき 主婦の日に思う「糟糠之妻」

2021-09-16 07:20:21 | ブログ

◆【話材】 昨日09/16のつぶやき 主婦の日に思う「糟糠之妻」

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/a09296d3b5440979a151450faddaa7c7

曇り

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日09/14のつぶやき セプテンバーバレンタインは別れの日

2021-09-15 07:06:08 | ブログ

◆【話材】 昨日09/14のつぶやき セプテンバーバレンタインは別れの日

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/9bcff9e7b83ea33a99bc59f34445c39d

曇り 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日09/13のつぶやき 遠野を手際よく体感 水車小屋で牧歌的な雰囲気を

2021-09-14 16:20:26 | ブログ

◆【話材】 昨日09/13のつぶやき 遠野を手際よく体感 水車小屋で牧歌的な雰囲気を

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせて【話材】としてご覧くださいますと幸いです。

  

 

曇りb5

 

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   ◇ 昨日のつぶやき ◇ 

>> もっと見る

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見

 

 バックナンバー

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】5-2-6 遠野を手際よく体感 水車小屋で牧歌的な雰囲気を

2021-09-13 13:22:13 | 【カシャリ!ひとり旅】 青森・岩手・秋田

【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】5-2-6 遠野を手際よく体感 水車小屋で牧歌的な雰囲気を

 若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間か、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。

 

 旅は、時間に追われる現実からの開放、明日への糧となります。

 

 写真は、自分の記録であるとともに、お節介焼き精神から、他の人に情報提供も兼ねてとり続けてきました。

 

 何を思って撮影したのだろうか? 自分も行ってみたい・・・

 

 他の人に、そう思っていただける写真を撮りたいと思って、ライフワークとして、続けられるだけ続けてまいりたいです。

 

◇名所旧跡  グロマコン 経営コンサルタントへの道

↑ クリック

 

■■ 岩手県遠野市 

 

 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。

 

 東京からは、4時間ほどでたどり着けます。おもっていた以上に近いところにあります。

 

■ 遠野ふるさと村 昔ながらの山里を再現

 

 遠野を訪れたら、ぜひ、訪れて欲しいのが「遠野ふるさと村」です。

 

 ここは、標高1917メートルの早池峰山の山麓に広がる、遠野の里山から水田のある地域に、昔ながらの山里の風景を、再現した施設です。

 

 

■ アクセス

 

 街の中心地からは、12キロも離れたところにありますし、バスの本数も少ないですので、交通手段と時間は、事前に充分に検討しておく必要があります。

 

 バスも駐車できる、大きな駐車場がありますので、レンタカーでも心配ありません。

 

 

 

 

■■ 民話の里「遠野」 伝承園 ■■

5-2-6 遠野を手際よく体感 水車小屋で牧歌的な雰囲気を

 

 カッパ淵で遠野の伝説に触れた後、そこから徒歩5分ほどのところにある伝承園に向かいました。


  伝承園は、遠野駅から北へ6キロほどのところにあります。園への入口の前には、自家用車が100台ほど駐車できるスペースもあります。

 遠野地方の農家の、かつての生活様式を再現し、伝承行事や昔話、民芸品の製作・実演などを体験することができます。
 

 

 

■ 伝承園・水車小屋

 

 

 伝承園の中でも、一番奥の位置に当たるところに、水車小屋が立っていました。
 水車小屋は、一軒に一つというのではなく、一つの集落で共同利用をしていました。

 

 

 

 

水車というのは、わずかな水でも回転するのですね。

流れ落ちた水のせせらぎは、細い流れでした。

 

伝承園の水車の水源は、

近所の田畑を流れる用水路と

同じようです。

 

樋を伝わって、勢いよく流れ出ている水で、

コトコト、コットンの音響きを醸し出しているのです。

 

小屋の中では、お米をついていました。

 


 幸いなことに、水車が回っていましたので、上記の画像または、下記リンクより映像により、しばし、その自然の音と映像に、浸って下さい。

 

 

 

 

■ 伝承園・茅葺屋根・天皇皇后来園記念碑

 


時間がなくて、1時間ほどの駆け足見学でした。

 

 平成九年に、当時の天皇陛下・皇后陛下が訪れたことを記す、

記念碑を見学しました。

 

 

茅葺屋根というのは

どこからか飛んできたのか、鳥が運んだ種からか

天空の花壇を作るようです。

この屋根の下は、雪隠です。

最後は、雪隠で用を足して、ホテルに戻りました。

 

 

【 注 】

 伝承園関連の映像は、一本にまとめられていますので、シリーズ5-2の映像は同一のモノを使用しています。

 

民話の里 遠野5-2 
伝承園 5-2-6
水車小屋で、コトコト、コットンという音をたっぷり映像に記録


 遠野市は、岩手県内陸部南寄りにある都市です。
 柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる里です。
 「遠野映像シリーズ」では、豊富な写真や動画を編集して、わかりやすい解説を付けて映像化しています。

 日本全国、カシャリとした写真や動画をお楽しみ下さい。

 

遠野をナレーション付き映像で体感

 【 注 】 ユーチューブだけではなく、ブログ・サイトでも紹介しています。

http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmeisho.htm

 

 

民話の里「遠野」1  民話の里・遠野を知る 6分
カッパや座敷童(わらし)などで知られる遠野は、柳田国男の遠野物語が処々で現れてきます
民話の里「遠野」21  水光園古民家村概要 6分
豊かな水を、ふんだんに用いた庭園は、滝もあり遠野を俯瞰的に見るための第一歩です。
民話の里「遠野」22  水光園遠野池・カッパ 7分
遠野池の夢見堂にまつわる女神伝説と、ここに棲むカッパの家族をご紹介
民話の里「遠野」23  水光園古民家を巡る 9.5分
代表的な藁葺き屋根「曲り家」や、曲り家に付帯する水車小屋や納戸と遠野を体験する建物の紹介
民話の里「遠野」3  福泉寺木彫り観音日本一 16分
真言宗法門山福泉寺は、岩手県の代表的な寺院、五重塔・多宝塔や日本一の木彫りの大観音で知られる
民話の里「遠野」41  ふるさと村1 山里と農村生活 12分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」42  ふるさと村2 山里と農村生活 12.5分
遠野の里山を体感し、農村風景を代表する曲り家と、馬を大切にする人々を知る
民話の里「遠野」51  カッパが棲む常堅寺裏の淵  7分
常堅寺の裏手のカッパ淵では、キュウリでカッパを釣ることができるそうです
民話の里「遠野」52  伝承園 遠野を手際よく体感 13.5分
民話の里「遠野」を、短時間で体感 曲り家や水車小屋、おしら様や座敷わらし、農村生活を垣間見る
民話の里「遠野」6  遠野城下町資料館で歴史を 6分
戦国時代から続く遠野南部家の装束や武具が展示され、小藩とは思えない豊かさを感じさせてくれます
民話の里「遠野」7  とおの物語の館 11分
遠野の古民家と、昔話や遠野物語の世界を視覚、聴覚、触覚で感じ取る 柳田国男と功績を知る
民話の里「遠野」8  市内を見下ろす鍋倉公園 5分
南部藩の城址が遠野市民だけではなく観光客の憩いの場として整備され、南部神社が拠点となっています
民話の里「遠野」9  博物館で歴史と文化を学ぶ 7.5分
「遠野物語の世界」・「遠野の自然とくらし」・「遠野の民俗学」を「山」「里」「町」、3つの暮らし分類で見る

 

 

■ カシャリ! ひとり旅

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする