このブログは2014年9月7日に開設しましたので、早いもので8年目になったことになります。
例年9月7日前後に何周年かを記念して、それまでの傾向や感想をまとめていたのですが、今年はすっかり忘れており遅くなってしまいました。
これまでに投稿した件数は2546件となり、私自身よく続くものだと思っています。
現在はこのブログを更新するのは完全に日課になっており、朝食後一休みした後で作業しますが、原稿はいくつか思いついたものをまとめてワードに入れてありますので、更新自体は30分程度で完了します。
その後次の日の原稿を入力するのですが、これにかなり時間がかかってしまいます。何を書くのか考えていることも多いのですが、特にない場合はネットの科学系ニュースのサイトをいろいろ探すのですが、これに時間がかかってしまいます。
適当なものが見つかると、関連事項を検索し実際入力を始めますが、午前中かかってしまうことも多くなっています。
これをやめてしまうと、科学系のサイトを詳しく見ることも無くなりそうですので、ボケ防止や最新情報収集のためには続けたいと思っています。
カテゴリーではやはり「健康医療」が最も多く683件となっています。私は医薬品の研究を長くやってきましたが、専門は有機化学であり疾患やその治療法はそれほど詳しくはありません。それでもこの辺りが現在最も興味をもっていますので、健康医療カテが多くなっているようです。
この1年半ほどは新型コロナの話題も多いのですが、そういったカテゴリーを作っていませんし、「時事」に入れたりしていますので何件書いたかは分かりません。コロナの記事だけをまとめて見直すと面白いのかもしれません。
次に多いカテゴリーが「自然」で295件となっています。これは私が生命の仕組みに興味があり、最近でも色々な新しいメカニズムなどが解明されつつあります。
特に遺伝子に関連したことなどは目覚ましい進歩をしていますが、生命の不思議は新しいことが分かれば分かるほど増してくるような気もします。
特に生命の起源については、何か新しいことはないかを常に探していますが、40年ぐらい前からあまり進歩がなく、私が生きているうちに解明されることはないと半ばあきらめています。
趣味に関してはギャンブル(126件)や音楽(41件)、テニス(256件)を時々取り上げていますが、これは私の記録的な意味合いが強くなっています。それでもこういった記事の閲覧数が比較的多いのは、面白いことと感じています。
最近は入力のミスタイプや時間がかかるようになり、老化を実感していますが、ひとつの趣味としてできる限り続けていこうと思っています。
例年9月7日前後に何周年かを記念して、それまでの傾向や感想をまとめていたのですが、今年はすっかり忘れており遅くなってしまいました。
これまでに投稿した件数は2546件となり、私自身よく続くものだと思っています。
現在はこのブログを更新するのは完全に日課になっており、朝食後一休みした後で作業しますが、原稿はいくつか思いついたものをまとめてワードに入れてありますので、更新自体は30分程度で完了します。
その後次の日の原稿を入力するのですが、これにかなり時間がかかってしまいます。何を書くのか考えていることも多いのですが、特にない場合はネットの科学系ニュースのサイトをいろいろ探すのですが、これに時間がかかってしまいます。
適当なものが見つかると、関連事項を検索し実際入力を始めますが、午前中かかってしまうことも多くなっています。
これをやめてしまうと、科学系のサイトを詳しく見ることも無くなりそうですので、ボケ防止や最新情報収集のためには続けたいと思っています。
カテゴリーではやはり「健康医療」が最も多く683件となっています。私は医薬品の研究を長くやってきましたが、専門は有機化学であり疾患やその治療法はそれほど詳しくはありません。それでもこの辺りが現在最も興味をもっていますので、健康医療カテが多くなっているようです。
この1年半ほどは新型コロナの話題も多いのですが、そういったカテゴリーを作っていませんし、「時事」に入れたりしていますので何件書いたかは分かりません。コロナの記事だけをまとめて見直すと面白いのかもしれません。
次に多いカテゴリーが「自然」で295件となっています。これは私が生命の仕組みに興味があり、最近でも色々な新しいメカニズムなどが解明されつつあります。
特に遺伝子に関連したことなどは目覚ましい進歩をしていますが、生命の不思議は新しいことが分かれば分かるほど増してくるような気もします。
特に生命の起源については、何か新しいことはないかを常に探していますが、40年ぐらい前からあまり進歩がなく、私が生きているうちに解明されることはないと半ばあきらめています。
趣味に関してはギャンブル(126件)や音楽(41件)、テニス(256件)を時々取り上げていますが、これは私の記録的な意味合いが強くなっています。それでもこういった記事の閲覧数が比較的多いのは、面白いことと感じています。
最近は入力のミスタイプや時間がかかるようになり、老化を実感していますが、ひとつの趣味としてできる限り続けていこうと思っています。