ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

酒を飲まない肝臓病の治療薬開発

2021-09-20 10:27:40 | 健康・医療
私は市がやっている健康診断をかかりつけのクリニックで受診(年1回)していますが、現在のところ等に問題はないようです。

酒をほとんど飲まない人が発症する「非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)」が増加しているようです。患者数は成人の9〜30%と推定され、1000万人ともいわれていますが、これはやや多い気がします。

ただしNAFLDの80〜90%は長い経過を見ても脂肪肝のままで、病気はほとんど進行しないようです。残りの10〜20%の人は徐々に悪化して、肝硬変に進行したり、中には肝ガンを発症することもあります。

この脂肪肝から徐々に進行する肝臓病のことを「非アルコール性脂肪肝炎(NASH)」と呼んでいます。NASHは肥満、2型糖尿病、高血圧、脂質異常症などを背景として、炎症や線維化を伴い上述のように肝硬変や肝臓ガンを引き起こします。

原因となる病気の治療に加え、肥満解消が重要とされていますが、現在まで有効な治療薬として認可されているものはありませんでした。

日本で2020年に2型糖尿病に対して、GLP-1受容体作動薬と呼ばれるセマグルチドが承認されました。これを週1回皮下投与した試験で、NASHの脂肪肝、炎症が改善し線維化もやや改善したという結果が報告されました。

これは日本を含む16か国143施設で行われた、プラセボとの比較試験の結果です。NASHの改善は、セマグルチド0.1ミリグラム投与群で40.4%、0.2ミリ投与群で35.6%、0.4ミリ投与群で58.9%改善し、プラセボ群の17.2%に対して有意差が見られました。

線維化を伴うNASHでは線維化の改善は見られたものの、プラセボ群との間に有意差はありませんでした。しかし線維化が進んだ患者の「悪化を防ぐ」点についてはこの薬の有効性が認められ、線維化のバイオマーカーも改善しました。

今回の試験は投与期間が1年半であり、線維化の改善には時間がかかるため2年や3年と長期的に投与すると線維化の改善が期待できるとしています。セマグルチドは早ければ2年半先にはNASHの初の治療薬として承認申請が行われる可能性があるようです。

これとは別に新たなNASHの診断法も開発されました。NASHは確定診断には肝生検が必要ですが、患者の負担が大きく全員を対象には行えないという問題点がありました。

そこで開発されたのが人工知能(AI)を用いたスクリーニング「NASHスコープ」と線維化診断法である「フィブロスコープ」です。この辺りの詳細はよくわかりませんが、通常の検査でわかる11項目をこのNASHスコープに入れると、簡単にNASHかどうかわかるとしています。

このように診断も簡単になり、有効な治療薬が出てくれば、今まで対症療法しかなかった脂肪肝炎が治癒できる病気になったといえるのかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿