ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

加齢で起こる「前立腺肥大症」の症状や原因、治療法

2023-07-06 10:35:52 | 健康・医療
加齢により前立腺が肥大して尿漏れを起こすこともある「前立腺肥大症」ですが、自覚症状に乏しいケースもあるようです。

高齢男性にはかなり良く発症するといわれていますが、あまり周りでこの病気の話を聞いたことはありません。尿に関連することなので、あまり話題にする人が少ないのかもしれません。

私は一時頻尿かと気にすることもありましたが、暑くなってくると自然に治まってきているようです。ただ長時間麻雀などやると、私は明らかにトイレに行く回数が多くなっていることは確かです。

前立腺は男性特有の臓器で、尿道を取り囲んでいる栗の実大の腺組織で、精子を元気にする前立腺液を分泌します。

前立腺肥大症は、その名の通り前立腺が肥大して尿道を圧迫したり、前立腺の筋肉が過剰に収縮して尿道が圧迫されたりするために、尿が出にくくなるなどの「排尿障害」を起こす疾患です。

前立腺が肥大する原因ははっきりとは分かっていないようですが、男性ホルモンの働きや生活習慣、食生活などが関係するといわれています。またBMIが高い人は前立腺肥大になりやすいという報告もあり、高脂肪食は控えた方が良いようです。

一般的に加齢とともに前立腺肥大症が増えてくることは明らかになっています。2008年に公開された疫学調査で、肥満の人の前立腺体積が多いという報告があります。また80歳以上になると8割の人が前立腺肥大になるといわれています。

この症状としては、1日8回以上尿をする回数が多くなることがあります。また急に尿意を催し我慢するのが難しい、我慢できずに尿を漏らす、夜中に何度もトイレに行く、逆に尿が出にくく切れが悪いなどが出るようです。

これが進行すると、飲酒や寒冷刺激などによる自律神経の作用により、尿が膀胱から出せなくなる状態「閉尿」になることがあります。前立腺肥大症を放置していると、排尿時に膀胱に圧がかかる高圧排尿の状態になります。

長期的に膀胱に負担をかけることにより膀胱機能が低下することもあります。その結果尿路を確保するために、膀胱留置カテーテルを留置することが必要になる場合があります。この治療は薬物療法と手術療法に分かれます。

薬物療法は尿の流れを改善する薬や、前立腺と膀胱の血流を改善させる薬、前立腺のサイズを縮小させる薬があります。しかし薬物療法だけでは効果が期待できない場合もあり、手術療法となります。

手術は多岐にわたり、従来は径尿道的前立腺切除術と開腹手術が主流でした。内視鏡を尿道から前立腺に挿入し、先端の電気メスで肥大した腺腫を少しずつ削り、その切片を回収する方法です。

近年はこの内視鏡手術は大きく進歩し選択肢も増えていますので、変だと思ったらためらわず受診することが良いようです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿