今月17日から、ゆうちょ銀行での ≪大量の硬貨の預け入れ≫ が有料化されました。
これまでは、釣銭の5円硬貨と1円硬貨を空いたプラ容器に貯めておいて
年1回 ゆうちょ銀行で預金していましたが‥(だいたい3500円ほど)‥
今後は費用が発生するとのこと‥やだぁ
最近はカード支払いが多くなり、あまり硬貨は貯まっていませんが
いま数えてみたら5円玉が248個、1円玉が696個ありました。
間違って100円玉も数個‥
さて¥1936円の硬貨を、どう使いましょうかねぇ
取り敢えず、未使用の年賀ハガキ12枚を切手に交換して貰いましょ
今までは財布が膨らむのを嫌って、帰宅したらすぐに取り出していた少額硬貨を
これからは常に小袋に入れて持ち歩くようにしなくちゃ~。
大体1円玉は100均ショップの釣銭なのだから
40円程度の1円玉は、いつも持っていなくちゃいけないネ。
後は寄付金とか見舞金とかに‥あまり歓迎されなさそうだけど
今に少額硬貨は廃止になって、後世で希少価値が付くかも~
やっぱりプラ容器に貯めておこうかしら
などなど胸算用に忙しい、今日のKimitsukuでした。