先月、お母さん業界新聞の地域版(わたし版)を始めて、すっごいわくわくした。
だけど、母にその事を話したら、「あんた、そんな事するために仕事辞めたんちゃうやろ」と言われた。そして、トーンダウン。
締切も、ちゃんとある訳じゃないのと冬休みゆっくりしたのもあって、2号目にして早、ペースダウン。今年入って、子どもが学校始まってから、しかもお母さん大学もMJ(マザージャーナリスト)プロ養成講座というのをするって言うもんだから、それも挟みつつ、完成したのが1/12。
ようやく今日印刷にかけ、旦那さんが休みなのもあって、車で4軒配って来た。
やっぱり出来上がるとわくわくするー。
今回はさらに記事をタイプしてもらう時間まではなかったけど、元旦に姉妹で今年やりたい事を絵で描いたのを載せる事に。
始めの部分は書いた後さらに読んでもらったら、「え、何で急にこの話をするん?」と子どもから見て、話の流れがおかしい所を指摘された。読んでみると、確かに。
自分が書きたい事が先行して、前のめりになってしまってたわ。分かりやすく書き直す。
印刷した物をさらが学校から帰って来て見せたら、こ、お母さん業界新聞の地域版(わたし版)を始めて、すっごいわくわくした。
だけど、母にその事を話したら、「あんた、そんな事するために仕事辞めたんちゃうやろ」と言われた。そして、トーンダウン。
締切も、ちゃんとある訳じゃないのと冬休みゆっくりしたのもあって、2号目にして早、ペースダウン。今年入って、子どもが学校始まってから、しかもお母さん大学もMJ(マザージャーナリスト)プロ養成講座というのをするって言うもんだから、それも挟みつつ、完成したのが1/12。
ようやく今日印刷にかけ、旦那さんが休みなのもあって、車で4軒配って来た。
やっぱり出来上がるとわくわくするー。
今回はさらに記事をタイプしてもらう時間まではなかったけど、元旦に姉妹で今年やりたい事を絵で描いたのを載せる事に。
始めの部分は書いた後さらに読んでもらったら、「え、何で急にこの話をするん?」と子どもから見て、話の流れがおかしい所を指摘された。読んでみると、確かに。さらは、うちのミニ編集長やわ。
自分が書きたい事が先行して、前のめりになってしまってたわ。分かりやすく書き直す。
印刷した物をさらが学校から帰って来て見せたら、言葉の使い方がおかしいのも発見された。これからは、もっと早めに作り上げて、ミニ編集長にチェックしてもらう時間も取らないとな。
今回から、私が前からやりたかった、子どもの宝物のようなお言葉コーナーも作った。これを書く時に役立ったのが、前に書いたヤプログのブログ記事。育児日記を書いてたこのブログは、その時の言葉、思い、気付きが詰まってて、何物にも代え難いな。これは次女がタイトルを手書き。
また、ケンカにならないようにもう1つのコーナーはお姉ちゃんにタイトルを手書きしてもらう。タイトルも家族で意見を出し合う。
また、ケンカにならないようにもう1つのコーナーはお姉ちゃんにタイトルを手書きしてもらう。タイトルも家族で意見を出し合う。
生活メモ・生活レッスン(私)
よく教育するとはよく生活すること(私)
やってみよう!(私)
さらとさあやの面白生活講座(旦那さん)
さらとさあやの面白生活講座(旦那さん)
親子で生活・家族で生活(さら)
最終的には混ぜて、「かぞくで生活 やってみよう!」に。
こちらは、幼児生活団で学んだ生活の工夫を不定期で書いて行こうと思う。
FBはすぐに反応来るから、慣れでFBばっかりすぐ投稿してしまうけど、流れて行くし、前の記事を探しにくいし、積み重ねた感じがしない。もっと、自分自身にとって大切なものを大切にすべきだったな。注目されるかどうかは置いといて、将来的に自分にとって宝物になる方を優先させるべきだった。
子どもが小さい時に感じた感情や、気付き、初めての思いは、たとえネガティブなものであっても、その時にしか感じられない感情だな。あの時のことは後からでは書けない。子どもが小さい時は、お母さんも感受性が強い。色々考える。だから、もっともっと自分だけのブログを書けば良かった。これからはそうしていこう。