kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

さあや、遊んでもらってるの分かってる

2014年08月29日 23時19分05秒 | 成長記録
さあやをあやすと、さあや、遊んでもらってるの分かってる。

「赤~(赤ちゃんの事;私、たまにこう呼び捨てにする)待て待て」とハイハイで追いかけると、ハイハイで逃げて笑ってた。
「こらー」と言うと笑う。泣く時もあるけど。

ベッドの上にどーんと乗せると笑う。
ハイハイしてって落ちないように、胸にトンと手でつくと笑う。
お腹に手の平でキュッキュッとつかむと大笑いする。


姉妹げんかが始まる と 仕事どうしようか

2014年08月28日 23時49分36秒 | 成長記録
朝、私が早起きしてPCしてると、さらとさあやが起きて、和室に来た。
私がまだPCしてると、さらが「お姉ちゃんとあそぼか」とさあやをあやしてた。あやすようになったんや~。
お母さんが構ってくれへん、けど赤ちゃんを寂しい思いをさせたらあかんと、優しい気持ちやな。

朝ご飯の時、さらがお茶をイスの上の座布団にこぼしたから、ティッシュで拭いて、座布団をお風呂場に持って行った。
戻って来たら、さあやがさらのコップのお茶を机にこぼしてた。
あーあ。

それを拭く布巾を取りに行ってると、さあやがテレビのチャンネルを変えたらしい。変えれたのか?
さらが泣いてる。
最近、お姉ちゃんが妹に泣かされてる。
というか、さあやがした事で、私が赤ちゃんはか弱いんだから叩いたらダメと言うから、叩かないようにしてるのか、それで持って行き場がなくて、泣いてしまうのかな。

私もNHKの朝ドラ見たいから、チャンネルを元に戻す。
そしたら、さあやがさらの髪の毛を引っ張った。
赤ちゃんでもこんなんするんや。さらが悪い(?)って思うんや。
そしたら、さらがさあやを叩く。さあや泣く。
最近、姉妹げんかをするようになった。赤ちゃんやのにー。

ちょっと用事してたら、さあや、さらが残したおにぎりを手で食べてた。
それは塩が入ってるのにー。ほんまおかゆは目に入らんみたいで、最近は大人とかお姉ちゃんの物ばっかり気になるみたい。

ほんと2人いると、交互になんかしてくれる。
展開早い早い。


でも、子育てってストレスには感じないんだなあ。
昔、アンパンマンの声優の戸田恵子さんが「私、放電と充電を同時にするから、ストレスがない」と言ってた。
子育ても、パワー使って放電しても、かわいさに心満たされるから充電も同時にしてる。
特に寝顔を見ると、かわいくて仕方がない。

さあやが拍手できるようになった。
"What's your name? What'syour name? May name is Saaya. Hello, Saaya. Hello, Saaya. Hello. Hello. Hello."と歌ってたら、それに合わせてパチパチした。
前から歌うと屈伸はしてた。

さらが帰って来た時に、「さあや、拍手できるようになってんで」と教えてあげた。
「さらちゃんの前で、拍手して」と言うと、さあや拍手した。

最近、さらの毛がよく落ちてる。細くて長いからさらのと分かる。
伸びたなー。後ろの髪は1回揃えた事があるくらいで、生まれてからまともに切った事が1回もない。
秋になったら、髪切って筆にしよう。生まれる前から初めての髪の毛を筆にしたくて、資料取り寄せてたけど、長さが足りなくて全然してなかった。ついにできる。


最近、育休の間、体の調子がいい。
エアコン使わんのもあると思う。エアコン使わんかったら、風邪とか引きにくい。
仕事してたら、毎月耳鼻科か眼科(漢方処方)行ってたけど(病気の後に薬飲むか、先に飲むかの違い)、今はどっちも行ってない。風邪もひいたけど、たまにしかない。
仕事自体のストレスもあったんと思う。

もうすぐ育休が終わる。
仕事を辞めたいという気持ちもある。

自由な時間を取れると思って仕事を辞めるなら、間違い。
自由な時間を邪魔されたら、子供にあたるやろ。私の時間やのにって。
兼業主婦でも専業主婦でも、自分の事しようと思ったら、やっぱり子供はよ寝かせて夜するか、早起きして朝するかしかない。

子供とおりたいって理由で辞めるなら、自由すぎる時間の配分をコントロールしないと、結局子供放置になる。
そしたら、私の性格では自己嫌悪するで。
自由な時間やからこそ、時間配分コントロールして、惰性で流されないようにしないと。

あ、今気が付いた。
それは、働いてても、専業主婦でも同じなんだ。
働いてても、時間余ったからというか、余らせてネットだらだらしてたら自己嫌悪するでしょ。
ようはどんな状況でも、自分の事できるならしてもいいけど、惰性でだらだらしない事。

というのも今までの自分の考えで、要はだらだらしちゃっても、それで自己嫌悪しない事も大切かも。
時間が自由にあれば、だらだらしてしまうのが人間。
それを分かる。人間はそういう性質と認める。
その上で、自分がしたい事をするにはどうしたいか決める。意志を持つ。
今までと逆の事したら、変わる。

最近思う、自分にとっていい感じの子供といる時間のバランス。
1週間7日のうち、
平日1-2日 私・さら・さあやの3人で過ごす
平日3-4日 私・さあやの2人で過ごす
土曜     私・さら・さあや・父母の5人で過ごす
日曜     私・さら・さあや・だんなさんの4人家族で過ごす(これが、平日代休の時、もう1日増える事もあるし、平日代休の時は、私・さあや・だんなさんの3人で過ごす事もある)


知り合いに偶然会うの、最近多い

2014年08月28日 06時49分10秒 | 日記
最近、よく偶然知り合いに会う。

ある日は、夕方だけで小・中学校の同級生に4人会った。
さらを皮膚科に連れて行き、小学生が面倒見てくれてるなと思って、お母さんが来たら同級生。
さらがイボの液体窒素処置頑張ったご褒美を買いに薬局に行くと、その手前で同級生に会う。もう少し行くと、また同級生に会い、子供をかわいがってくれる。帰り道もまた別の同級生が仕事帰りに幼稚園に迎えに行くとこっぽい。
ずっと地元に住んでるからというのもあるけど、なかなかの率。

盆休みは、回転寿司に行ったら、同じ保育園の子家族が出てったとこ。
子供にしては遅くなったなーと思ったら、他にもいるやんと安心。
ついた席の2つ向こうは向かいの団地の人。育休入ってから公園で会った人で、向かいの団地に住んでると後から偶然知った。洗濯物を干してる時に。

同じく盆休み中、和歌山で地元の居酒屋の店長と会う。こんな車で2時間以上離れた所で地元民に会うとは。

先日、保育園の友達の家に、知り合って4年目になるけど、初めておじゃました。
壁にある写真にいる人、知ってる!
さらの英語教室の子親子だ。
親戚?と思ったら大学時代の友達らしい。しかもこの写真に映ってる子は元は離れた市から来てるらしい。
世の中、狭い~~~!狭すぎる!

この子んち自体、同じおもちゃが何個もあり、アンパンマンの着ぐるみバスタオルも一緒。それをばあばに買ってもらったというのも一緒。
ちなみに何かのきっかけで知ったんだけど、ばあば同士も知り合いだった。しかも、お母さんはだんなさんの仕事の関係で一度市を出てるのに、こっちの市の学区の学校に入れたくて、上の子が小学校に入る前の年は小学校とつなげたくて、市内に家買って戻って来たそう。
3世代に渡って知り合いってどうよ!すごい奇遇。
アルバム見せてもらったら、もっと知り合いが出て来るんちゃうかと思うほど。

英語教室では、上の子が赤ちゃんの時、市の子育て交流で会った別の親子も3年ぶりに再会した。お互い、「あの時いましたよね~?」の確認をした。

で昨日、知り合いの家でご自宅料理教室に行った時いた女の人が、商社で事務してるって言うから、仕事でつながりあるかもと思い、「I社?」と聞くと「I社」だった。
そこから来た人、うちの会社にいるけど、「○○さんって知ってる?」と聞くと、「知ってるー。その人に仕事引継したー」って。で、私が営業→事務になるのに、その人に引継した。その人は、I社で契約社員で、契約が切れたから、転職して来た。
会社は市外やし、今日会ったその人も市外。
世の中、どんなけ狭いねん!びっくりやわー。
うちの会社は少人数やけど、I社は大企業やから、別の課やけど知ってる、とかあるかなぐらいに思って聞いたのに、この偶然率、すごい!

あと、今年の前半になるけど、赤ちゃん先生関連のイベントで隣の市に行った時、そこで授乳が一緒になった人、だんなさんが家帰ってから、あの人のだんなさん、高校の同級生かもしれんと言う。そんな偶然あったらすごい。だんなさんの地元はもっと離れた市やで。で、後日FBメールで聞いてみると、そうやった。すごい偶然。

近所の公園で会った子で、その子のおじいちゃんも会ったから顔見知りになった人いるけど、そのおじいちゃんが別の場所で、幼稚園のお迎えをしてて会った時、「あ、ご近所さん」という風に声をかけると、「世の中狭いな。悪い事できひんわ」と言ってました。
いや、悪い事するつもりはないけど、ほんまそうやな~。
それだけ人が顔見知りという事は、安心できる街って事やなー。

うちの市、人口密度濃いからかもしれんけど、よう会うわー。

引っ越したら、同じ感じで行けるかな?
コミュニティ作りは、子供通じたら、割とすぐできるかもしれんけど。


赤ちゃんの手の穴

2014年08月27日 23時42分34秒 | 日記
さらの保育園にお迎えに行ったら、いつもさあやのとこに来るHaちゃんが、さあやの所に来て手の甲を見て言った。
「さあやちゃん、手に穴がある」。
子供にとったら、穴に見えるねんな。これは、赤ちゃん特有やもんな。
弟のお嫁さん、これ好きって言ってた。私は気にしてなかったけど、確かに赤ちゃんにしかないし、かわゆい。
私、「これは、えくぼやねん」。

赤ちゃんの腕に何個もできるしわを見て、「これ何?」と聞く。
私、「これはしわ。赤ちゃんはむっちむちやかた、しわができるねん」と言い、むっちむっち赤ちゃんとさあやの顔をHaちゃんの顔に近付けると2人ともめっちゃ笑顔になり喜ぶ。
さらにもすると、さらも喜ぶ。

子供ってこういう事を不思議に思ったりするねんなあ。
子供って小さな事で喜ぶねんなあ。


最近、食事というより乱闘

2014年08月26日 23時58分38秒 | 成長記録
最近、食事が食事というより乱闘。
特に晩ご飯が。子供2人揃うからかもしれんけど、さらのが先に用意できる事が多くて(大人と同じだから、全体のを先に作っといてそこからの取り分けだから)、さらのを机に並べて食べさせてると、さあやが手を出す。
さあやのを持って来て、食べさせてても、ちょっと私が、自分のを食べたり、お茶や何かを取りに行って中断すると、さあやがさらの食事に手を伸ばす。

晩ご飯の後は、机拭いた後に床も拭く。
カーペット片付けて良かった。正解や。

今日は湿気があるなと珍しくクーラーつけてたら、さらとさあやは暗い台所の隅にいる。
クーラーつけるから、ドア閉めるから、「こっちおいで」と言うけど、2人で脚立の隅にいる。
なんかくさいなと思って、さあやうんち出たんかなと思ったら、さらがうんちきばってた。
「あかんで、トイレ行って」と言うと、自分でトイレに行く。

さら、久しぶりに長ーい大きいうんちした。
トイレットペーパー丸めて渡して、さらが拭いた。
そしたら、さあやがビーズ状の芳香剤をこぼしてたから拾う。
拾ってる間に、今度はさあやがさらが便器に捨てたティッシュを触ろうとしてるじゃないのー!!!

怒りたくないけど、子供や私の手が汚くなる系の事はめっちゃ怒ってしまう。

最近、そんなこんなの大乱闘の日々。