kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

ゆずジャム作り

2019年12月17日 22時00分00秒 | 仕込み
家でゆずの木がある方がいらして、5個100円で分けてもらいました。
ゆずって、細く切って麺類に入れるか、お風呂に入れるかしか思いつかないーと言ってたら、ジャムにしたらと教えてもらう。
酸っぱいのをジャムにするってなーと思ってたら、ゆずジャムって、ゆず茶の元になるやつかぁ。

次女が裁縫してて、やろうというのが夕方の忙しい時間帯になったから、もうお母さん一緒にできひんわーと言ってたら、ほとんど1人でやってくれました。
翌日に鍋で煮るのは私が。




あったまる。
こんなにおいしいなら、もっともらっておけば良かった。作るの手間だから、一気にするのがいい。

娘と2人で作ったゆずジャムで、ティータイム。
豊かな時間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・紫蘇ジュース

2018年07月17日 23時12分40秒 | 仕込み
昨日、赤紫蘇見つけて、紫蘇ジュース作る。
梅ジュースは、昨年初めて作ったけど、紫蘇ジュースは今年初めて。

漢方の堀江昭佳さんが、夏バテと思ってるのは、本当は血流が足りてない、そしてそれは紫蘇ジュースが効くと書いててた。ちょっと前から紫蘇ジュース気になってたけど、これ読んで、ほんまに紫蘇ジュース作ろう!と思った。

生活団の母のKさんが、友の会で作って来たって言うから、そのレシピを教えてもらって、紫蘇も見つかるかなと思ったけど、運良く1つ見つかって、くさらないうちに早速作った。

今年は、梅ジュース、紫蘇ジュースと2つ揃った。



紫蘇ジュースは、においがちょっと苦手。
酢が入ってるからかな。
でも、体にいいと思うと飲める。
自分で作ったっていうのもあるし。

今日は、子どもを先に寝かした後、なりわいづくり講座のなりわい宣言を考えようと思って、起きていた。
いつもは子どもが21時前後に寝たら、後で何かするつもりでも一緒に眠たくなって、寝落ちしてた。

ところが今日は、21時でもそんなに疲れてない。
PCしてて、22:30になると、自然と眠たくなったけど。

いつもは、起きてたとしても、21時頃はどっと疲れてる。
その後起きてるのは、気力で持ってる感じ。

今日は大丈夫だった。
紫蘇ジュース効果?
ま、夏休みに入って、さあやのお励みでお昼寝があって、一緒に寝てる(目をつぶって休んでる)からかもしれないけど。
でも、それをした日でも、21時で、子どもと一緒に横になるだけのつもりが、うたた寝後、寝落ちとかあったから、やっぱり紫蘇ジュースの効果かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日 今年もやりました みそ作り

2018年03月03日 22時00分00秒 | 仕込み
昨年、コープ自然派を通じて、無農薬で大豆を育てる「大豆トラスト運動」に協賛する事にしました。
そのおかげで、枝豆収穫祭や大豆収穫祭に参加もできました。
そして、1月25日、ついに自分達で収穫した大豆が我が家に!

1口500g前後届くと聞いていたのに、1000gちょっとあって、うれしい悲鳴!
レポートには小粒でしたとあったけど、普通がどんなのか分からないので気にならず。

2kgほとんどを味噌作りに使いました!
2kgはうちでは鍋が足りん。
2つ使っても、たっぷりのお湯でという感じではなかったから、次この量でするなら、別々の日に2回に分けてだなと思いました。

さらがインフルエンザB型にかかったり、私が用事あったりで、手をつけたのが平日という!
大豆潰すのしたいって言うから、さらが帰って来てからできるようにしました。

運ていが好きなだけあって、握力があるから、私より潰すの速いっ!さあやはフードプロセッサー係。

届いた大豆は黒っぽいのも混じっている。
一緒に届いたレポートには、目視による選別をすると見映えが良くなるとある。
選別ってどの程度するか分からないので、生産者の方に聞いたら、味噌作りならほとんどそのまま使える、との事だったので、選別しませんでした。

レポートによると、「10%ほどを抜くと見栄えも良くなります。そして更に、20%ほどを抜くと、値段が2倍以上になります。選別を厳しくするほど、ロスと手間がかかりますが、生産者がどう売っていくかで選別のレベルや単価が変わります。」との事。

値段ってこうやって変わって行くんだなというのと、体に害がないのなら見映えだけの事なら選別する必要ないのになと思ったのでした。
こうやって、消費者に安全性には問題ないという事や値段の仕組みを伝えて行く事も、大事なんだな~と思いました。

私、前職はアパレルメーカーで働いていましたが、消費者が求めていなくても、クレームにならないように先手を打って、検査が厳しいというのは、繊維業界にもあります。
その検査に通るために、どれだけ神経を使う事か…。
消費者に対する説明をする事によって、お互いの譲れるポイントまで持って行くっていうのはどこの世界にも共通する事なんだなと思います。これからはそういうのも生産者と消費者で考えがシェアできる時代になって行くといいな~。
(3/3FB)

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 今年の味噌作り

2018年02月13日 23時15分45秒 | 仕込み
昨年、コープ自然派を通じて、無農薬で大豆を育てる「大豆トラスト運動」に協賛する事にした。
そのおかげで、枝豆収穫祭や大豆収穫祭に参加もできた。
そして、1月25日、ついに自分達で収穫した大豆が我が家に!



1口500g前後届くと聞いていたのに、1000gちょっとあって、うれしい悲鳴!
レポートには小粒でしたとあったけど、普通がどんなのか分からないので気にならず。

2kgほとんどを味噌作りに使ったー!
2kgはうちでは鍋が足りん。
2つ使っても、たっぷりのお湯でという感じではなかったから、次この量でするなら、別々の日に2回に分けてだなと思った。

さらがインフルエンザB型にかかったり、私が用事あったりで、手をつけたのが平日という!
大豆潰すのしたいって言うから、さらが帰って来てからできるようにした。

運ていが好きなだけあって、握力があるから、私より潰すの速いっ!さあやはフードプロセッサー係。









届いた大豆は黒っぽいのも混じっている。
一緒に届いたレポートには、目視による選別をすると見映えが良くなるとある。
選別ってどの程度するか分からないので、生産者の方に聞いたら、味噌作りならほとんどそのまま使える、との事だったので、選別しなかった。

レポートによると、「10%ほどを抜くと見栄えも良くなります。そして更に、20%ほどを抜くと、値段が2倍以上になります。選別を厳しくするほど、ロスと手間がかかりますが、生産者がどう売っていくかで選別のレベルや単価が変わります。」との事。





値段ってこうやって変わって行くんだなというのと、体に害がないのなら見映えだけの事なら選別する必要ないのになと思ったのでした。
こうやって、消費者に安全性には問題ないという事や値段の仕組みを伝えて行く事も、大事なんだな~と思う。

私、前職はアパレルメーカーで働いていたけど、消費者が求めていなくても、クレームにならないように先手を打って、検査が厳しいというのは、繊維業界にもある。
その検査に通るために、どれだけ神経を使う事か…。
消費者に対する説明をする事によって、お互いの譲れるポイントまで持って行くっていうのはどこの世界にも共通する事なんだなと思います。これからはそういうのも生産者と消費者で考えがシェアできる時代になって行くといいな~。

(3/3FBに投稿した物を編集)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする