今日は、さあやが3年間していた赤ちゃん先生の卒業式。
今年の1月くらいで更新時期で、ママ講師ブラッシュアップ講座を受けて更新するか、OG会に入るか考えてて。
さあや、そこまで行きたがってないし、幼児団に入ると忙しくなりそうだから、OG会に入る事にした。
そしたら、そのうち卒業式をするってFBのスレッドに上がって来た。
もう春休みに入ってたから、この日は親子3人で電車で行った。

元々、赤ちゃん先生は、さらの保育園のフリーペーパーでたまたま見つけて、2人目が生まれたらやってみたいなと思ってた。
妊娠中から声をかけていたけど、正式に説明会に来ませんかと電話があったのは、産後1ヵ月くらい。私、帝王切開の糸がお腹から出て来て、「えー、これ大丈夫かいなー!?」と言ってた頃。
育休中の思い出作りにと始めた。
赤ちゃん先生は、命の大切さを伝える(感じてもらう)授業、癒しを感じる体験で、今まで小学校、中学校、高校、大学、高齢者施設に行って来た。
私はゆるーくやってて、むしろイベントに参加する方が多かったくらい。
イベントも、赤ちゃん先生やってなかったら、ママ達でイベントの主催者側をやったり、赤ちゃん100人くらいでキャンプしたりなんて経験なかなかできなかっただろうな。
授業以外の日常のイベントの方は、赤ちゃんと一緒という手前、ドタ参OK、途中参加、途中退席OKという感じで、授業の場合も赤ちゃんが嫌がるのも、泣くのもそれも全部込み込みで見てもらって。
そういうとこでも、子どもと親のその時の調子に合わせていいんだ、そのままでいいんだというのを知れたのでした。
思い出して行くと、うるっと来た。
歌や劇とか色んな出し物があった。

卒業証書は1人でもらいに行く子もいれば、お母さんやきょうだいと行く子も。
ほふく前進でもOKというのは赤ちゃん先生ならでは。

さあやも「1人で行く?」と聞いたらイヤと言ってしがみつく。
きょうだいで行ってる子もいたから、「さらちゃん、行ってあげる?」と聞いたら、さらもイヤと言う。
1人か姉妹で行ったら、写真撮れるのにと思ったけど、もう一緒に行くのでいいやと思ったら、さらが写真撮ってあげると言う。撮りたいんだろうな。一応、任せてみた。

卒業証書が、また泣ける。

メダルとミニプレゼント(卵型のプラスチックの中に、小さな玉入れゲームがあった)もあった。
赤ちゃん先生で卒業式があるとは思ってもなかったー。
思いがけず、さあやも卒業を祝う事ができてうれしかった。
卒業式を作り上げてくれて、ありがたかった。
今年の1月くらいで更新時期で、ママ講師ブラッシュアップ講座を受けて更新するか、OG会に入るか考えてて。
さあや、そこまで行きたがってないし、幼児団に入ると忙しくなりそうだから、OG会に入る事にした。
そしたら、そのうち卒業式をするってFBのスレッドに上がって来た。
もう春休みに入ってたから、この日は親子3人で電車で行った。

元々、赤ちゃん先生は、さらの保育園のフリーペーパーでたまたま見つけて、2人目が生まれたらやってみたいなと思ってた。
妊娠中から声をかけていたけど、正式に説明会に来ませんかと電話があったのは、産後1ヵ月くらい。私、帝王切開の糸がお腹から出て来て、「えー、これ大丈夫かいなー!?」と言ってた頃。
育休中の思い出作りにと始めた。
赤ちゃん先生は、命の大切さを伝える(感じてもらう)授業、癒しを感じる体験で、今まで小学校、中学校、高校、大学、高齢者施設に行って来た。
私はゆるーくやってて、むしろイベントに参加する方が多かったくらい。
イベントも、赤ちゃん先生やってなかったら、ママ達でイベントの主催者側をやったり、赤ちゃん100人くらいでキャンプしたりなんて経験なかなかできなかっただろうな。
授業以外の日常のイベントの方は、赤ちゃんと一緒という手前、ドタ参OK、途中参加、途中退席OKという感じで、授業の場合も赤ちゃんが嫌がるのも、泣くのもそれも全部込み込みで見てもらって。
そういうとこでも、子どもと親のその時の調子に合わせていいんだ、そのままでいいんだというのを知れたのでした。
思い出して行くと、うるっと来た。
歌や劇とか色んな出し物があった。

卒業証書は1人でもらいに行く子もいれば、お母さんやきょうだいと行く子も。
ほふく前進でもOKというのは赤ちゃん先生ならでは。

さあやも「1人で行く?」と聞いたらイヤと言ってしがみつく。
きょうだいで行ってる子もいたから、「さらちゃん、行ってあげる?」と聞いたら、さらもイヤと言う。
1人か姉妹で行ったら、写真撮れるのにと思ったけど、もう一緒に行くのでいいやと思ったら、さらが写真撮ってあげると言う。撮りたいんだろうな。一応、任せてみた。

卒業証書が、また泣ける。

メダルとミニプレゼント(卵型のプラスチックの中に、小さな玉入れゲームがあった)もあった。
赤ちゃん先生で卒業式があるとは思ってもなかったー。
思いがけず、さあやも卒業を祝う事ができてうれしかった。
卒業式を作り上げてくれて、ありがたかった。