kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

まちづくり懇談会 と 空気を読まずに、自分を出して行こう!

2015年11月29日 23時13分07秒 | 気付き(自分に関する事)
先日、市のまちづくり懇談会というものに出た。
その時、うちの地域に小学校ができるはずだったのに、選挙のネタになりできなくなった事、今後何作るかの説明会も告知が十分にされず住民をないがしろにしてるという事を他の地域の人にも知ってほしくて発言した。

そしたら、後日、一緒に行ったご近所さんのだんなさんが、こんな事言ってた。
「街づくり懇談会でも○○さん(私)が喋ってたの、自治会入ってない者が意見言うのをよく思ってないと思うのか、咳ばらいしたりチッて言ってる人いたんですよ」と。
これは、近所の他の町の人に、あの場で発言したんやって?やったやんみたいに言われて、その時の事を話してた時に、言ってた。

私が発言してる時に、途中から笑われ出したりしたけど、何で笑われたのか分からなかった。
この近所のだんなさんの話を聞いて、え、そうやったん?気付かなかったと思ってしまった。

今までの人生、そういう声に気付かないのに、あえてその事を知ると、それをめーーーーーーちゃ気にしてた。
でも、もうこの声聞こえなくていい。
聞いても無視すればいい。

その話聞いた時も「空気よめんって幸せやね」と言ってました、私。
空気が読めない自分を責めずに行こう。
今まで空気を無理やり読んでも、読み違いしてた。
勝手に被害妄想してたけど、そんなこと誰も責めてない、責めててもごく一部の人ってこともあるんだとわかってきた。


(一部、12/1マスターコースの自分のMLより)


さらの気持ち

2015年11月26日 23時31分29秒 | 日々 思ったこと(子育てからの気付き)
さら、朝起きれず、9時半過ぎ出発。幼稚園着いたの9:50位。
「1人だけ遅く入るのいやじゃないの?」って聞くと、「いやじゃない」と言う。強いな。
ま、それでいいならいいんだけど。

私はさあやと隣の小学校区に新しくできる認定こども園の説明会に行き、1時間45分位あり、幼稚園のお迎えもそのまま行く。
今日は幼稚園で個人懇談あり、帰って来ると「じいじとばあば呼んで」と言う。
「明日来るから来ーへんと思うで」と言ったけど、電話してあげる。さらが「お母さん、替わって」と言う。私から言ってほしいみたい。で、さらが絵画コンクールに入賞したし、その賞状も見に来てと言う。じいじがさらに行くと言ったらしく、後から2人で来た。

夜になって落ち着いて考えてみて思った。
さら、昨日おとついは友達と遊んだし、おとついなんか、じいじばあば来てるのに、友達のとこ行った。
でも、今日ばあば来てほしいと言ったのは、やっぱり構ってほしい、というのがあるからなんじゃないだろうか。

最近、私も街づくりの会の事で忙しくしてる。会というより、あっちの説明会、こっちの説明会と忙しいし、その事で市の対応にムカついて、どうにか変えれんかなと頭がそればっかりになってるとこある。
それでネットで調べ物したり、街づくりの会のFBに投稿したり...。それで家事が後回しになって、それでも子供に早く晩ご飯、早く寝かしつけと思うと、焦ってイラッとしてしまう事あった。これ、めっちゃ悪循環やんな。
子供のために、小学校建設の話、元に戻されへんかと思ってんのに、子供にあたるって。

昨日の夜は、晩ご飯作ってる時にさらが、インスタントスープ飲みたいとかヨーグルト食べたいとか言うから、珍しく18時前に一部のおかずはできてたから、ご飯食べてと言うとイヤと言うから、ダメと言い聞かせようとしてた。そんな中、焦ったりもあり、私がクレンザーを落としてしまい、キッチンマットが白くなってしまった。
もうムカついて来て、「さらのせいや。全部さらのせいや」と言ってしまう。
それをきっかけに、さらが泣いて、段ボール箱に入って下向いて拗ねてて、そのまま寝てしまった。

旦那さんが帰って来て、さらが起きた時も、ぎゃーって叫んでて機嫌が悪かった。
さらは、寝る前に怒られた時、起きても覚えてるのかうなされたように起きる。
だんなさんが、どうしたんとなだめるけど、私は怒りが収まらず説明する気力もなし。
後で説明したけどさ。

私も3歳位までは怒っても仕方がない、怒っても怒られたという悪印象が残るだけでしつけはできないというのを感じてたから、「ま、いっか」でわがままを聞いてるとこもあった。
けど、最近はぐずぐずがエスカレートして行くから、そろそろしつけしないとと思うようになって来た。
さらにしたら、今まで晩ご飯前におやつとかもその時どきでOKしてたから、急にダメと言われたら納得がいかないのもあるのだろう。本来そうしたくないけど、今までが自分も用意できてへんし、まいっかとあげてただけやねんけど。
自分が晩ご飯用意できてるから、今日はおやつ食べてほしくない、本来はそうしたいし、そうすべき、と思った。
なんか真面目にやろうとすると、こう裏目に出るような気がする。

私が頭が一杯になる事がある、FBとか外のつながりに時間をかける、さらのしつけをちゃんとしようとする、この辺りの要素と最近風邪の後体がしんどいのもあって、家事が後回し→焦ってさらにあたるってパターンになって、さらも何となくお母さんに心の余裕がないって感じて、ばあば呼んだんやろうなー。
と落ち着いて考えたら分かった。

夜さらと話してたら言った言葉。
「お母さん、最近さらちゃん育ててへんやん。さあやばっかり育てて、さらちゃんの事育ててへん。iPadばっかり見てる。(さらも見てるやんと言うと)さらちゃんはちょっとやけど、お母さんはずっと見てるやん。家計簿もやめて。(つけなあかんやんと言うと)お父さんにやってもらって。」

その日は久々にまとめて家計簿も付けてた。さらも隣で字を書いたりしてたけど、眠くなって寝てしまった。
お母さんと同じような事をしたいんだな。iPadをしたらiPad、書きものしてたら書きもの。
家計簿という、私にしたらしないといけない事、仕事でも、さらにとったら構ってくれる事の方が大事やねんな。

結果的にはじいじばあば来て、来たら来たで言い合いになるとこもあるけど、助かった。
心と体のゆとりが戻ってく。


最近さらがグズグズが多い

2015年11月26日 07時23分59秒 | 日々 思ったこと(子育てからの気付き)
おとつい、さらをめっちゃ怒った。
昼間、家族でららぽに買い物に行ってた。最初にさらのほしい物を買ったのに、ずっとあれもほしい、これもほしいと言うから。
その日は、サイズが変わったからさらの靴とコートを買う予定だった。けど、着いて最初に入ったKALDIで、クリスマスのマカロニや小さいけどクリスマスブーツ、それとサンタのアイシングクッキーを買った。これは予定外だけど、たまにはと買った。

私は色々見て決めたい方だから、子供服も色々見てた。
その前の日も箕面行ったついでに行ったキューズモールで、私がかわいいコート(子供用)あるなと思ってたら、さらがほしいほしいと言ってた。でもさあやとお揃いにしたかったので、2枚買うには高く迷ってやめてた。
今日は、petit mainで白のムートンのダッフルコートがあって、一目ぼれ。さんざんサイズと色を検討した後、買う事に決めたー。これなら、昨日のと違って服や靴は選ばないし、値段も昨日のよりお手頃だった。

それで、私はまだ見たいから見てたら、これもほしい、あれもほしいと言う。
そしてぐずぐず。

最近、さあやがイヤイヤ期なのか、なんかの拍子で泣いてぐずぐずが多い。
その上、さらもこういうわがままでぐずぐず言われるとたまんない。

夕方、何かぐずぐず言った拍子にキレた。何かしてほしいってのを言ったんだったかな。
それとさらが「さらちゃん、かわいい子供じゃないん。生まれるんじゃなかった」みたいな事を言ったんだった。
「そんな何でもかんでも言う事聞かれへんよ。かわいいからって、さらのほしいもん全部買ってたらお金がなくなる。かわいいからって、お母さんの時間は全部お前に使わなあかんのか」って。

イライラの原因は、かわいい子供だから、お母さんのお金と時間、私に全部使ってよ、と言われてる気がして疲れるのだ。何で、お金と時間に限りがあるって分かってくれないんだろうと思う。
「お母さんはできる範囲で、できるだけさらに喜んでもらう事をしようとしてる」と言った。

それ、自分にも当てはまるなあ。
だんなさんは、私が家ほしいと言ってたからというのもあり、家を買う事にした。(ま、自分自身ほしいんだろうけど。)
それを私は、注文が良かった、この市の態勢がイヤとか(これはだんなさんもイヤがってるけど)言ったら、だんなさんも報われないだろう。
これは気付き。

ハロワに連れてってもらうのに両親を呼んでて、母に言った時も分かってくれなかった。
「さらはまだ小さいのに、そんなん言わんでも。そういう時期やと思ったらいいやん」と。
母はこう言う時いつも、反論して来る。同調して来ない。だから、私も母の話聞くの、話半分で聞くようになったのかも。
母もたまに来る分にはかわいがってるけど、泊まりで連続でおったら、結構きつく怒ってる。「もう来ないよ」とか言うのも、どれだけ自分が価値あると思ってるねんと思う。

話がそれたけど、こういう話を他の人から聞くと、私ももっと子供かわいがったったらいいのにと思ってたとこあった。専業主婦になって、子供と関わる時間が増えたからこそ、こういうの出て来るんかな。親は、子供といる時間増えるから、仕事してた時ほど子供との時間ありがたいと思わなくなるし、子供も甘えがエスカレートして、どこまでなら許されるか試してるように感じる。

でもこういう子供にイラッとする時って、子供に愛情がないわけじゃない。
何かの本絵読んだけど、親は子供に愛情があるのが前提。
こういう時、ないのは余裕。
余裕があれば、さとすように優しく話す事も可能だろう。でも、余裕がなければ、きつくあたってしまう。
心の余裕、体力の余裕、お金の余裕、時間の余裕。
自分の時間というバランスも少なくなって来ると、余裕はなくなる。

世間も、子供に愛情がないという前提で対策を考えるから、虐待とかでも親を責める方向に行く。
ないのは余裕。そしたら、どうすればいいかって、親を助ける事。
うちのだんなさんはそういう時の対応が、なんか分かってる。
だんなさんが帰って来ると、今日あった事を言う私。

今日は、お友達を家に呼んで遊びたいとも言った。私が出かけるから、さらも一緒に来てと朝言ってた。友達のHちゃんは今日は自分の家で遊びたかったらしく、Hちゃん母がうちを誘ってくれたけど、断ってた。するとさらがさらの家で遊びたいとだだをこねた。それなら、Hちゃんとこにはちょっと迷惑かけるかもしれんけど、さらだけ送ってこうかと言った。それなのに、自分の家に連れて来て遊びたいと頑固なさら。いつも一緒のUちゃんもHちゃんとこ行く事したから、そうするしかないと言ってるのに。結局、最終的にはさらをHちゃんとこ連れてったけど。

そう、もう1つの、時間も全て子供に費やせないってこの事だった。

それをだんなさんに言うと、「またお母さんに子供預けて、コンツェルト(神戸の客船の券があるのだ)行こう」と言ったり、さらを構ったり。いつも子供構う訳じゃないけど、こういう時、だんなさんは何が足りてないか、何が必要か分かるみたい。

先週は風邪ひいてたし、今週も3連休の遊び疲れや子育てで最近体力ない。
また、朝子供より早く起きれないから、自分の時間も確保できなくて、バランスくずしてたんだ。

やっぱ、子育ては体力と、睡眠とバランスだー。


箕面紅葉とみのおキューズモールと焼き肉

2015年11月22日 23時55分05秒 | おでかけ
出かける車の中で、「さあや、来週でおっぱい終わりにしようか」と言うと、さあや、「おっけー」やって。
ほんまかいな。

昼間は箕面大滝に紅葉狩り。
ここ2,3年ずっと紅葉に行きたかくて、ようやく実現。



めっちゃパワー使った。
2人とも最近ようぐずぐず言うし、姉妹喧嘩もするし。ちょっとした事でぐずぐず、食べ物取り合って喧嘩。車の中では仲良くじゃれあって、大笑いしたり。
私も日頃運動不足だったから、久々の運動量に疲れた。





その後、みのおキューズモールに視察。
尼崎より後でできたのかな。尼崎で聞いたような音楽もかかっててなつかしかった。
ここは景色と調和されるような建物の色と形だった。
それぞれの場所で特徴があって、面白い。

こんなのが家の近くにあったらいいな。やっぱりキューズモールがあると良いって目の付けどころは間違ってなかったのだ。

夜は、西宮で焼き肉。1軒目が2時間半待ちで、別の所行くと1時間半待ち。20時半から夕食で、食べ終わったのは22時頃。幼児なのに~。
さあや、白ご飯が好きなのに、肉があったら肉ばっかり。



「焼き肉おいしかった?」と聞くと「おいしー」って。かわいい。子供が喜ぶ事ならうれしい

さらは「歯痛い」と言うから見たら、下の中央右寄りの葉が少しぐらついてた。
もしかして、初めて歯抜けるのかも!



世界で一番かわいい赤ちゃん

2015年11月14日 07時52分32秒 | 日記
朝子供より先に起きてPCしてると、いつもさあやが起きて来て、泣きながら上に私を探しに来る。
今日も来て、抱っこする。

そしたら、さあやの顔あたりからいいにおい。
髪の毛もいいにおい。
なんていいにおいの赤ちゃんなの。

さあやは世界で一番かわいい赤ちゃん。
こんなかわいい赤ちゃん見たことない。

さらが赤ちゃんの時は、さらが世界で一番かわいい赤ちゃん。
さらとさあやが世界で一番かわいい。