マスターコース7・8日目の感想を書きたいとこだけど、時間がなくて。
仁さんのブログ読んでたら、これ気になった。
■勇気だして仕事辞めて起業したのにうまくいかない
2015年08月30日(日) 10時54分26秒
起業はしてないけど、私も仕事辞めて、でも安定失ったら不安で。
特に家買ったのに、仕事辞めてるから、これでいいのかと不安になる。
損してもいいと思ったから仕事を辞めれた訳だけど、やっぱり時々不安になる。
でも、今は自分のやりたい事をして、それで生きてたらそれがエネルギーになる、そう思ってる。
でもいつかまた仕事をした時は、本当の自分を出したら、本当は私すごいから、それを出せばいいだけ、そしたらうまく行くと思ってたのに、
あなたの言う
「お金は私の自信と比例する!」
これ、ちがーう、ということね。
その自信じゃない。
「どんな状態でも私は笑って過ごせる」
という自信、ね。
んんんーーー???
マスターコース7日目の自分の大前提を掘り下げてって気付いたのが、「私、ホントはすごい。でも、それを出したら人に叩かれる」だった。
おこがましいっ。
いや、そう言われると思ってたら、ペアの相手の34期のなおに言われたのが、「出してもダイジョーブやって。全然!」
それを信じきれないから、自分を全部出せない。
マスターコースの最中でも、講師のあっこさんに近況報告してると、途中から笑い声とか聞こえて来て、後で何でか聞くと、「話があっちこっち行くから、何が言いたいのか分からない」と言われた。その他諸々を総合して考えると、あー、やっぱり私全部出さないから、言いたい事が伝わらないんだ、と思った。
マスターコース5・6日目の時は、「自分すごくない」と思ってたのが、ペアのみくと喋ってて、「それがすごいやん」的な事言われて、あ、これ?私が普通にしてるこれがすごい事なの!?って思った。
みくが言ってくれた事で、ちょっと自信出て来た。
色んな人・多くの人に言われる訳じゃないから、まだやっぱりどっかで自分の素晴らしさを信じられない。けど、ありのままの自分を出したら、それでうまく行くはず。
すごくない → すごいかも → やっぱ、すごいんだ → でも、皆に認められてないしな → でも、すごい事にしたらうまく行くはず、お金も仕事も良いのが入るはず
と思い始めた矢先のこの記事。
だからか、私、家庭や家に関しては、家を買う時にも、「たとえばローン払えなくて、狭いアパートに住む事になっても、この4人家族なら、笑ってやって行けると思う」と思って、進んだ。
だから、家族・家って事に関しては幸せ。悩みがない。全くではないけど、そんなに気にするほどじゃない微々たる事。
でも、お金・仕事に関しては、心配があるけど「いつか仕事する時、本当の自分出せば、素晴らしさが認められるはず」と思ってる。そうじゃなくて、「うまくいかなくても、私は素晴らしい」?
「コントロールしようとしないで、降参して下さい」(by あっこさん)ってこういうこと?
「わたしは素晴らしい = 仕事がうまくいく」
も、もちろんあるんだけど
「わたしは素晴らしい = 仕事がうまくいかない = わっはっは、それでもわたしは素晴らしい」
これも、持っといてね。
分かったような、分からんような。
こんな時は、心屋塾で教わった「そうなんだー」。
取り合えず、一旦自分の中にその考えを入れてみる。
それで、もやもやしたり、ほっといたら、またパカンと来る時あるでしょう。
うまく行かなくても自分は素晴らしい。
底辺の自分を素晴らしい事にする。
これがまだ仕事・お金を得るというジャンルに関しては、そう思えないんやろうな。
仁さんのブログ読んでたら、これ気になった。
■勇気だして仕事辞めて起業したのにうまくいかない
2015年08月30日(日) 10時54分26秒
起業はしてないけど、私も仕事辞めて、でも安定失ったら不安で。
特に家買ったのに、仕事辞めてるから、これでいいのかと不安になる。
損してもいいと思ったから仕事を辞めれた訳だけど、やっぱり時々不安になる。
でも、今は自分のやりたい事をして、それで生きてたらそれがエネルギーになる、そう思ってる。
でもいつかまた仕事をした時は、本当の自分を出したら、本当は私すごいから、それを出せばいいだけ、そしたらうまく行くと思ってたのに、
あなたの言う
「お金は私の自信と比例する!」
これ、ちがーう、ということね。
その自信じゃない。
「どんな状態でも私は笑って過ごせる」
という自信、ね。
んんんーーー???
マスターコース7日目の自分の大前提を掘り下げてって気付いたのが、「私、ホントはすごい。でも、それを出したら人に叩かれる」だった。
おこがましいっ。
いや、そう言われると思ってたら、ペアの相手の34期のなおに言われたのが、「出してもダイジョーブやって。全然!」
それを信じきれないから、自分を全部出せない。
マスターコースの最中でも、講師のあっこさんに近況報告してると、途中から笑い声とか聞こえて来て、後で何でか聞くと、「話があっちこっち行くから、何が言いたいのか分からない」と言われた。その他諸々を総合して考えると、あー、やっぱり私全部出さないから、言いたい事が伝わらないんだ、と思った。
マスターコース5・6日目の時は、「自分すごくない」と思ってたのが、ペアのみくと喋ってて、「それがすごいやん」的な事言われて、あ、これ?私が普通にしてるこれがすごい事なの!?って思った。
みくが言ってくれた事で、ちょっと自信出て来た。
色んな人・多くの人に言われる訳じゃないから、まだやっぱりどっかで自分の素晴らしさを信じられない。けど、ありのままの自分を出したら、それでうまく行くはず。
すごくない → すごいかも → やっぱ、すごいんだ → でも、皆に認められてないしな → でも、すごい事にしたらうまく行くはず、お金も仕事も良いのが入るはず
と思い始めた矢先のこの記事。
だからか、私、家庭や家に関しては、家を買う時にも、「たとえばローン払えなくて、狭いアパートに住む事になっても、この4人家族なら、笑ってやって行けると思う」と思って、進んだ。
だから、家族・家って事に関しては幸せ。悩みがない。全くではないけど、そんなに気にするほどじゃない微々たる事。
でも、お金・仕事に関しては、心配があるけど「いつか仕事する時、本当の自分出せば、素晴らしさが認められるはず」と思ってる。そうじゃなくて、「うまくいかなくても、私は素晴らしい」?
「コントロールしようとしないで、降参して下さい」(by あっこさん)ってこういうこと?
「わたしは素晴らしい = 仕事がうまくいく」
も、もちろんあるんだけど
「わたしは素晴らしい = 仕事がうまくいかない = わっはっは、それでもわたしは素晴らしい」
これも、持っといてね。
分かったような、分からんような。
こんな時は、心屋塾で教わった「そうなんだー」。
取り合えず、一旦自分の中にその考えを入れてみる。
それで、もやもやしたり、ほっといたら、またパカンと来る時あるでしょう。
うまく行かなくても自分は素晴らしい。
底辺の自分を素晴らしい事にする。
これがまだ仕事・お金を得るというジャンルに関しては、そう思えないんやろうな。