kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

クリスマスの贈り物 2020年

2020年12月26日 14時37分44秒 | 季節行事
今年サンタさんにもらったプレゼントはこちら。
長女(小4)はチマチョゴリ、次女(小1)はカリンバ。


先日、長女が「お願いしたのが○○ちゃんと似てた」って言ってた時は、まさかこれがかぶるのか!?と思ったけど、かぶったのは第2希望の方でした。それも、旦那さんが聞くから、ほしいと言えばほしいという感じ。

子どもがクリスマスにサンタさんにお願いした物ランキングとかあれば、ぜったいランクインしなさそうな2人のお願いが、この子達ならでは、な感じが出ててほほえましいです。

チマチョゴリは、親的には「いつ着んねん!?」と思ってしまうけど、1年くらい言ってるから相当の気持ちなのでしょう。
これには母が韓国ドラマを見てた影響は否めません。
(残虐なシーンは見せてません。)
長女は、将来チマチョゴリのデザイナーになりたいらしいです。
そのピンポイントで来るあたり、なかなか他にいないと思う。これからの時代に大切な感性。
(日本人のアイデンティティはー?と思うけど。)

次女はカリンバを選ぶあたり、楽器を奏でたいという希望が我が子ながら高尚なもの選ぶなーと。生活団で音楽の習い方が、本格的というか、音楽を好きになうな教え方をしてるからか、楽器が好きになったのを感じます。

昨日はクリスマスプレゼント何もらったかの話になって、次女のクラスではゲームの子が多いらしい。
流行りの物で、皆と同じ物を欲しがるところもあるけど、他の誰もが関心持つものじゃないけど、自分にとっては一番大切といううのを大切にしてってほしいと思います。

「変わったもん選ぶなー」と思ったけど、これが子どもの時から変わってると言われてた(けど、どこがか分からん)私からの遺伝か。

本当は、みんなしたい事、ほしい物、そんなかぶらんはずだけどな~。だからこそ、かぶった時は面白かったりして。

これからは個の時代と言われてる。

企業がうまくハマらせるように作った物だけじゃなくて、自分が好きなものにハマるといいね。

(12/26FB(一部略で)・お母さん大学に投稿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 サンタさんからのプレゼント【下書き】

2019年12月25日 23時14分49秒 | 季節行事
クリスマスイブの夜はこんな感じ。
サンタさんへの手紙が置いてあります。



クリスマスの日の朝。
いつも目覚まし時計が鳴っても寝てるさらが、早起きして下へ。
さあやも起こして、すっと起きて来る。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 クリスマス

2019年12月24日 23時53分38秒 | 季節行事
12/21(土)からずっと12/24(火)までさらのチェックのワンピース作り。
(昨日は方面会で、中断したけど。)
だから、晩ご飯は大急ぎで作って、さらとさあやもお手伝いに総動員。

クリスマスメニューは、次女の生活団メニューから好きなものと私が食べてみたかった物を。

イブ
ミネストローネ
ツリー風ポテトサラダ(時間なくて高さ出てないけど)
リース型ハンバーグ



定番になりつつあるレモンケーキは今年は子どもの絵の型載せて粉糖振りました。ベルと天使。




翌日25日は、
ミネストローネパイ包み
明太子スパゲティサラダ
ツリー型ハンバーグ(同じ味でリピート)
レモンケーキは、生クリーム添えて。




今年から12/23は天皇誕生日でなかったんですね。
イブが平日だから、家族でお祝いしにくいけど、先にお風呂入ってお父さんを待つ。という事で、お祝いなのにパジャマ姿。小さくなって来たサンタ衣装、100cmだから今年が最後のチャンスだったのに、着せるの忘れてた。

(12/29FBに投稿に加筆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮神社 稚児行列

2019年09月22日 23時24分38秒 | 季節行事
3連休の予定はこれだけ。
西宮神社で稚児行列。

これがあるがために、ここ数年毎年参加してる枝豆収穫祭は諦める。
2,3年前の初詣で、西宮神社で毎年稚児行列をしてると知った。
8歳位までなので、しまいでできるのはことしくらいまでと思い、今年のお正月の時に申し込んでた。
春には廣田神社でもしたんだけど、それは父が見つけて来たので、父が出すならと急遽参加した。
家族で予定してたのはこれ。

直前になって、台風の影響で3連休ずっと雨の予報となり諦めかけてたけど、なんとか雨も降らず決行!

天気次第でどうなるか分からなかったので、親の格好は普段着だった。
今年に一度してるし、尼崎のから数えると3回目だから、ここはと決める感じじゃなくなってたのもある。
無事できて良かった。

私の父と、旦那さんのお父さんも来た。
母は言ってたのに、予定を入れてしまっていた。


さあや、頭の上のが落ちないように、あごをしゃくれさせてバランスを取ってる。



神社の周り歩いて、雨がパラつき始めたけど、無事終える事ができました。
その後、実は着替えてる間だけ大雨だったらしい。

神様に見守られてたのかもしれない。


この後は、疲れるからって旦那さんは、スーパー銭湯を所望。
最近お気に入りの尼崎のスーパー銭湯へ。
そこをじいじにもおごってあげて、晩ご飯はじいじのおごりでちょっといい回転寿司。
親がいると、値段気にせんと食べれるわ~。

(9/23FB投稿分を編集)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 お正月

2019年01月01日 23時00分00秒 | 季節行事
明けましておめでとうございます!

年末30日はおせち作り、大晦日、年の締めくくりはまさかの次女のモルモット当番です。親は鳩の餌やりに格闘。

初めての手作りおせち。
詰める様子を見て、子ども達、楽しみにしてくれてました。
家族でこうして過ごせるのが大切な時間です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする