kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

「もっとこうしたら」と言いたくなったら

2015年02月27日 14時58分33秒 | 日々 思ったこと(子育てからの気付き)
保育園でもらったフリーペーパー「あんふぁんぷらす」2014年12月号の「ママの質問箱」というコーナーに載ってた。

子供がカスタネットをするのに、諦めてしまうで、自分も頑張ろうと言う気持ちを持ってもらいたいというママに。

2,3歳の子が集中できるのは10分が限界。大人の要求が高いと嫌になってしまう事も。
「もっとこうしたら」というアドバイスもしたくなるかもしれないけど、そこはガマン。
うまく行ってない事を指摘されるのは、大人だって楽しくありませんよね。

また、「もう少しでできろう」というところでスパッと終わりにして、続きは明日にする事も大事です。
「あともう1回」を繰り返して、へとへとになって終わるより、親子とも気持ち良く継続できます。

それでも、気が向かないようであれば、今は取り組む時期ではないのかもしれません。

臨床心理士の高木紀子という人が書いてた。

私は、人にこうした方がいいとアドバイスしたくなる方やから注意しよっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の気持ちを表現する

2015年02月26日 23時29分39秒 | 日々 思ったこと(子育てからの気付き)
会社で、貿易の中国人女性のTさんに、引越の事で話をした。
Tさんは、私の引越先のすぐ近くに住んでいるので、地域情報教えて下さいみたいな感じで。

その時、「新しい所、めっちゃ不安」と言うと、
「そうですね」と返事が返って来た。

何か安心感があった。

不安な事って人に言いにくい。

自分で決めたのに、不安やったらせんかったらいいやん、って言われそう。(責められてるように感じる?)

もしくは、行ったら慣れるよ的な事も言われる。これはまだポジティブだけど、ポジティブでいないとと思ってしまう。
家を買う事は良い事やねんから、そういう気持ちでいるべきと思ってしまう。そういう気持ちでいれないのに買うのは良い決断・納得の行く決断をしたんじゃないからだと思ってしまうんかな。(自分を責めてるみたいな?)

けど、Tさんの言葉には何故かほっとした。
「うんうん」って言ってくれた。

不安な時は、不安だーって言ったらいいんだ。
不安なまま進んだらいいんだ。(自分がやりたい事なら。)

暑かったら、「暑い暑い暑いーーーっ」って言ったら、ましになる気がする。
寒かったら、「寒い寒い寒いーーーっ」って言ったら、ましになる気がする。
何も解決しないけど、言うだけで気持ちが和らぐ。

子供の時、暑い時に暑い、寒い時に寒いと言ったら、「言ってもしゃーないやん」みたいに言われた。
でも、言ったら、ちょっとましになる気がした。

気持ちを成仏させてあげたらいいんだ。
未完の気持ちはずっと心に残る。

自分の気持ちはポジティブだと誤魔化さなくていいんだ。
自分はポジティブだと無理に切り替えなくていいんだ。
自分の中にある気持ちを否定してあげないで。

自分が自分の気持ちに寄り添ってあげたらいい。
自分の気持ちをその時その時、表現したらいい。



子供の気持ちに対してもそうしてあげたらいい。
否定せず、そうなんだねと寄り添うだけで安心する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさまを出す

2015年02月26日 09時37分08秒 | 日記
昨夜、お風呂上がってからお雛様を出した。

昨日の朝、保育園の2階に行くと、園長先生が7段飾りのお雛様を飾っていた。
さらは今年から幼児クラスで2階になったから、今までも飾ってたのかなと思って、「前から飾ってたんですか?」と聞くと、「今日からです」との事。今年からで、頂き物だそう。
お雛様くれるって人いるんや~。すごい。
再婚して同じ位の年の子がいる人もいるから、2つあって不要になるとかもあるんかな。

うちも本当はおとついに出すはずだったけど、なんやかんやで出せなかったから、「今日こそは」と思ってた。
だんなさんが言ったのか、保育園で聞いたのか、さらはずっと「おひなさま、およめに行くん?」と聞いて来た。
お嫁に行くというのは、さらの家からいなくなると思ってるようだったので、さらちゃんの家にずっといるよと言うけど、納得しないのか、ずっと聞いて来た。
お風呂を急かして、やっと準備が整った。

去年はさあやはまだはいはいするかしないかぐらいだったのか、お雛様を出しても意外と触らなかったけど、今年は触りそうだから、トロファスト(おもちゃ箱)の上に出す事にした。
トロファストの上のおもちゃを下ろして、そこにお雛様を出した。
さあやはその間、トロファストから下ろしたアンパンマンのパソコンに夢中だったから、わりと順調に出せた。

さらは、「おひなさま来てくれるからうれしい!」と言う。
かわいい!
「おひなさま、かわいい」と言う。

さあやも抱っこして見せてあげると、ほぉーっとした顔。
赤ちゃんながら、手を出そうとしない。他のおもちゃとは違うと認識してるのかもしれない。

さらも寝る前もずっとお雛様の方見て、「かわいい」と喜んでた。
お雛様、出して良かったー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニープリンセスのピンキーリング

2015年02月23日 23時30分17秒 | 日記
さらが昨日、iPadでディズニーのサイトを見てて、ちょっと見てみるとめっちゃかわいいアクセサリーがあった。
ディズニープリンセスのピンキーリング。
かわいいーーーーー。シリーズ全体かわいいー。
テンションあがるー。
これなら、さらでも着けれるかも!

ディズニーって、特にファンじゃなかったけど、子供が喜びそうと思うと、かわいいと思う!
ディズニーが好きな訳じゃないけど、子供をお姫様にしたい願望はある。

だんなさんが、今日は代休でさらとさあやを見てくれる事になってたから、「帰り見て来たら」と言われた。
オンラインでしか買えないと思ってたけど、送料が700円もする。
そうか、ディズニーストアにあるかもしれない。

という事で、会社帰りに行ってみた。
あった、アリエルの(イメージの)ピンキーリング!
誕生日まだ2ヶ月以上先やけど、売り切れるかもしれないと聞いたから買っちゃった。



さらが喜ぶと思うとうれしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さら 4歳9ヵ月 宝物のような言葉

2015年02月22日 23時15分21秒 | 成長記録
さらが朝、さあやより早く起きてて、布団の中でプリンセスプリキュアを見てた。
私の方が先に起きてたんだけど、そこに行くとさらが手を伸ばして抱っこしてほしがった。

「どうしたん?(お姉ちゃんやのに)」と言うと、

「だって、さあや寝てるから」

かわいい。
いつも気遣ってたんだね。

「いつもはさあやに気遣って抱っこ言ってなかったん?」と聞くと「うん」と言う。

寂しいと言ってなくても、前よりはお母さんと触れ合う時間減ってるんだ。
さらも甘えさせてあげないとと思いつつ、ついつい泣いてるさあやを優先してしまう。

気付いてあげないと。


この前、さらがお腹の中にいる時よく聞いてたオルゴールCDをかけてあげて、さらがまたかけてほしいのか「これ何やったっけ?」と名前を聞いて来た。
「オルゴールCD?」と言うと、さら
「オルゴール、やさしい気持ちがした。ぽかぽかする気持ちがする。できるような自分になるとかー。赤ちゃんのうたがすきとかあり、赤ちゃんのぽかぽか気持ちがする。」


夜、布団に入ったさらが言う。
「お母さんがいいー」

私「ここおるやん」

さら「朝になったらおらんかも」

明日は、お父さんが代休だから、子供2人は休ませてお父さんがみると言ってた。でも、お母さんは仕事。
私「仕事行ってる間はおらんけど」

さら「仕事行ってる間おらんからいや。お母さんの会社行きたい」

かわいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする