今日は前に大阪の百貨店に行った時に、チラシで見たNHKカルチャーセンターの「女の子のヘアアレンジ講座」の日。
さらは、1歳になる前に保育園に入れて、泣きまくるところを毎日無理矢理バイバイして行ってた。
私も泣きたい思いやった。育休の間は、さらのためになる事を何かしたいと思って。
先日保育園に迎えに行ったら、先生が1本の編み込みをしてくれてたのを見て、私もしたいと思ったのがきっかけ。
そしたら、ちょうど講座があった。
子供と一緒だったら、1日に1つの所行くだけでいっぱいいっぱい。それが遠い所だったらなおさら。
でも、この日はさらが前から肌をかいてたので、午前中皮膚科に行った。
結果的にはいつもの乾燥肌。クリームが出た。
皮膚科はだいたい1時間以上かかるから、それから郵便局でiPadケース代を振替して、家に帰ったら、もうすぐ出ないといけない時間。子供を下において、かばんだけ替えて出発。
お昼どうしようと思ってたけど、もうそもそも時間がなく、コンビニで買ったおにぎりを電車で食べる。
電車で子供に食べさせるなんて、しかも親もと思われると思うと、よその人をまともに見れなかったけど、意外にも向かいに座ったおばちゃんは、「かわいいね」みたいに声をかけてくれ、途中で乗って来た老夫婦も、さあやの事、「男、女?」って親指と小指を立てて聞いて来た。(ってか、その聞き方はイヤなんですけど。)
意外と自分で気にするほど、人は人に厳しくないのかもしれない。
赤ちゃん連れは私ぐらいかな、連れてく子も3歳は小さすぎるかな、と申し込んでから思ってた。
けど、赤ちゃん連れで来てる人、他にももう1組いた。そちらのお母さんは、もうハイハイできる子と年長さんぐらいの女の子を連れてた。
連れて来た女の子は、さらが最年少っぽかったけど、4,5歳位の子もいた。
子供が小学生ぐらいになると、お母さんもおしゃれしてて、ちょっと余裕が出て来るねんなと思わせる。
講師の人は男性だったけど、赤ちゃん連れ、「いいですよ」と言ってくれる。
アシスタントに女性2人がついてて、何かあったら見ますのでと言ってくれた。
さあやは授乳できてなかったので、始まる前に授乳ケープして授乳。
ケープ嫌がるから少しで終わってしまったけど。
早速講座。
編み込みとかフィッシュボーンとかをやりたかったのだけど、申し込んだ時に持ち物にカーラーやコテをあったので、結構高度だなと思ってた。子連れでコテやヘア剤持って行くの、大変やったー。
最初は、ホットカーラー。
私も自分でするのは初めて。
うまく巻けない、と思ったけど、「かたをつけるだけなので、あまり気にしなくていいですよ~」との事。
カーラーで巻くと、髪がまとまりやすくなるらしい。子供の髪はさらさらなので、まとめにくいから、ワックスもその為につけるらしい。
講師の方、子供が3人いるらしく、子供にも優しい感じがして良い
さらちゃん、初めてのホットカーラー。


泣くさあやをアシスタントの女の人にだっこしてもらいつつ、アメピンを留めて、何とか完成。
ピンって裏返してそれから表に向けて、まとめた根元に挿すみたい。
そういうコツを覚えたい。
1つ目の髪型、完成ー。
ちょっとしたフォーマルな感じの時、子供ならわざわざ美容室行かなくても、親が家でやってあげたい。

次は、毛を束ねて、ゆるませて、そこに分け目を作って毛束を入れる、という技。
これは私も自分が小学生の時とかにやった事がある。
飾りこんにゃくを作る要領、と講師の方。その言い方って...。
これは、私がさあやを授乳してて、アシスタントの女性にしてもらった。

次は編み込み。
編み込みってどこの場所でもできるとの事。
私は1本にしたくて、ここで。
私の三つ編みは、裏編みと言うらしい。毛束を下へ下へと編んで行く。
通常の表編みというのは、毛束を上へ上へと編むらしい。
それでやるからか、普通のとは違った完成。

失敗やと思って、先生にやり方を聞きに行ったのだけど、「これはこれで、こういう編み方もある。中で編まれてる」との事。しかも、前に座ってた人に、「これ、どうやってやるんですか?」と聞かれる。
自分が失敗と思ってる事でも、人にとってはやりたいと思える事ってあるんだ、と知った。
他の事でもそうかもしれない。
前から見ても分からないけど。

帰り、途中の階で降りた時、休憩所もあったので、子供らに景色見せに行く。
エレベータは15階まで上がって、そこから高層階に上がるには何種類かのエレベータの乗るシステムだった。

子供といて、こんな都会に来るのはなかなかない。
子供2人連れて電車に乗るのも、この日が初めて。
この日は帰ったら、寝た。
さらは、1歳になる前に保育園に入れて、泣きまくるところを毎日無理矢理バイバイして行ってた。
私も泣きたい思いやった。育休の間は、さらのためになる事を何かしたいと思って。
先日保育園に迎えに行ったら、先生が1本の編み込みをしてくれてたのを見て、私もしたいと思ったのがきっかけ。
そしたら、ちょうど講座があった。
子供と一緒だったら、1日に1つの所行くだけでいっぱいいっぱい。それが遠い所だったらなおさら。
でも、この日はさらが前から肌をかいてたので、午前中皮膚科に行った。
結果的にはいつもの乾燥肌。クリームが出た。
皮膚科はだいたい1時間以上かかるから、それから郵便局でiPadケース代を振替して、家に帰ったら、もうすぐ出ないといけない時間。子供を下において、かばんだけ替えて出発。
お昼どうしようと思ってたけど、もうそもそも時間がなく、コンビニで買ったおにぎりを電車で食べる。
電車で子供に食べさせるなんて、しかも親もと思われると思うと、よその人をまともに見れなかったけど、意外にも向かいに座ったおばちゃんは、「かわいいね」みたいに声をかけてくれ、途中で乗って来た老夫婦も、さあやの事、「男、女?」って親指と小指を立てて聞いて来た。(ってか、その聞き方はイヤなんですけど。)
意外と自分で気にするほど、人は人に厳しくないのかもしれない。
赤ちゃん連れは私ぐらいかな、連れてく子も3歳は小さすぎるかな、と申し込んでから思ってた。
けど、赤ちゃん連れで来てる人、他にももう1組いた。そちらのお母さんは、もうハイハイできる子と年長さんぐらいの女の子を連れてた。
連れて来た女の子は、さらが最年少っぽかったけど、4,5歳位の子もいた。
子供が小学生ぐらいになると、お母さんもおしゃれしてて、ちょっと余裕が出て来るねんなと思わせる。
講師の人は男性だったけど、赤ちゃん連れ、「いいですよ」と言ってくれる。
アシスタントに女性2人がついてて、何かあったら見ますのでと言ってくれた。
さあやは授乳できてなかったので、始まる前に授乳ケープして授乳。
ケープ嫌がるから少しで終わってしまったけど。
早速講座。
編み込みとかフィッシュボーンとかをやりたかったのだけど、申し込んだ時に持ち物にカーラーやコテをあったので、結構高度だなと思ってた。子連れでコテやヘア剤持って行くの、大変やったー。
最初は、ホットカーラー。
私も自分でするのは初めて。
うまく巻けない、と思ったけど、「かたをつけるだけなので、あまり気にしなくていいですよ~」との事。
カーラーで巻くと、髪がまとまりやすくなるらしい。子供の髪はさらさらなので、まとめにくいから、ワックスもその為につけるらしい。
講師の方、子供が3人いるらしく、子供にも優しい感じがして良い

さらちゃん、初めてのホットカーラー。


泣くさあやをアシスタントの女の人にだっこしてもらいつつ、アメピンを留めて、何とか完成。
ピンって裏返してそれから表に向けて、まとめた根元に挿すみたい。
そういうコツを覚えたい。
1つ目の髪型、完成ー。
ちょっとしたフォーマルな感じの時、子供ならわざわざ美容室行かなくても、親が家でやってあげたい。

次は、毛を束ねて、ゆるませて、そこに分け目を作って毛束を入れる、という技。
これは私も自分が小学生の時とかにやった事がある。
飾りこんにゃくを作る要領、と講師の方。その言い方って...。
これは、私がさあやを授乳してて、アシスタントの女性にしてもらった。

次は編み込み。
編み込みってどこの場所でもできるとの事。
私は1本にしたくて、ここで。
私の三つ編みは、裏編みと言うらしい。毛束を下へ下へと編んで行く。
通常の表編みというのは、毛束を上へ上へと編むらしい。
それでやるからか、普通のとは違った完成。

失敗やと思って、先生にやり方を聞きに行ったのだけど、「これはこれで、こういう編み方もある。中で編まれてる」との事。しかも、前に座ってた人に、「これ、どうやってやるんですか?」と聞かれる。
自分が失敗と思ってる事でも、人にとってはやりたいと思える事ってあるんだ、と知った。
他の事でもそうかもしれない。
前から見ても分からないけど。

帰り、途中の階で降りた時、休憩所もあったので、子供らに景色見せに行く。
エレベータは15階まで上がって、そこから高層階に上がるには何種類かのエレベータの乗るシステムだった。

子供といて、こんな都会に来るのはなかなかない。
子供2人連れて電車に乗るのも、この日が初めて。
この日は帰ったら、寝た。