kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

さら6歳 お母さんが世界一

2016年11月30日 23時38分02秒 | 日々 思ったこと(子育てからの気付き)
朝、前の夜さらとさあやが遊んでたミニチュアの部屋セットに人形や小物が置いてあるのが床にあった。





それを見て、

私:女の子はかわいいな~。
お前らはかわいいな~。

さら:お母さんはかわいくなかったの?
(一方をかわいいと言うと、もう一方はかわいくないと思うみたい。)

私:覚えてない。
どうやったと思う?

さら:ぜったい かわいかったと思う。
そう思ってたと思う。

私:誰が?

さら:ばあば。
写真とか残ってると思うで。
かわいいと思ってたと思うで。

確かに、私がこんなに子どもをかわいく思ってるということは、お母さんが私に対してそうだったから、覚えてなくても体験に、表に出ない記憶にしみついているのかもしれない。
知らぬ間にしみついてるのは母の呪い(お母さんが、小さい時に言った事、怒った事を気にして心にブロックがかかってしまう事)だけじゃなくて、母の愛情もしみついてるんだ。


さらは最近、お母さんが一番とよく言ってくれる。

料理も「たいしたもん作ってへんけど」みたいに言うと、「お母さん、料理上手やで」と言ったり。

髪型も、子供の髪型ブログを見てやってあげるも「これみたいに上手にできひんかったけどな」と言うと、
「お母さんの方がうまい。お母さんが一番うまい」って言う。

さらが最近、お母さん、自分で自分を認めてというような内容の事を言ってくれる。
もっと自分を認めてって事なんかな。

子どもの前で、自分はたいした事ないって言ってたら、子どもも自分の評価がそんな風になっていく。かもしれない。

だとしたら、子どものためにも、いや、子どものためとかじゃなくて自分のために、卑下するような事言わん方がいい!謙遜しかせんでいい!
そうしていく事がいずれ子どものためにもつながる。



さらとさあやは何でも楽しめる♪

2016年11月24日 08時41分14秒 | すてきなこと
さらとさあやは、どんな遊びでも面白いみたい。

先週の土曜日は、ガーデンズに行ってヘリウム風船もらったら、それを2人で持って当たったら笑うし。
風船だけで大笑い。
風船あるだけでこんなに楽しめるなんて。



(この写真は、スーパーの天井に浮かんでたよその人の風船を自分の風船で取ろうとしてた図。)


昨日は、紅葉見に行って、すごいもみじが落ちてる所があって、私がきれいだから、「落ち葉のシャワー」とか「もみじのシャワー」ってかき集めて、さらとさあやの上にまき散らしたら、それが面白くて、2人でも何回もやってた。

「もみじのシャワー」って言ってて、それがだんだん「もみじパーティー」に変わって来てた。




2人で歩いてて、さらとさあや、大きな葉っぱを拾って、さらが傘にして、「あ、雨が降って来たー」とか言ってさあやも中に入れてあげてた。



何でも楽しめるねんな~。

かわいいな~。

さらとさあやがいる生活って、本当にいい。
こういうとこが見てて、エネルギーにつながる。



さあや、突然の夜のおっぱい断乳

2016年11月24日 08時11分14秒 | 成長記録
昨日、朝起きたら背中の真ん中より少し右寄り上の方が痛くて。
1日痛かったけど、どんどん痛みが増して来て、須磨離宮公園に紅葉を見に行ってたのだけど、寒かったから、夜スーパー銭湯に行った。温めたらいいと思ったら、余計痛くなって来て、背中から胸が圧迫されてる感じ。

原因不明の痛み。
でも、多分添い乳で変な姿勢になるから、それで疲れてるんやと思う。

お風呂入って晩ご飯食べて帰ったから、帰ったら歯磨いて着替えて寝るだけだったけど、これはもう添い乳できないなーと思った。

それで、起きてる時からさあやに、「ごめんね。今日はおっぱいできひんわ。」と言ってるとさあやが神妙な顔をしてた。
どう思ってるのかな。

私が先に布団に入り、どの姿勢なら寝れるかやって、うずくまってた。
だんなさんに2人の歯磨きを任せて。
仕度できたら、さあやが布団に入って来た。

神妙な顔して、くりくりのお目めでじっと前を見て。
私と向かい合ってるけど、空中を見てる感じ。

「さあや、ごめんね。今日はおっぱいできひんわ。手握って寝よか。」と言うけど、だまってる。
それで、空中見ながら、すすり泣くような感じになって来た。
うえーんうえーん泣かれるより、これの方がつらい。


さあやが、かすれた声で「おっぱい」と言う。
なんて、かわいい。
なんて、いとおしい。
私に全信頼をおいて、私を頼り切ってくれて。

くりくりお目めで、きれいなお顔で言われたら、つらい。
顔見られへん。
手つないで寝た。

こんなさあやにある日突然我慢させるようになるくらいなら、もっと言い聞かせておけば良かったな。
しつけてやめさす方が、さあやもつらくなかったかな。
でも、なかなかやめられへんかったしな。
結局、体に無理が来るまでやめれんかったかな。
ま、昼はまだ座ってならできそうだけど、それももうこの12月で終わりにしようと思ってた。
結局私は体に無理が来るまでやらないとやめられへんのかも。

お母さんが近くにいて、おっぱい飲めなかったらつらい思いするだけだから、「お父さんと一緒に寝る?」と聞いたけど、返事ない。さらが、「お姉ちゃんと寝る?」と聞いたけど、それも返事がない。

結局、私と一緒に寝た。
夜中と朝方、いつもおっぱい飲んでる時間に起きたみたいやけど、その時も少しすすり泣くような感じでそのまま寝たっぽい。

原因不明の背中痛。何やろう?
だんなさんは、布団が悪い(薄い)、今までの痛みが重なって、体が悲鳴を上げてると言う。

そう言えば、おとついは、添い乳の方向がいつもと逆だった。
いつもは私の左にさあやがいるけど、お姉ちゃんと寝たいというので、私の右にいて、私は右半身を下に添い乳してた。それも関係してるのか。

今日は、私は人と会う予定で、昼までに帰って来れるか分からないから、さらは預かり保育に入れる予定だった。
でも、それも弁当作れなさそうと思って、キャンセルするつもりでいた。

そしたら、朝トイレに起きて、だんなさんを見送った後、また布団で休んで。

そうしてたら、

朝子どもより早く起きてこれしないとっていうのがないっていいなぁ。

3人でゆっくりできるっていいなあ。

3人で同じ場所で同じ時間を過ごせるっていいなあ。


本当はそんなに絶対急ぎの用事って今までもなかったんだ。



さあやの寝すがた

2016年11月23日 00時18分01秒 | 成長記録
いつまでこうやって寝るんかな~。


(写真は11/7のもの)

両手を揚げて寝るさあやちゃん。

さらちゃんの時、いつまでこうしてたかな。

赤ちゃんの時のままで見ててうれしくなっちゃう。かわいくてかわいくてたまらない。


そう言えば、気づけば、さあやの赤ちゃんのようなにおい、なくなってた。

大人が言ってた言葉も覚えてたり、パジャマも自分で着れるようになったり。

成長って早い。


うれしくて、ちょっとさみしい。

普段はあっという間に成長してて、それが自然の一部になるまでもすぐで。

でも、落ち着いて立ち止まってみると、ちょっぴりさみしい。


さあや、いつまでも、このかっこで寝ててほしいな~。

大人から見たらしんどそうだけど、幼子からしたら、ふつうなんかな。


さらおねしょ

2016年11月18日 07時16分34秒 | 成長記録
さら、朝おねしょ。
寒くなって、お風呂上がってから寝るまでの間、時間がかかった場合、たまにおねしょする。

布団をベランダや家干しするけど、寒くてなかなか乾かず。

寝る時、さらの布団なくて、お父さんのとこで寝てと言う。
さらの布団はまたすぐ乾くだろうし、別のを出して来るほどでもないと思って。

いつもは、お父さん、さら、私とさあや、と布団が3つ並んでて、私とさらは隣同士なのだけど、さらは空間を挟んで、離れて隣に。

「お母さんと遠い。寂しい」と泣く。

遠いって言っても同じ部屋だし、空間はあるものの一応隣なのに。

かわいい。ういやつ。