kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

さら 10歳の誕生日

2020年04月26日 23時00分00秒 | 成長の節目
さらの誕生日!

誕生日は、前にSNSで知ったお母さん・お父さん1人占めデートをしたいと言ってたんですが、こんなコロナの時期、どこも出かけられない。

せめて、せっかく日曜だったので、お父さんがいるという事で、お昼も晩もお祝いっぽいメニューに。
昼は、手巻き寿司。
夜は、餃子の皮ピザ。
誕生日ケーキは、シフォンケーキ。シフォンケーキって作った事なかったし、型もなかったんですが、紙コップでできると聞き、その方法で。
ろうそくは買ってなかったから、「8+2」ということで。







コロナ禍で、あるものでするが定着して来ました。
何でも作ろうと思ったら、家で作れるんだなとつくづく実感。
とは言え、刺身ばかりは当日買い物でないと手に入らないので、お父さんに買って来てもらいました。
買えるという事のありがたさも実感。
これ、全部釣って来るってちょっと無理やもんな。

プレゼントは、前からほしいと言ってた曲げわっぱ弁当箱。
取り扱い店を近隣の県を順番に電話かけて、ようやく見つけた逸品です。10年以上使ってよーと言ってます。



(FB4/28投稿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち小学校 - そろばんの授業

2020年04月20日 23時00分00秒 | コロナでステイ・ホーム
小3算数でできなかった単元、そろばん。
お下がりでもらったそろばん学習の教材を見ながら教えるも、私もそろばんできないので、説明がたどたどしく子どもがぐだぐだに。

先生が分かりやすく潤滑に進めないと、子どもは分かりやすく態度に出ます。
学級崩壊の危機。

苦手な事は思い切って、you tube先生に頼ろう。
検索。
いいのに当たった。
説明が分かりやすいなー。
子どもの集中力も違って来た。

長女は勉強嫌いと思ってても、「分かった」があると目が輝き出す。
普段はめっちゃ勉強嫌い。でも、本当はそうじゃないって見てると分かる。分かると楽しいみたい。
学ぶ事を止めない。学習を続けさせたいと思うのは、これがあるからだな。

私も、そろばんやってみたら、この方が計算早いー。
ひっ算でやっても、桁が増えると大変だけど、そろばんだと一度ルールを覚えたら、何桁でも計算できるんやー。
そろばん知ってる人からしたら当たり前の事なんだろうけど、知らなかったよ。
学校では1,2時間しか時間取らないらしいから、そりゃものになってないはずだよな。
子どもの時からそろばん習っときたかったなー。

参考:そろばんの指導法① https://www.youtube.com/watch?v=GuDQMoHz66I 
初心者のためのそろばん講座1 https://www.youtube.com/watch?v=bQUahrom8bQ 
0から始めるソロバン1基礎編 https://www.youtube.com/watch?v=G-U8l7k5578 

(4/20のことを4/24FB投稿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コピーの重大局面

2020年04月16日 23時00分00秒 | 子どもとのたわいもないやり取り
1階の部屋からリモートで2階で印刷できてるか確認してほしいと次女に言う。

「コピーできてる?」と聞くと、
長女が「コピーの重大局面と申しますか」やって(笑)

(FBより;コロナ禍で東京都知事の池田百合子が「コロナの重大局面と申しますか」とテレビでよく言ってた。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち小学校 - 町探検

2020年04月15日 22時00分00秒 | コロナでステイ・ホーム
今日の1時間目は、町探検。

コロナで外出自粛してから、小鳥の活動が活発になった気がします。
小鳥のさえずりが前よりすごい。
晴れた空に小鳥のさえずり、めっちゃすがすがしい。
(ただ、フンも増えた。)

バーズコールも持って行ってみる。

近所でぐみの実がある所があると教えてもらい、ぐみの実探し。


3年生で習った方位磁石も持って、方位磁石の使い方、地図の見方も
勉強。

ぐみの実は、子ども、食べようとせんけど。
私は食べて、うん、食べれるけど、渋いー。

カラスノエンドウも新芽は食べれるよ。
天ぷらにしたらおいしかった。
(食べたのは、田舎の新鮮なやつです。)
ここのは、、、食糧難になったら、考えようか。

(FB投稿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ休校中

2020年04月14日 22時00分00秒 | コロナでステイ・ホーム
午前中は時間割決めて、勉強とかいろいろ見ようと思ってるのに、この子ら図工的な事だと進むんだけど、勉強的なもんはぐだぐだ。
集中し出したら、それしかしなくて、時間割通りに進まんー。

私、勉強はそんな苦にならない子だったから、盛り上げる工夫とかすんのが余裕ない時はちょっと負担。

世間ではコロナ禍で、子どものストレスが心配って言うけど、それを支える大人も余裕がないとそもそも支えれんよー。

あっという間に昼ご飯作る時間やし。
味噌汁作ってくれるって言ってたよな。作る?と聞くと、大喜びの長女。冷凍餃子も焼いてくれるらしい。

「お母さん、チョコパイ食べてていい?」

「いいよ。お母さんは大人やから、自由にしたらいいねんで」やって。

私はこういうお母さん。

子どもが小さい時は、自分がやるしかないと本性おいておいて、がんばってたけど、子どもがある程度大きくなったら、子どもが自立するわな。

その分、思い通りにいかない所も多いけど。

ちょっと充電したら、子どもの笑顔がめちゃくちゃかわいく思える。

こうやってバランス取りながら、まだまだ先が長い道のりを行くしかないなー。

(FB投稿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする