kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

エコチルイベントでくぼたまさとショーへ

2016年07月27日 23時00分18秒 | おでかけ
さあやの妊娠出産時にエコチル調査に参加した事で、時々エコチルのイベントの案内が来る。



だいぶ前に案内が来てて、4月に申し込んでたくぼたまさとショーへ行って来た。

くぼたまさとって誰だ?と思ってたけど、NHK教育テレビの工作ショーでわくわくさんというのをしている人で、久保田雅人さんというらしい。

ばあばが2日泊まった後、さらが2日ばあばのところに泊まって、私とさあやは電車で、さらとばあばとは会場の最寄駅で会った。

さら、ばあばに色々買ってもらってる。泊まってる間と、今日待ってる間に。

早めに入って席を取る。
ばあばも入れたみたいなんだけど、外で待っておくことに。



子連れ多いけど、仕事してたらこんなの来れないよなー。
そう考えると、今の状況ありがたい。

くぼたまさとさんは、字を書いて、それからそれを関連した絵にしたり、厚紙で紙製けん玉を作ったり、ビニール袋で動物の形の風船を作ったりした。
ネタはメモメモ。



せっかく尼崎に来たので、尼崎の地名手ぬぐいを買いに行ったが、発売した時にすぐ売り切れたとか。
尼崎人の尼熱、すごいな。

そしてじいじが車で迎えに来てくれ、帰ったのでした。


さらの幼稚園終業式

2016年07月19日 23時26分39秒 | 日記
さらの幼稚園の終業式でした。

終わりの会の時、担任の先生が「今日は、『1学期間、送り迎えしたりお弁当作ってくれてありがとう』とお母さんに言いましょう」と言ってくれて、子ども達、お母さんの元に戻る時、それぞれ言ってました。
さらは言ってなかったけど(苦笑)

子育てって普段、誰も褒めてくれない。
うちのお母さんも、子育てに関する事、「して当たり前」と言うし。

でも、本当は、家事や子育てに関する日常の当たり前な事、小さな積み重ね、結構エネルギーがいる。
小さな事でも継続するのは、それなりにエネルギー使ってる。

おつかれさま、私。
自分をねぎらう事も必要。

実際、明日から弁当と早起き(言うほど早くもないけど、自分の事したかったら、子どもより早く起きてやったり、さあやも起こして着替えてって結構時間かかるから)しなくていいと思うと、ちょっとゆるむ。
やっぱり普段がんばってたんやな。

おつかれさま。