kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

さら6歳5カ月 生まれて来た理由

2016年09月28日 21時47分20秒 | 成長記録
Happyさんという人のブログで知った、この「命の理由動画」を見てたら、私の所に来てた長女に聞いてみた。

「さらちゃんとか、みんな生まれる前に、やりたい事を決めて生まれて来るねんて」

そうするとさらに「みんな知ってるやろ?知らんの」と言われた。

「ラプンツェルとサンタさんとみんなで『作戦考えた人は言ってー』って言われて、さあやと一緒に考えてん」

「知らんかったら変やん」
と当然のように言われた。


「私が生まれて来たわけは、お父さんとお母さんに会うやめやん。そんなん分からんの?」

「家族に会うために生まれて来てん。でも、子ども達もお母さんに会いたくて生まれて来てんで。子どもはみんなそういう訳やで。

皆お母さんのところに生まれたいのに、生まれなかったら、お母さんに会えなかったら寂しいやろ。
ちゃんと生まれて来た。だから体も大きくなってすくすく育ってる。まだまだしなへん。

まだまだ生きれる時間はもっとある。

幸せはそばにある。幸せはそばにあるよー。
幸せはそばにあるよ!

そばにあらなかったら変やんなー。

そばにあらない時は誰でも、言ったらいいよー」

だって。


初タープ!

2016年09月17日 23時53分45秒 | 家遊び
ここの家に引っ越して、環境の変化でイライラする事や落ち込む事もある。

何でこんな雨風きついねん。どこ行くにも、電動自転車で10分以上でしんどいねん。
幼稚園、小学校遠いし。
病院も近くにない。
駅も遠い。大阪も遠なってもうたし。

前の家の方が良かったなー。
人付き合いも適度で。イヤな人とかいなかったし。

って思う事もしばしば。
そういう時でも、夏、外に出ると、天気はいいし、太陽がこんなに照らしてると、暗い気分も吹っ飛ぶしかないっていうのはある。悩みが吹っ飛ぶ。

どうせなら、今できる事をしないと。
家を買ったからこそできる事をしたい!
そう思ったら、やっぱり、庭のある家でできる事と言えば、バーベキューしたり、子どもをプールに入れてあげる事。

と思って、それをするには、玄関収納の物がごちゃついて来たから、倉庫買って整理する事に。
バーベキューするにもいつもタープがなくて、じいじに借りてた。
私が1人でも張れるやつ買おうと思って、森ノ宮Q'sモールのアウトドアショップで買って来た。

タープ、初めて出します。



1人で張れた!




その他、最近買った物。
風が強い地域なので、今まで何本も傘の骨が折れて来た。
なので耐風傘を。
耐風傘って6千円くらいするのかと思ってたけど、これは1620円也。
開いたところがチューリップみたいでかわいい。


子どもはかわいい

2016年09月16日 06時27分08秒 | 日々 思ったこと(子育てからの気付き)
ちょっと目を離した隙にリビングにおもちゃ散らかして、たまに布団敷いてる部屋(敷きっぱなしです)にも持ってって、子供部屋もぐちゃぐちゃ。片付けど、片付けど、我が家きれいにならず。
はしゃいだら、げらげら笑い出して、お風呂入ろ、体洗おう、歯磨こう、寝よ、言うても聞かないけど。
めっちゃ困った子らで、腹立つ時もあるけど。

子ども、かわいい。
こんなきれいな顔の子が私の子だなんて。うれしい。
さあやなんて、柔らかくてぷにぷにで。
毎日触ったり、触れてたら、こんなの当たり前になってるけど。

こんな触ってるだけで気持ち良くて幸福感を味わえるのは今だからこそ。
大きくなって来たら、さらさらでも、ぷにぷにじゃなくなったり。さらさらでもしっかりして来る。

今の感じがずっと続くように感じるけど、今って特別な時。
そう思うと、幸せで幸せで、こんなに幸せでいいんかなあと思うけど。

そう思ったら、変なの引き寄せるから、これでいい。
ただ味わって、感謝すればいい。

ほんとに、かわいいな~。


夏休みに買ったおもちゃ

2016年09月10日 23時30分56秒 | 成長記録
普段あまりおもちゃを買わないようにしてるけど、夏休みの間ちょこちょこおもちゃを買った。
私がやりたいのもあって。

7月20日(水)、尼崎のお寺にキャンドル作りに行った帰りに、Q’sモールのビレバンでキネティックサンドを買った。
前からやってみたくて、探してみたらあって、めったに買い物行くとこいけないから、もう思い切って買っちゃった。
どうせなら、テーブルもと一式。

さらちゃんもテンション上がってるー!





8月30日(火)、有馬にお墓参りに行った時、外国のおもちゃを売ってる店で、何か買ってとねだるので、せめて役に立つ物と思って買った。織機。脳を活性化しそうかなと思って。よく保育園とかで使われてるらしい。
紙の細切れになった物も一緒に買って、紙を織ってます。

交互にして行くの結構難しい。



9月3日(土)、アマラーゴのプール行く途中、ららぽーとにだんなさんのラッシュガード買いに行ったら、見つけた。
ゴムでアクセサリー作るやつ。
1000円位になってて、元の値段知らないけど、これは絶対安いと思って、気になった。
そこで足が止まると、さらも買ってもらえると思って、ぐずる、ねばる、そして親も他で後から見つけて高いよりは今買う方がお得だろうなと思って買う。
これも、なんか脳に良さそうやし。

って、私は何か理由がないと買わない性質なのか。



お父さん、苦戦。



後日、私と一緒にやってさらちゃんも自分でできて来た。



お母さんがやったところもあるけど、ジャーン。
できましたー。



これは、織機で私がやった物。
毛糸の方が楽々とできるわ~。








さら、ランドセル到着

2016年09月10日 23時29分01秒 | さら 小学校
ランドセルって最近は、購入時期が早まってるらしい。
近所のさらの仲良しの子は、5,6月くらいに、奈良の革の工房で注文したとかで、「えー、もう?」と思ったもの。
調べたら、夏休みに買う人が多いらしく、夏休み全然見てなかったから、買わないとなーと焦って来た。
夏休みに買うのは、帰省した時に祖父母に買ってもらうからというのが多いらしいから、帰省がない私らには関係ないんだけど、それでも店に行くと、だんだん選べる種類がなくなるという事らしい。

8月28日(日)に実家の近くのソーメン流しに行った時、親だけでららぽーとに見に行って、やっぱり本人がいないとダメだわという事で、帰りはニトリも見てみようという事で家族で見てた。

さらは見せたらすぐほしくなるから、「今日は買わんよ。見るだけやからね。」と言って見に行った。
でも、店の人に、さらが気に入ってるのは、この店舗にはなく取り寄せになると言われて、やっぱ色々見てたら選べる種類が減るのかなと思って、もうその日に買う事にしました。

名古屋の店舗から取り寄せになって、どうせ取り寄せになるんだったら、大安吉日に届くようにしようと9月10日(土)を指定した。

そして、ランドセル、ついに到着しましたー!!









水色で、シンデレラっぽい刺繍がしてある。
さらちゃん、お気に入りで背負ってましたー。

もう、さらちゃんも小学校入学か~。
会社いた時、人の子が小学校入学でも感慨深いやろうなと思ってたけど、自分の子が小学校入学だなんて、早いなー。