今日は、さらは「お母さんがいいー」と休みたがる。
また、育休中だからいっかーと私も休ませる。
仕事復帰した時、ちゃんと戻るかな。
休ませる前に、「今日はお母さん、色々用事あるねん。さらちゃんと遊ばれへんよ。いいの?」と言う。
それでもいいと言うので休ませる。
保育園に電話したら、年配のA先生。
「うさぎ組の○○(私達の名字)です。今日、休ませます」と。
病気でもないし、お父さんが代休で遊んであげると言ったからでもない。
理由も特にないから、こう言うと、向こうもいつものあれやなと思ってか、笑いながら「はい、分かりました」と。
私も、0歳で保育園入れて、泣いて泣いて泣きまくりの中、仕事に行くのはつらかった。
風邪ひいても、できるだけばあばに診てもらって休まないようにしたのもかわいそうやった。
だから、おれる時はできるだけおってあげたい。
午前中はこづかい帳と家計簿付け。
ためてたから1時間位かかる。
さらはおもちゃ出しまくりの散らかしまくり。
ちゃんと片付けたら、昼からチョコレートのお菓子作ろうと言って、片付けさせる。
「お母さんも一緒に~」って言うから手伝った。
お昼を食べたら、チョコ菓子作り。
先週の土曜に、英語教室のシンシア先生が結婚してカナダに戻るから、今日が最後の授業と聞いた。
それで、バレンタインに作りたかったけど、まだ作ってなかったお菓子を作って渡すのもいいかなーと思って。
台所は寒いから、リビングでする。
小さなボウルにチョコを割って入れていくように、さらに伝える。
きれいに割らないといけないと思ったらしいけど、小さくなったらいいと言うと、次々に割る。

大きなボウルにお湯を張り、さっきの小さなボウルを入れて、スパチュラで混ぜさす。
いつもの「さらちゃんが」を言って、1人でやろうとする。
で、1人でやった途端、お湯が入る。
溶けかけて来てたけど、そっから先がなかなか溶けない。
お湯が冷めて来たからかなーと思い、仕方ないから台所へ行って、フライパンに水を沸騰させて、そこで湯せんをする。熱かったら溶けるやろうと思ったのに、時間が経っても溶けない。
寒いしあったかさが足りないんかなと思って、蓋をして、数分後覗いても溶けてない。
パン粉を入れて混ぜてから固めるお菓子だったんだけど、もうパン粉を入れてまえと入れたけど、ぽろぽろになるだけ。

しゃーないから一部を耐熱容器に入れてレンジでチンした。
焦げた。
iPadで「チョコレート 溶けない」で調べたら、チョコレートってお湯が入ったら溶けないらしい。
初めて知った。
温度を上げれば溶けるってもんじゃないねんな、不思議。
チョコレートの湯せんなんて、簡単なものに失敗した。人生初。
さらとおったら、初めての事が増える。
知らんかった事も知る。
失敗せんかったら、こんな事知らんかったわー。
ちっさくこけて、大きくこけんようにすると、前にカウンセラーの人に言われた事ある。
チョコ菓子できんかったけど、ま、いっか。
さらも、「ま、いっか」と言ってた。
にしても、このパン粉入りチョコレートどうしよう。
カレーした時にでも入れよっかな。でも、チョコレート溶けへんねんもんなー。
また、育休中だからいっかーと私も休ませる。
仕事復帰した時、ちゃんと戻るかな。
休ませる前に、「今日はお母さん、色々用事あるねん。さらちゃんと遊ばれへんよ。いいの?」と言う。
それでもいいと言うので休ませる。
保育園に電話したら、年配のA先生。
「うさぎ組の○○(私達の名字)です。今日、休ませます」と。
病気でもないし、お父さんが代休で遊んであげると言ったからでもない。
理由も特にないから、こう言うと、向こうもいつものあれやなと思ってか、笑いながら「はい、分かりました」と。
私も、0歳で保育園入れて、泣いて泣いて泣きまくりの中、仕事に行くのはつらかった。
風邪ひいても、できるだけばあばに診てもらって休まないようにしたのもかわいそうやった。
だから、おれる時はできるだけおってあげたい。
午前中はこづかい帳と家計簿付け。
ためてたから1時間位かかる。
さらはおもちゃ出しまくりの散らかしまくり。
ちゃんと片付けたら、昼からチョコレートのお菓子作ろうと言って、片付けさせる。
「お母さんも一緒に~」って言うから手伝った。
お昼を食べたら、チョコ菓子作り。
先週の土曜に、英語教室のシンシア先生が結婚してカナダに戻るから、今日が最後の授業と聞いた。
それで、バレンタインに作りたかったけど、まだ作ってなかったお菓子を作って渡すのもいいかなーと思って。
台所は寒いから、リビングでする。
小さなボウルにチョコを割って入れていくように、さらに伝える。
きれいに割らないといけないと思ったらしいけど、小さくなったらいいと言うと、次々に割る。

大きなボウルにお湯を張り、さっきの小さなボウルを入れて、スパチュラで混ぜさす。
いつもの「さらちゃんが」を言って、1人でやろうとする。
で、1人でやった途端、お湯が入る。
溶けかけて来てたけど、そっから先がなかなか溶けない。
お湯が冷めて来たからかなーと思い、仕方ないから台所へ行って、フライパンに水を沸騰させて、そこで湯せんをする。熱かったら溶けるやろうと思ったのに、時間が経っても溶けない。
寒いしあったかさが足りないんかなと思って、蓋をして、数分後覗いても溶けてない。
パン粉を入れて混ぜてから固めるお菓子だったんだけど、もうパン粉を入れてまえと入れたけど、ぽろぽろになるだけ。

しゃーないから一部を耐熱容器に入れてレンジでチンした。

iPadで「チョコレート 溶けない」で調べたら、チョコレートってお湯が入ったら溶けないらしい。
初めて知った。
温度を上げれば溶けるってもんじゃないねんな、不思議。
チョコレートの湯せんなんて、簡単なものに失敗した。人生初。
さらとおったら、初めての事が増える。
知らんかった事も知る。
失敗せんかったら、こんな事知らんかったわー。
ちっさくこけて、大きくこけんようにすると、前にカウンセラーの人に言われた事ある。
チョコ菓子できんかったけど、ま、いっか。
さらも、「ま、いっか」と言ってた。
にしても、このパン粉入りチョコレートどうしよう。
カレーした時にでも入れよっかな。でも、チョコレート溶けへんねんもんなー。
今日さら、保育園でお友達に叩かれたみたい。
今までも、叩かれたり、逆にさらが噛んだりもあった。
小さい時ってお互い様と思ってるし、よくある事だから先生もお友達の名前は言わず、あった事だけ教えてくれる。
でも、今日はさら、寝る前に「○○ちゃんにお前って言われた。叩かれた」とまた言ってた。
お迎え行った時、先生から聞いた時言ってたのに、寝る前に思い出してもう一度言うなんて初めて。
だんなさんも、お風呂でも言ってたと言う。(ちなみにお風呂、最近はお父さんと全然入ってなかったのに、久しぶり)
よっぽどショックやったんやろうな。
プラスチックのおもちゃの鍋で叩かれたみたいで、ほんまの鍋じゃなくて良かった、たいしたケガじゃなくて良かったーと思ってた。
けど、さらにしたら、ケガより、話をもっと聞いてほしかったってのが一番なんやろうな。
先生の話では、さらがごっこ遊びしてて「あんた」と言ったのを聞いて、お友達が自分が言われたと思って怒って叩いたと言ってた。けど、さらの話ではお友達が「お前」と言って、おもちゃがほしくて叩かれたみたい。
その場にいなかったから、真偽は分からないけど、さらにしたら、もっと話を聞いてほしかったというのがあるんやろうな。
その日トラブルがあった時、先生が言う言い方で「さらちゃんが『あんた』って言って、さらちゃんはその子に言ったつもりじゃないんですけど、お友達が自分が言われたと思って、叩いた」っていう言い方も、なんかさらに原因があるみたい。まあ、言い方の問題か、先生がそう思っただけで、そんな気にせんでもいいんかもしれないけど。
(ここは私の内面のグチ)
それより、やっぱりさらの気持ちをもっとゆっくり聞いてあげなあかんなーと思った。私ら親が。
今までも、叩かれたり、逆にさらが噛んだりもあった。
小さい時ってお互い様と思ってるし、よくある事だから先生もお友達の名前は言わず、あった事だけ教えてくれる。
でも、今日はさら、寝る前に「○○ちゃんにお前って言われた。叩かれた」とまた言ってた。
お迎え行った時、先生から聞いた時言ってたのに、寝る前に思い出してもう一度言うなんて初めて。
だんなさんも、お風呂でも言ってたと言う。(ちなみにお風呂、最近はお父さんと全然入ってなかったのに、久しぶり)
よっぽどショックやったんやろうな。
プラスチックのおもちゃの鍋で叩かれたみたいで、ほんまの鍋じゃなくて良かった、たいしたケガじゃなくて良かったーと思ってた。
けど、さらにしたら、ケガより、話をもっと聞いてほしかったってのが一番なんやろうな。
先生の話では、さらがごっこ遊びしてて「あんた」と言ったのを聞いて、お友達が自分が言われたと思って怒って叩いたと言ってた。けど、さらの話ではお友達が「お前」と言って、おもちゃがほしくて叩かれたみたい。
その場にいなかったから、真偽は分からないけど、さらにしたら、もっと話を聞いてほしかったというのがあるんやろうな。
その日トラブルがあった時、先生が言う言い方で「さらちゃんが『あんた』って言って、さらちゃんはその子に言ったつもりじゃないんですけど、お友達が自分が言われたと思って、叩いた」っていう言い方も、なんかさらに原因があるみたい。まあ、言い方の問題か、先生がそう思っただけで、そんな気にせんでもいいんかもしれないけど。
(ここは私の内面のグチ)
それより、やっぱりさらの気持ちをもっとゆっくり聞いてあげなあかんなーと思った。私ら親が。
今日はおとうさんが平日代休。
お父さんが休みやと私もなんかゆっくりできる。
前にはなまるマーケットで見て作りたかったモッチパック(ランチパックの中身が磯辺焼きという物)を作る。
最近はサンドイッチ食パンもあんまり売ってないみたいでやっと見つかった物。
おもちはテフロン加工のフライパンで焼いた。おもちをパンに挟んでからも焼くから、普段やったらめんどくさがりの私は絶対しないけど、育休を期にちょっと料理に幅を持たせたい。
さらも一緒にお手伝い。

ランチパックの中から海苔巻いた餅が出て来るの、おいしい。
パンには片面はマーガリン、もう片面はマヨネーズを塗って、チーズも入ってます。

炭水化物x炭水化物やけど、おいしい!
だんなさんが実家に連れて行くと言ったけど、さらはイヤがり、保育園がいいと言う。
さらは一番の希望は「お母さんがいい」と言ってたけど、それが叶わないと知ったら、「保育園がいい」と言ってた。
さらの中では、
1位 お母さん
2位 保育園
3位 お父さん
みたいです。
人生でこんなに好かれ、愛されることってなかなかないよねー。
さら、かわいいっ!!
何かさらの興味持つ所も連れてってあげないとと言って、前から行きたかったコンペイトウミュージアムを提案。
前日予約しなあかんコンペイトウ作りも運良く取れた。
お父さんと2人でお出かけし、帰って来たさらの手にはさらが作ったコンペイトウ。
作るって言っても、アメはできてて、それに色・香り付けするみたい。
グループで1つの味を選ぶんだけど、一緒にいたグループがOLさんで、子供に選ばせてあげるって事で選ばせてもらったらしい。喜んでた。
「さらちゃん、ピンク選んでん。選ばせてくれてん。何でやろ」と言ってた。

試食も一杯させてもらったらしく、その様子を「試食どーぞ、試食どーぞ」と真似してました。
気に入ったブルーベリーのコンペイトウもお土産に持って帰って来たよ。
お父さんが休みやと私もなんかゆっくりできる。
前にはなまるマーケットで見て作りたかったモッチパック(ランチパックの中身が磯辺焼きという物)を作る。
最近はサンドイッチ食パンもあんまり売ってないみたいでやっと見つかった物。
おもちはテフロン加工のフライパンで焼いた。おもちをパンに挟んでからも焼くから、普段やったらめんどくさがりの私は絶対しないけど、育休を期にちょっと料理に幅を持たせたい。
さらも一緒にお手伝い。

ランチパックの中から海苔巻いた餅が出て来るの、おいしい。
パンには片面はマーガリン、もう片面はマヨネーズを塗って、チーズも入ってます。

炭水化物x炭水化物やけど、おいしい!
だんなさんが実家に連れて行くと言ったけど、さらはイヤがり、保育園がいいと言う。
さらは一番の希望は「お母さんがいい」と言ってたけど、それが叶わないと知ったら、「保育園がいい」と言ってた。
さらの中では、
1位 お母さん
2位 保育園
3位 お父さん
みたいです。
人生でこんなに好かれ、愛されることってなかなかないよねー。
さら、かわいいっ!!
何かさらの興味持つ所も連れてってあげないとと言って、前から行きたかったコンペイトウミュージアムを提案。
前日予約しなあかんコンペイトウ作りも運良く取れた。
お父さんと2人でお出かけし、帰って来たさらの手にはさらが作ったコンペイトウ。
作るって言っても、アメはできてて、それに色・香り付けするみたい。
グループで1つの味を選ぶんだけど、一緒にいたグループがOLさんで、子供に選ばせてあげるって事で選ばせてもらったらしい。喜んでた。
「さらちゃん、ピンク選んでん。選ばせてくれてん。何でやろ」と言ってた。

試食も一杯させてもらったらしく、その様子を「試食どーぞ、試食どーぞ」と真似してました。
気に入ったブルーベリーのコンペイトウもお土産に持って帰って来たよ。