八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

3月17日(マジか?!)

2015年03月17日 18時44分24秒 | 回復の感覚
早朝の布団の中でのことを書くのは、ずいぶん久しぶりだ。
1,2分間隔で何十回もマヒ手足に血行が沁みわたって行ったけど、あれは錯覚かな?
同時に、後頭部の脳幹付近も血行が沁みわたる感じだった。
正座を崩すと痺れた足に一挙に血行が戻るけど、あれをスローかつ大規模な薄皮で繰り返しすような感じだった。
ヘタすりゃ今日明日にでも完治するのでは・・と、マジに思ってしまったほどだから、やっぱり錯覚なんだろうなぁ~

午前中のリハビリが終わったけど、
蹲踞+足踏みを数分間やるだけで、マヒ足が僅かづつ強くなって行くんだもの、『マジか?』と叫びたい気分だった。
今現在の迂回脳神経に繋がるマヒ手足の細胞数は分からないけど、だんだん桁外れに大きくなってきた証拠だろうね。

だんだんよく鳴る法華のタイコ、午後も楽しみだ。
好いねぇ、午後も絶好調だった。
ただマヒ尻と肩がまだまだ重いから、相変わらずバランスは悪いんだけどね。
悪いといっても毎朝の着替で立ってズボン上げをやってるくらいだから、ゆっくり良くはなっているんだけどね。

  おやじ太鼓
    相手は60兆の世界に棲むバケモノだもの、
    破れ太鼓にならないように、焦らず楽しみながらゆっくりやるさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日(自己流リハビリの理由)

2015年03月16日 18時10分38秒 | リハビリ・ADL
【別の脳神経の代役】を促すためのリハビリ方法がいろいろ提唱されているけど、それは片マヒの場合だ。
私のような4肢体マヒの場合には、健側もマヒ側もヘッタクレもなかった。
両半身ともマヒしていたのだから、片マヒが前提のリハビリは、私にはあまり参考にならなかった。
私が自己流リハビリをやってきた所以は、実はここにあった。

自己流リハビリの推移
 退院~退職(9年間)・・・テーブルに両手をつき、身体を支えての足踏み(万歩計で3000~5000歩/日)
 退職~2年前(6年間)・・手すりを両手で掴み身体を支えての足踏み(1日延べ2時間)
 2年前~現在・・  同上で、蹲踞+足踏み(1日延べ1時間20分)

上記リハビリをやった理由
 1.足踏みすることで、脳幹に両足の足踏み情報を刺激として与え続けるため。
    決して歩く練習をするための足踏みではなく、脳幹に長時間刺激を与え続けられる簡便な方法だった。
 2.それが蹲踞(そんきょ)ができるようになってからは、
    足踏みよりは刺激が数倍強烈なので、単なる足踏みから【蹲踞+足踏み】に代えている。

中間効果(と言えるほどのものではないけど、一応、自己申告すると)
 1.4肢体マヒの中で、マヒが軽いほうの半身が5~7年ぐらいで自覚症状としてはほぼマヒが消えた。
    しかし今でもマヒが軽い半身にも弱い回復刺激が時々走るので、まだまだ完全にはマヒは消えていないようだ。
 2.最近マヒの強い側にもマヒの緩みを感じ始めたので、熱い期待感をもって観察しているところだ。

  追記:お銀が通っていたマッサージの整体師さんは、
       両手のひらを開いてテーブルに押し続けてきたことが、回復を促したポイントだろうと言っていた。
       足の裏や手のひらのはツボが多いので、『そんなもんかな』と当時は聞き流していたけどね。

     ギターのように愛されたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が意を得たり

2015年03月15日 18時50分11秒 | 持論
最近の研究で、【別の脳神経が代役を果たす】ことが分かったとのこと。
詳しくは、たんぽぽさんの今日の掲示板を参照のこと。
これを読み、17年間自己流でやってきたリハビリの【胆】が裏付けられて、我が意を得たりの思いがした。

私がこの仮説を実感できるまで途方もなく長い年月を要したので、
別の脳神経の代役メカニズムを解明して期間短縮できたら、間違いなくノーベル賞ものだと思う。
ド素人のアイデアなのだけど、
【だんだんよく鳴る法華のタイコ】に、脳神経の代役メカニズム解明のヒントがあると思うなあ。

 ps:たんぽぽさんの掲示板に載ってる情報は、コレのようです。
   中日新聞にも類似の記事が出ていたので、あわせて紹介しておきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(ホワイトデー)

2015年03月14日 12時11分38秒 | 日常
3月14日はホワイトデーとのこと。
バレンタインデーにはチョコを貰ったし、
娘達には『ありがとう』の気持ちを込めてダリアを贈ろう。
ちなみに、ダリアの花言葉は、
【感謝】【優雅】【華麗】【威厳】とのこと。

昨日フミくんの大冒険をブログネタにしたら、もう1枚写真が送られてきた。
今度のも座卓の下に潜った冒険写真だけど、
なんと座卓の脚をモミジのような両手でしっかりと掴んで、
『ボク、凄いでしょ!』と言わんばかりに、
脚の後側でカメラ目線でニッコリしている。
いや~、参った参った、じいじはフミくんにメロメロだわ、こりゃ。

今朝からマヒ足とマヒ手が、いつもより温かく感じている。
決して、♪’特別なスープ’を飲んだ訳ではないけどね。

  いたずらっぽい目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(フミくんの大冒険)

2015年03月13日 18時06分38秒 | 家族
昨夜、孫のフミくんの写真がメールで送られてきた。
『八兵衛じいじ、ボク大冒険したんだよ!』
まるでそう言っているように、座卓の下で顔をあげた腕立ての姿勢で、
可愛い舌をペロリ出して、
悪戯っぽくカメラ目線でニコニコ笑っているフミくんだった。
さっそく、パソコンの背景写真をフミくんの大冒険に差し替えた。

意気軒昂で、体調もリハビリも好調だった。
しかし、なんだね、体幹ツイスト、肩グリグリ、蹲踞、足踏みをやっていると、
手、腕、肩、体幹筋肉、足などがバラバラに突然軽くなるので、
『あっ、今、脳神経の迂回路が部分開通した』としょっちゅう感じる。
だからやる気はアップするんだけど、自立歩行はまだずっと先。
今どのへんに位置してるのか分からないけど、
身体の動きで毎日前進しているのが分かるから幸せなんだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(26年前というと)

2015年03月12日 17時38分21秒 | 日常
今日ラストランのトワイライトエキスプレスの初運行は、26年前とのこと。
26年前というと、私は37歳、仙台に転勤してきた年になる。
名取に家を建てたのはその翌年だったし、娘達はまだ小学生だった。
その後の我が家の歴史を想うと、、、26年はずいぶん長い。

今日の体調もリハビリも、もちろん好調だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日(復興を遅らせているもの)

2015年03月11日 17時30分31秒 | 東日本大震災・地震
今日のテレビは浅堀りの震災特集ばかりだから、BSのドラマでも見ながらリハビリすべー
  復興を遅らせている原因を100も承知していながら、
  首相官邸の顔色ばかりを窺い、
  政府広報のような大本営発表しか報道しないマスコミは、
  もはや北朝鮮の新聞テレビと何ら変わりない。

リハビリは、相変わらず絶好調だった。
今晩も、ビデオであめトークか、有吉とマツコの怒り新党でも見ようかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日(じいじ冥利)

2015年03月10日 17時18分28秒 | 家族
心配していた昨夜の激しい雨も上がり、昼前に孫のフミくんが遊びに来てくれた。
まあ、ちょっと見ぬ間にずい分大きくなって、下の歯も生えてきて、離乳食も始めたとのこと。
娘達と孫に囲まれて、お昼にちーママの手料理を頂いた。
じいじ冥利に尽きる、まことにありがたきかな。
フミくん、またゆっくり遊びにおいでね。

  タッチ
   今日のOH!バンデスに朝倉さやさんが出ていて、この歌を歌ってた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日(ズボン上げ)

2015年03月09日 11時26分04秒 | リハビリ・ADL
昨日のゆでタマゴほどのインパクトはないけど、3月1日から始めたADLがある。
毎朝ソファで着替しているけど、ズボン上げをソファから立って行っている。
車イストイレでのズボン上げと違って、まわりには何も掴むものがないところでの、
20,30秒の両手を使った立ち作業なので、始めたばかりの頃はプレッシャーが大きかった。
我が家のトイレでは日に何回もやっていることなので、今ではプレッシャーは無くなったけどね。

まわりに何もないところで、立って両手を使い××する。
マヒの回復が進み、
 ・マヒ腕が軽くなって、ある程度マヒ上半身が重過ぎるアンバランスが改善され、
 ・マヒ手のひらの皮膚感覚もある程度蘇って、
 ・なおかつマヒ半身でもある程度度受け身できる自信がないと、
これはかなり難しい。

しかし自立歩行のためには、立って両手を使った××訓練は避けては通れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日(ゆでタマゴ)

2015年03月08日 18時41分56秒 | リハビリ・ADL
最近、ADLリハビリで時々やっていることがある。
週2,3回昼食に殻付きゆでタマゴをつけて貰い、両手を使って殻を剥き食べていることだ。
マヒ手でゆでタマゴを落とさず潰さずに持って、健側の手でタマゴの殻を剥くのだ。
ゆでタマゴを握ったマヒ手は少し震えるけど、
剥いた殻はあまり飛び散らかさずに、ほぼティッシュ1枚の広さで済んでいる。

倒れた当初のマヒ手は、感覚もなく、指のチカラもなく、震えが酷く、全く使いものにならなかった。
それが、グチャグチャになっったけどマヒ手でみかんを持って、健側の手で皮を剥けるようになり、
そして、ゆでタマゴをキレイに殻剥きできるようになるとは。
でも、ここはゴールではないし、マヒの回復はまだまだ続いて行くけどね。

 ps:沖縄旅行できたことが、心身とも私にかなり良い刺激を与えたと思う。
   残りの人生をそれなりに楽しまなくちゃね、そのためのリハビリだわさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする