八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

たんぽぽさんへのレスの補足

2014年09月30日 09時54分01秒 | リハビリ・ADL
脳卒中で発病から半年以降も回復を続ける事例や文献を、16年前私は必死にインターネット中に探し求めた。
当時は脳の可塑性の片鱗もない頃だったけど、その中で私がすがった唯一のネット文献が以下だった。
  園田のリハビリテーションの広場 → 脳卒中リハまとめ → 片麻痺回復過程 → 脳卒中片麻痺回復の経過

あらためて脳卒中片麻痺回復の経過を見ると、その後16年経過する中で長期に亘り回復することも随所に加筆されている。
しかし『まとめ』に記述されている下記2文は当時からあり、私にはまぶしい光明に映り、そして強く勇気づけられた。
  ・当初重度の麻痺で、改善が少しずつ起こっている患者では発症後1年以降も改善を続ける例がある
  ・どのような条件のもとで1年以降の改善が大きくなるのかは、年齢なども関係するとは思われるか、詳細はわかっていない。

長期に亘って回復している具体的事例の1つとして、自分の経過をブログに書いている。
そんなこともあり、私のブログは回復経過を詳しく発信することを主な目的にしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡座で体幹ツイスト

2014年09月29日 14時00分27秒 | リハビリ・ADL
体幹ツイストをあぐらをかいてするようになって、すこぶる調子が良い。
今まで体幹ツイストはソファに浅く腰掛けてやってたけど、
ソファに座ると背骨がマヒで弱いから、どうしても背もたれに背中をあずけて楽な姿勢になってしまう。
脳卒中のリハビリは一日中身体を動かしているのが一番良いのだけど、
ソファでテレビを見ながら体幹ツイストをしていると長続きしないのが難点だった。

さあ今日から今週もリハビリスタート、こつこつと一日中身体を動かすとすべー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『回復』について

2014年09月28日 16時58分27秒 | 脳幹出血
この16年間をふり返ってみて、私が言う『回復』について私見を書いてみる。

病歴
 ・発病から半年・・・・ここ
 ・半年から今日まで・・1年前でちょっと古いけど、ここ
                16年前は自宅手すり伝い歩きの一人立ちオシッコ(命中率悪し)で12,13分かかっていたけど、
                今日現在では手すり伝い歩きは変わりないけど、座りオシッコで4分弱で安定的にできる。

回復の意味
 負った身体障害の症状が軽くなるという意味で、私はブログのなかで『回復』を使っている。
 急性期から回復期初期のリハビリにより、私は激的に障害程度が軽くなったと思う。
 意識回復から3週間寝たきり・鼻チューブ流動食だったけど、
 布パンツで一人で病院内の車イストイレに行けるまでに症状が軽減した。

医者の所見
 私の症状では将来も歩けないので、早期に車イスの操作運転リハに切替えるべし。(東北大病院の当時の主治医)
   これはあくまでも私の想像だけど、
   医者は発病から半年以内でどこまで症状が軽くなるか、この視点で言っているのだろう。
   将来とはどこまで指して言ったのかは分からないけど、せいぜい5~10年程度ではないかと想像する。
   ガンや臓器移植などで手術から5年経過を一応の目安にしているので、↑のように思った。

長期的な回復
 人によってはいくらリハビリをしても症状が軽減しない場合もあるだろうけど、
 幸いと言うべきか、負った初期障害が深かったためと言うべきなのか分からないけど、
 半年を過ぎて発病から16年が過ぎた今日まで、
 初期の激的回復に比べると非常にゆるやかだけど、症状が軽くなる『回復』は続いている。
 私の主観的な評価では、『だんだんよく鳴る法華の太鼓』で、年々『回復』の度合いは大きくなってるように思う。
 半年~5年後は緩い傾斜の1次直線で、5年後~14,15年後は初期の傾斜の3,4倍の1次直線で、
 それが去年あたりからは(15年以降)まるで回復が時間の2次曲線で大きくなっている感じがする。

その他
 発病から半年以降の回復は人や症状によって回復しない場合もあるようなので、
 必ずリハビリすれば緩やかな長期回復が続いて行くとは言いきれないようだ。
 半年以降のリハビリは医者やセラピスト頼みで行うのではなく、
 あくまでも本人の意思と責任のもとで行うべきものだと思う。(名医は自分

   ps:読者の皆さまによってはさまざまなご見解があると思いますので、
     あくまでも意見交換ということで、このブログに限ってコメント投稿を受けます。
     コメント内容によっては、後日のブログで回答することも『あり』とします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちのじょうと御嶽山

2014年09月28日 12時21分22秒 | 日常
逸の城、もの凄い力士が出てきたもんだ。
今年1月大相撲に入ったばかりだというのに、9月新入幕の12勝2敗で優勝争いしているとは。
昨日は横綱白鵬に負けたけど、一昨日までにはもう1横綱・2大関を倒してるし、呆れるくらい強い。

巨漢の小錦デビューの時も衝撃だったけど、逸の城は小錦を遥かに上まわるものがある。
どちらかというと悪役ヅラなんだけど、朝青龍の時のように見慣れるとそれも愛嬌になるから全然問題ない。
モンゴル遊牧民出身だから、小さい時から生活で培われてきた強靭さと身体能力が抜群なんだろう。
毎日の生活を通して・・なんて、ちょっとADLリハビリに通じるものがある。
この調子で行ったら、来年中には間違いなく横綱になると思う。
よしっ、応援しよう、ガンバレ、逸の城!!!

今日はリハビリも休みだし、競馬・ゴルフ・大相撲を眺めながらゆっくりしようっと。

昨日噴火した木曽の御嶽山を、自衛隊ヘリコプターが救助や捜索にあたっているとのこと。
いつ再噴火するか分からないし、ひとたび再噴火すると岩石などを空に吹き上げるだろうし、
ヘリコプターだから空から小石でも当たれば墜落してしまうだろうし、
決死を覚悟して任務にあたっている自衛隊の皆さんには、本当に頭が下がる思いだ。

  熱き心に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぶたのスキマ

2014年09月27日 11時57分21秒 | リハビリ・ADL
マヒ眼の下のまぶたが、ほんの僅かだけどやっと動き始めた。(上まぶたは未)
16年間毎朝のヒゲそりで顔を見てきたけど、一番最初に動き始めたのはマヒ唇だった。
その後、小鼻、マヒ頬と動き始めたけど、モミアゲから上のまぶた、眉毛、額はピクとも動かなかった。
チカラを込めてウインク練習をしているけど、あと1mmのスキマはまだまだ数年かかりそうだ。
杖で自立歩行ができる頃には、多分まぶたのスキマも無くなるかも知れない。

 参考)上まぶた、眉毛、ひたいなど上半球の部位は、今でもまだ動かないまま。
     顔面の上半球部位が動き始めれば、まぶたのスキマも無くなるんだけどね。
     今や蛸のはちまきは髪で見えなくなりつつあるので、そのうち上半球も動き出すのではと期待している。

ということで、今日もこつこつとリハビリに励むべー

なっちゃんの『ぶらり~』を見ながら午前のリハをやったけど、東武スカイツリー線は懐かしかったなぁ~
荻窪の単身寮にいた3年間は大手町にオフィスと越谷に事務所があって、週2,3日は越谷に行っていた。
荻窪⇔越谷は遠くて大変だったけど、駅前に七輪バタバタの焼肉屋があってよくひっかかったものだ。
ショートヘアのなっちゃんが髪を花模様に編んで貰ってたけど、白髪が何本か見えた。
なっちゃんもゼリーちゃんと同じ46歳か、めざましテレビの頃から随分年月も経ったものなぁ~

  かもめが飛んだ日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリの宝庫

2014年09月25日 17時51分04秒 | リハビリ・ADL
昨日のウ○コの話じゃないけど、排泄・トイレがらみはリハビリの宝庫だ。
歩行練習等に比べ派手さはないけど、毎日の生活で実践する機会が多いし、何よりも介護を過酷にする元凶だしね。
意識回復後に排泄介護された時には、
武士の情け、せめて車イストイレにと思った事にしているけど、
本当は狂って消え入ってしまいたいくらい恥ずかしかった。
だから関東逓信病院で毎日アブラ汗流してリハビリし、
東北大病院に移ってから2週間で布パンツを許可された時は、ホント嬉しかったな。

今でも私のリハビリ意欲が旺盛なのは、今後老化が進むとしても、排泄介護に逆戻りする事は何としても避けたい。
ましてや娘にシモの世話をさせるのは、それだけは断腸の思いが過ぎる。
将来自由に歩き回りたいのが表の理由なら、これが潜在的なホンネ(裏の理由)なのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸の新陳代謝

2014年09月24日 20時38分36秒 | 日常
目クソ鼻クソ繋がりではないけど、昨夜テレビを見ていたらウ○コの面白い話に出くわした。
ウ○コの何%が食べもののカスか?  A=15%、B=70%、どっちかというもの。
黙って見ていたけど、心の中では『そりゃ、なんてったてBだろう』と思っていたら、なんと正解はAだった。
小腸の細胞は2,3日で新しい細胞に代わって行くから、旧い死んだ細胞はウ○コとして随時排出されることになる。
ウ○コの正体は腸壁細胞の死骸と腸内細菌の死骸だから、何も食べずに絶食していても出るものは出るんだとか。

ちなみに、ネットで調べた詳細はココ
なら300gステーキの大半は吸収されて、ウ○コに回されるのはほんの僅ということか?、ヤバッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手摺りあるなしの落差

2014年09月21日 15時58分20秒 | 日常
昨日午後から、眼科の定期診察と散髪に行ってきた。
この1ヶ月はマヒ目の充血もなく、検査・診察とも良好だった。
マヒ目の充血が半年間続いた去年のような轍は何としても避けたい、もう充血はコリゴリだ。
暖房が本格化してきたらしっかり加湿器を回して、室内空気が乾燥しないようにしないとな。

昨日の玄関から車への移動(壁の横歩き)で、以下のことに気がついた。
マヒ半身側の骨盤に、重心を少し移せるようになってきた。   
いくら娘が私の腰をシッカリと支えてくれているとはいっても、
今まではマヒ側のあまりの不安定感の為に、心理的に体重を移すことがとても恐くてできなかった。
これが手摺のある自宅内だと、難なくマヒ側に重心移動させてスムーズに動けるのだけどね。
手すりのある自宅内と、手すりのない戸外との落差の大きさをあらためて痛感した。
考えているより、自立歩行のハードルは高そう。

今日は日曜日だし、大好きなチョコでも食べてのんびりとしよう。

  落葉の恋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛読書あれこれ

2014年09月20日 18時33分14秒 | マスコミ批判・その他
小学校時代・・・高学年になり学校図書館から借りて読む。
  ・まんがで見る日本地理、世界地理、日本の歴史など
  ・内外偉人の伝記
中学校時代
  ・野菊の墓
高校時代
  ・石坂洋次郎の短編
大学時代
  ・石坂洋次郎(新潮文庫)
  ・松本清張(同上)
  ・石川達三(同上)
  ・渡辺淳一(同上)
  ・城山三郎(同上)
  ・その他(石川啄木高橋和巳Sモームリルケなど)
会社員時代
  ・山手樹一郎(単行本)
  ・美味しんぼ(60巻くらいまで)
単身赴任時代
  ・新田次郎(新潮文庫)
  ・池波正太郎(新潮文庫)
  ・ギャンブルレーサー(全39巻中23巻まできたところで、平成10年1月脳幹(橋)出血に倒れた)

中学高校の頃は、読書というよりも洋画だった。
大学時代は、映画、マージャン、パチンコ、囲碁、酒と、学問を冒涜するような生活だったので、1年落第してしまった。
若い時に1,2年まわり道したって、長い人生だもの十分にリカバーできるさ、その後の私の信条となっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超スロー立ち上がり・立ち下がり

2014年09月18日 16時48分48秒 | リハビリ・ADL
昨日肌寒さを感じても全然コワバらなかったので、リハビリにバランス運動を試しに追加してみた。
そうしたら、超スロー立ち上がり・立ち下がりを緊張で固まることなくできたので、今日からは本チャンにする。
一人の自立歩行まで先はまだまだ長いけど、これでリハビリを数歩先に進められると思う。

  ・午前中 9時台:筋トレ(腹筋、背筋、股関節)、蹲踞+足踏み(各々20分が目安)、体幹ツイスト(胡坐)
        10時台:蹲踞+足踏み、体幹ツイスト(胡坐)
        11時台:蹲踞+足踏み、体幹ツイスト(胡坐)
  ・午後  2時台:蹲踞+足踏み、体幹ツイスト(胡坐)
        3時台:蹲踞+足踏み、体幹ツイスト(胡坐)
        4時台:蹲踞+足踏み、体幹ツイスト(胡坐)、超スロー立ち上がり・立ち下がり×10回(ソファから)
  ・夜    7時台:体幹ツイスト(ソファ)
        8時台:体幹ツイスト(ソファ)

蹲踞+足踏みは、午前中=延べ1時間、午後=延べ1時間が目標。
超スロー立ち上がり・立ち下がりは、各々10秒以上のゆっくりした動作とするのが大切。
特に超スロー立ち下がりでは、ドッスーンと尻餅をつかないようにこらえられるかがポイント。(体幹の鍛え効果が大)

 参考)日常生活のスケジュールは、ここ
     リハビリのスケジュールについては、今日のブログが最新。

  恋のしずく
    昭和43年というと、私が高校2年生の時だ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする