八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

マヒ足立ちにねばりが出てきた

2013年05月09日 17時21分06秒 | 足踏み
人によってさまざまだろうけど、私にとっての一週間の基点は木曜日だ。
理由は単純。
夜7時から10時までのテレビが面白く、黄金伝説→ぐるナイ→ケンミンショーの梯子はたまらないからだ。
今晩のぐるナイはゴチで7時から2時間SPか、黄金伝説とゴチがかちあう悩ましいパターンだなぁ~

今朝の例の感覚は、マヒが手のひら&足裏に吸い取られる感じだった。
昨日のようにアタマに吸い上げられる感じは、1割りもなかったような感じだった。
さて今日はどんな一日になるだろうか、もとい、日々是好日、ガンバんべー

午前中の足踏みで、久しぶりに手離しで足踏みをしてみた。
そうしたらまだ連続でという訳には行かないけれど、0.5秒程度のひと呼吸おいたくらいで5,6歩手離し足踏みができたよ。
手離し足踏みでマヒ足側で立つ時、上半身の過重感からくる不安定が小さくなって、マヒ足の一本足立ちにも若干『ねばり』が出てきた。
今の段階としては上出来、よしよし。午後のリハビリも上々だった。

 シルエット・ロマンス
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦節15年、遂にマヒ溶解が自在に

2013年05月02日 17時47分10秒 | 足踏み
昨夜ミラクル9を見ながら体幹ツイストをして、風呂に入って10時には寝た。
マヒ側のお湯を感じる皮膚感覚が、また一段と強くなったように感じた。
寝床に横になるとマヒ半身全体に干天の慈雨感覚を感じたが、5~10分で寝入ったようだ。
今朝は約2時間まどろみながら、マヒ半身全体で干天の慈雨感覚を楽しんだ。

午前中のリハビリを始める前の手摺を伝い歩いた感じでは、
 ・マヒ半身の薄皮数枚剥いだように、昨日に比べて安定感が良い、
 ・アタマと骨盤から見て、マヒ足と良い足がまた近づいた感覚を覚える。

午前中のリハビリを終えて。
 ・筋トレのあいだ中、ふくらはぎ、太腿裏表、尻、下腹、脇腹、背中、腕がビンビンした。
 ・足踏みの間中、同上に加えて、良い側の背中にも弱く刺激を感じ、30分は短く楽しくさえ感じた。

午後のリハビリも午前中ほど強烈では無かったけど、マヒ半身全体に血流刺激があった。
体幹ツイストはやる都度、マヒ手足および体幹に血流刺激を与える。

ヘソより高位置のマヒ体幹とマヒ腕を、今後いかに軽くできるか。
これが安定歩行の課題だが、マヒ回復の蓄積により突破できるか否かが最大の勝負。
マヒの深さと過重感を考えると口で言うほどたやすくないけど、1日のマヒ回復もかなり大きくなっているので一応楽観している。

 時の流れに身をまかせ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪っ気も一晩で抜けた

2013年05月01日 16時22分35秒 | 足踏み
昨日はエアコンを入れていたんだけど、途中から寒気がしてストーブ暖房に代えた。
しかし遅かったらしく、夕方から風邪っ気がして鼻水ダラダラ。風邪薬と甘~いショーガ湯を飲み、風呂もパスして、昨夜は9時過ぎに寝た。
そうしたら、今朝はすっかり風邪っ気も抜けて、すこぶる調子が好い。よーし、今日も一日頑張るぞー!

午前中のリハビリは特に代わったことはなかったけれど、午後のリハビリはかなり凄かった。
 筋トレ:太腿裏~尻・脇腹にかけて血行刺激がビンビン。
 足踏み序盤の10分:良い足の甲、マヒ足の甲・裏、ふくらはぎ、太腿裏、尻、腰にかけて血行刺激がビンビン。
 〃 中盤の10分:マヒ背中全体、肩、腕、首スジにかけて血行刺激がビンビン。
 〃 終盤の10分:またマヒ足全体の血行刺激がビンビン。序盤の刺激よりちょい強かった。
筋トレでは『なんだ、中規模の血行刺激か』だったが、足踏みを始めて最初のストレッチが終わるやいなやだもの、我ながら興奮してしまった。
これから再放送ドラマでも見ながら体幹ツイストをして、興奮したココロを鎮めようと思う。

再放送の2時間ドラマを見ながら、そのあいだ中ソファで体幹ツイストをした。
その結果、マヒ半身の足・指先から首スジまで筋肉の薄皮が活性化する締付感覚(心地好し)を覚えた。
特に、太腿裏表、脇腹、背中、肩、首スジ、手のひらの、活性化感覚が強かった。
ブログを追記している今は活性化感覚もだいぶ弱まってきたけど、今晩ミラクル9でも見ながらまた体幹ツイストをしようかな。

 ジェットストリーム
 クレイジーラブ
  午後の足踏み時間を伸ばそうかとも思ったんだけど、スケベ根性を起こして変にしてもね。
  リハビリはゴールの無いマラソンと同じようなものだから、いつもどおりで終わりにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリー[足踏み]の活用

2013年04月27日 17時28分00秒 | 足踏み
よくよく見たらカテゴリー[足踏み]があって、去年6月以降は開店休業状態になっていた。
このカテゴリー[足踏み]を活用してメモにしてゆけば、じゅうぶんリハビリの履歴になりそうだ。
どこまで続くか、まあ一応これでやってみよう。

・月1で娘と歩行練習(あんよは上手)するつもりだったけど、夏以降に延期する。
  →運動面で評価するには、ある程度長い期間のマヒ回復を蓄積したほうが良さそう。

・毎日の足踏みは、昨日からインターバルのみでやっている。
  →持久力アップのためのリハビリは、自立歩行ができた以降でも遅くない。
    あとで良いことは、今やる必要なし!

・むしろ2,3分の足踏みの後にストレッチを1,2分入れると、不思議だけど次の足踏みが軽快になるんだよね。
  →迂回路の開通を実感できるインターバルを中心にリハビリしたほうが、マヒ回復をより促進しそうだ。
    念願の自立歩行ができるようになるまで、インターバルの足踏み速度を上げるなどして負荷をかけて行くほうが好さそう。

・足踏みではないけど体幹ツイストでマヒ肩をグリグリ回すと、股関節や尻、脳幹付近のうなじや頭皮の血行刺激になってなかなか好い。
  今や体幹ツイストでは、マヒ太腿の自己マッサージと複合させてやっている。
  →迂回路の開通が実感されて、肩や股関節、およびスジのマヒが溶けて行くようでなかなか気持ち良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は上半期末

2012年06月30日 12時29分51秒 | 足踏み
【体重】
  72.3kg  → 先週=73.0kg、2週前=71.6kg、3週前=71.7kg、1月前=72.5kg
           2012年=71.5kg、11年=72.3kg、10年=76.8kg、09年=76.9kg、08年=77.9kg、07年=79.7kg

【血圧(高―低、mmHg)】
  99-66  → 先週=なし、2週前=94-62、3週前=なし、1月前=125-59

【特記】
  月日が過ぎて行くのは早いなぁ、還暦になった今年も今日で半分過ぎる。
  と、感慨にふけっている訳には行かない、今日は手離し足踏みテストをやる日だ。
  昨日、連続で20歩手離しで足踏みしてみたけど、なかなか好い感じだった。
  今日のテストでは時間計算も楽なので、とりあえず100歩を目標にしてみよう。

  [過去の実績]
   2月10日 5歩がやっと、しかも1歩1歩の時間は10秒前後で、かなり危なっかしかった
   4月30日 連続歩数=34歩、所要時間=1分39秒 → 1歩当たりの所要時間=2.91秒
   5月31日 連続歩数=50歩、所要時間=1分41秒 → 1歩当たりの所要時間=2.82秒
   6月30日 連続歩数=100歩、所要時間=2分31秒 → 1歩当たりの所要時間=1.51秒

  昨日20歩で40秒だったから大いに驚いたけど、今日がこれでは何かちょっと違うのではと考え込んでしまう。
  とりあえず、fact is fact で書いてみたけどね。

  2足歩行を分解すると、
   (1)左右の足を軸足に一本足立ちして、この時に軸足側に体重を乗せる。
   (2)次に、もう一方の足を前に運び、体重を前に運んだ足に移動させる。
  これをを左右の足交互に繰り返して行くことで、いわゆる2足歩行となる。

  私の場合は、
   (1)股関節や腹筋が弱く転倒防止行動を起こせないので、マヒ足が軸になった場合には十分体重を乗せることができない。・・・33%
   (2)良い足が軸になった場合には、前に運ぶマヒ足が重過ぎるので、マヒ足を前に繰り出す都度マヒ側斜め後ろに転倒してしまう。・・・67%

  だから、私の手離し足踏みの主眼は、
   (1)マヒ足片足立ちになった時に、マヒ側に十分体重をかけられるか。・・・33%
   (2)良い足片足立ちになった時に、重いマヒ足を体重を引っ張られないか。・・・67%
  1歩当たりの所要時間は、骨盤上の体重移動の切替に要する時間という意味であり、
  これが2秒以上かかるということは、1歩づつの体重移動の切替にかなりの『気合』を要していたという意味である。

  そういう見方をして行くと、むしろ先月(5月)のデータが悪過ぎた、と見るのが正しいのかも知れない。
  まぁ、このまましばらく様子を見て行くことにする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手離し足踏みの結果

2012年05月31日 16時17分44秒 | 足踏み
午前のリハビリ終了後に、手摺を持たずに足踏み具合をテストしてみた。
連続歩数はとりあえず50歩に抑えて、1歩当たりの所要時間がどう改善して行くかを見て行く。

[結果]  連続歩数=50歩、所要時間=1分41秒 → 1歩当たりの所要時間=2.82秒

[過去の実績]
2月10日 5歩×2回 ・・・かなり危なっかしい(1歩1歩の時間は10秒?前後)
3月31日 7,8回に亘り、延べ100歩 ・・・4,5分かかった計算(タイマ未計測)
4月30日 連続歩数=34歩、所要時間=1分39秒 → 1歩当たりの所要時間=2.91秒
5月31日 連続歩数=50歩、所要時間=1分41秒 → 1歩当たりの所要時間=2.82秒

[考察]
横断等の歩行速度=1m/秒と言われているけど、実態調査による杖歩行は0.8m/秒とされている。
究極の目標は1m/秒だけど、さしあたってはまず0.8m/秒を目標として考えることにする。
今の手摺歩行の歩幅(35cm)を、仮に速度に換算してみると、
現在の歩行速度=歩幅÷1歩の所要時間=0.35÷2.82=0.12m/秒、計算的にはこうなる。

歩幅は自立歩行ができた暁でも変わらないとすれば、逆に1歩の所要時間をいくらまで早くしなければならないか。
0.8m/秒=0.35m÷t秒、だから、t=0.35÷0.8=0.44、つまり、1秒間に2歩、歩くことになる。

1歩当たりの所要時間が1ヶ月で0.09づつ、これからもコンスタントに続いて行くと仮定すると、
(2.82-0.44)÷0.09=26.4ヶ月、つまり、あと2年で0.8m/秒の歩行速度で歩ける計算になる。
ホンマかいな? 
⇒ 今日の手離し足踏みだって前後に20、30cm動いていて、仮に自立歩行ができるとすれば12cm/秒は感覚的に合っている。
  だから、ホンマ!

1ヶ月間の運動が定量的に改善することは、急性期ですらなかったので、自分でも正直驚いている。
今年に入ってから改善が中枢神経に及んでいることから、あながちマユツバなことでもない気がする。
1歩当たりの所要時間が今後どう短縮して行くか、これにしばらくは注目して行こうと思う。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手離し足踏みのトライ内容

2012年04月30日 10時49分04秒 | 足踏み
◇まだ始めて間もないのでブログで履歴を振り返ってみて、今日のトライ内容を考えてみる。

   2月10日 5歩×2回 ・・・時間問わず(かなり危なっかしい)
   2月23日 同上   ・・・以前と変わらず
   3月22日 危なっかしいけど、少し楽になってきた。
   3月29日 1歩1歩の呼吸整え(気合注入)時間が2月よりは短い。
   3月30日 15,16×4回 ・・・呼吸整え(気合注入)時間が1秒程度
   3月31日 7,8回に亘り、延べ100歩 ・・・4,5分かかった計算(タイマでは未確認)

  先日アンコが来た時は『百聞は一見に如かず』で、10歩くらいは手離しで足踏みして見せたのだけどね。
  あの時はそれほど気合を入れなくてもスンナリと、1~2秒くらいのステップ時間でできた。
  さて今日の足踏みでは、何をどうしたら良かんべぇ
  理想は今後の継続的な試験に繋がる内容だけどね、果てしてそう上手く行くかな?

◇体幹ツイスト→筋トレ→手摺両手掴み足踏み→手離し足踏みの順で、午前中のリハビリを終えた。
  手離し足踏みでは、連続歩数とその所要時間をとった。
  今後試行として、毎月末に測定して行くことにする。

  [今日の結果] 連続歩数=34歩、所要時間=1分39秒、1歩当たりの所要時間=2.91秒

  ・自立歩行に向けた本格チャレンジが始まった手応えがする。
  ・1歩1歩への気合は要るけど、3月末からずいぶん進歩したな
  ・今後の推移を見ないとなんともいえないけど、倒れた当初の回復期並の気がする(それ以上かも)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに体幹にもサポーターが

2012年03月31日 16時02分12秒 | 足踏み
◇昨日の手離し足踏みの出来に満足したのか、今朝は4時の起床直前までぐっすりだった。

  サポーターで締付けられる感覚は今までは手足だけだったけど、今朝起きたらマヒ側体幹がうさぎ飛びし過ぎたみたいに筋肉が締付けられた感じだ。
  筋肉が張って不快な感じという訳ではなくて、まるで体幹サポーターで心地好く締付けられているようだ。
  横道にそれるけれど、あえて名誉のために、、、、多分私はMではない、と思う。
  腹筋運動をやり過ぎその当たりの筋肉が張ったことはあっても、心地好いとはいえマヒ体幹全体が締め付けられる感覚は生まれて初めてだ。

  今日のテレビは『ぶらり』が休みになっている、なんだつまんねーの、チッ

   ps:今後、顔とアタマのサポーターはご勘弁をと願ってはいるけどね、果たして・・。

◇午前中のリハビリ結果:マヒ足は昨日よりさらに軽く感じ、足踏みも非常に好調だった。
                数回に亘ったけど手離し足踏みを延べ100歩やったので、計4,5分は手離しでした勘定だ。
                これから手離し足踏みは、毎月の月末に定期的にやってみることにする。

◇午後は全身脱皮したみたい身体が軽くて、午前中のリハビリよりもかなり調子が良かった。
  
  足踏みの時は両手で手摺を強く握り締めているけど、
  これはマヒ足を上に上げる時に、マヒ側体幹がヨレッと蝶番の壊れたドアのように捩じれるのを防いでいる。
  手摺を両手に握った足踏みはチョロそうに見えるけど、体幹マヒの人間にとってはハードな体幹筋肉の強化トレーニングになっているのだ。
  逆に、体幹筋肉のハードなトレーニングになっているからこそ、付添いなしの自立歩行を目標にできるのだと思う。

◇もっともっと前にそうなっていたかもしれないけど、心地良くサポーターに締付けられたような感覚も、夕方までにはさっぱりと消え去っていた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足踏みが手離しで数回

2012年02月10日 17時08分00秒 | 足踏み
◇昨日午後の足踏みの中で、マヒ片足立ち、手摺を手離しての足踏みを試してみた。
  ・マヒ片足立ち:脛や太腿の表面感覚がその後また少し強くなっている分、立ち易かった。
            時間的には前回の0.3秒より少し長い0.5秒?、あるいはもう少し長かったかも。

  ・手離し足踏み:マヒ足を1,2cmあげて、すぐ降ろしてしまう足踏みしかできなかったけど、それでも5歩の足踏みを2回もできた。
            手摺を離して足踏みできるところまで来たなんて、くーーーっ!
            これで、ようやく自立歩行に向けたスタートラインに立ったと思う。
            自立歩行への方向性は間違いなかったのだから、あとは怪我しないように、焦らずゆっくりやって行こう。
 
  いつも思うけど、午前中の足踏みより午後の足踏みのほうが、圧倒的にステップが軽い。
  おそらく午前中の足踏みが、午後の練習効果になっているんだろうなぁ

◇昨日のが『まぐれ』ではないと信じ、さっきの足踏みで手離し足踏みをやってみた。
  条件の良くない前半10分の足踏み中でやってみたら、なんと10歩の手離し足踏みが2回もできたよ。
  昨日できてブログに書いたので余計なリキミやチカラが抜けて、好い感じで足踏みができたようだ。
  ただ調子に乗り過ぎると「好事魔多し」で転倒したり怪我をするので、これ以上は自重するつもりだけどね。

   ps:手離し足踏みは、良い足で片足立ちをしてから、両足を着地して上体を静止させて1歩、
     次にマヒ足で片足立ちをして、両足を着地させて静止させて2歩とカウントした。
     マヒ足で片足立ちをする時は体重移動をし過ぎて、マヒ側に転倒しないように注意が要るし、
     良い足で片足立ちをする時はマヒ足を上に持ち上げることになるので、
     マヒ側の重い上体(特に肩と腕)がユラ~とふらつき、もう大変。

  さっきのKHBナマイキテレビのデパスパ1番乗りで、藤崎デパートのデパ地下から綺麗なお姉さんが中継していた。
  それを見て、『モンブランとチョコケーキを用意して待ってろよ~、そのうちに行くから』、と心の中で言った。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする